青梅は大雪なのに、東京は快晴か・・
RUN12km,57分48秒,平均心拍156
東京のレース中継見てると、羨ましいよなぁ。。私がエントリーした青梅なんて
雪で中止なのに、東京は快晴、弱風、低温の好条件☆ あれなら自己ベストを
出した人が多かったんじゃないかな。テレビで一番ジーンと来たのは、最高齢
84歳の北原通有(みちあり)さん。長野だったかな。雪で走れないとか言って、
自宅の階段とエアロバイクと湯船スクワットで鍛えてたのに、15kmで制限時間
オーバー、無念の失格。去年はゴールで数分オーバーしただけって話なのに、
悔しいだろう。伴走した日テレの古閑アナもちょっとウルウル。まぁ、お元気そう
だから、また他の大会で頑張ってくださるだろう。いずれにせよ、凄い方だ。。
有名人もかなり走ったようだけど、あれって普通に抽選申込したのかなぁ。深く
突っ込まないことにすると、一番恐れ入ったのは衆院議員の鈴木宗男。60歳
にしては見事な走りっぷりで、タイムも3時間57分11秒! 政治家仲間では、
宮崎県の東国原知事(そのまんま東・50歳)の4時間42分27秒も目立ってる。
ロクに走りこんでなくて、タイムは超不満のようだけど、大したもんだ。あとは、
女王様キャラで去年ブレイクした、にしおかすみこ(33歳)の4時間45分35秒
もなかなかじゃないの。体脂肪率かなり低そうなナイスボディだもんな♪
ちなみに、有名人1位は、かつて箱根駅伝のランナーだった和田正人(28歳)
の2時間57分59秒。ま、知らない人が多いか。私は以前、深夜番組の企画で、
1人で箱根の往路を走りきった姿を見て、感動を記事にしたことがある。有名人
2位は猫ひろし(30歳)の3時間48分57秒。これも意外な健闘だね。ま、意外
といえば、カンニング竹山(36歳)が6時間49分09秒で完走したのが一番か。
なお、すべてのタイムは、おそらくグロスタイムだ。つまり、先頭がスタートして
からの時間。自分がスタートしてからのネットタイムはかなり上だと思う。何しろ
約3万人だから、平均でも10分以上は遅れてスタートしたはずだ。
そうそう、みんな知ってるだろうけど、トップ選手の結果も一応書いとこう。無名
の藤原新選手(26歳・JR東日本)、総合2位、日本人トップ、おめでとう!☆
2時間8分40秒のタイムも、けいれんに負けない粘りも、素晴らしかった♪
とか、東京のレースの話を書いてるうちに時間が無くなっちゃったわ (^^ゞ ま、
要するに、この日もあれこれやってて時間が無くなって、深夜に僅か12kmだ
け走ったってお話。スピードも距離も全然だけど、サボリまくった後の3日連続
だから、ちょっと心肺的に苦しかったし、足腰の疲れもあったな。でも、まだまだ
サボリまくりの挽回には程遠いから、今晩も明日の晩も走る予定。来年こそは
東京で当選して、快走する姿をテレビに映してもらいたいもんね。ではまた。。☆彡
往路(2.45km) 13分01秒 平均心拍136
1周(2.14km) 10分28秒 153
2周 10分17秒 160
3周 10分01秒 165
4周(0.68km) 3分08秒 168
復路 10分53秒 163
計 12km 57分48秒 156(最大心拍172,ゴール時)
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- 春はお別れの季節、大切なものに Good luck and Good bye♪&軽い10km走(2023.03.27)
- 水卜麻美アナが電撃結婚!、馴れ初めは中村倫也のアプローチ、知人に「紹介してほしい」♪&第2回・1500m測定(2023.03.26)
- 細い傘袋に折り畳み傘が入らない雨の日、薄いロール型ポリ袋(ニューフクロール?♪)を頂いた&リハビリ10km走(2023.03.24)
- アマゾン・プライムでWBC決勝・日本vs米国戦(2023年)ちら見♪、優勝おめでとう!&左足をかばって13km走(2023.03.23)
- Amazon primeでWBCメキシコ戦を視聴、最後の9回だけ♪&左足親指痛11kmジョグ(2023.03.22)
「自転車」カテゴリの記事
- 宇宙飛行士・諏訪理さん、サブ3のウルトラマラソン・ランナー&23年2月の全走行距離(2023.03.01)
- 東急百貨店本店が再開発で閉店、渋谷の西のシンボルともお別れ・・&23年1月の全走行距離(2023.02.01)
- 走り納めも1km4分台(ギリギリ♪)、2022年12月と年間の全走行距離(2022.12.31)
- 両足の痛みと闘いつつ、何とかノルマ達成・・22年11月の全走行距離(2022.12.01)
- 韓国ハロウィーン事故、悲惨・・&22年10月の全走行距離、充実(2022.10.31)
コメント