雨の100kmサイクリングでシーズンイン♪
BIKE 100km,Av18.2,平均心拍120(推定)
寒かった~! いやぁ、自転車と天
気をなめると悲惨だね (^^ゞ ビショ
ビショになって、携帯も危なかったよ
な。無事で良かった。。
この日は、超久しぶりに都心を抜け
て葛西臨海公園までサイクリングす
ることにした。湾岸から、ディズニー
ランドのシンデレラ城とスペースマ
ウンテンまで見渡せる、気持ちい
い公園だ☆ 「サイクリング」って言葉は最近あんまし使われなくなってるけど、
私は好んで使ってる。誰にでも通じる、懐かしい響きの言葉。「ツーリング」だ
と、バイク(オートバイ)や四輪との区別が出来ないし、それっぽい格好や自転
車を用意した真面目な走りの印象がしてしまう。自転車で気軽にゆっくり長め
に走ることを表すのには、やっぱりサイクリングって言葉が一番ふさわしい。
さて、毎度のことだけど、前夜は結局明け方に寝たので、睡眠4時間で起床す
るはめに。眠い目をこすりながら、まずはネットで天気のチェック。深夜の時点
での予報とほぼ同じで、夕方から雨、その前から既に降水確率が50%前後に
なってる。雨の日は、基本的に自転車に乗らないようにしてるから、すぐに友人
Hに電話。「止めよう」と言うのを期待したんだけど、意外にも「やろう」と言うか
ら、渋々準備して自転車にまたがった。
ウェアは、上下アップで、上はアップの他に3枚、下もアップに加えてスポーツタ
イツを着ておいた。わりと肌寒いし、雨の可能性が十分あるし、ゆっくり走るから、
温かい格好にしたってこと。ボトルは使わず、途中の休憩で適当に水分補給す
ることに。まだ3月だし、真面目に走るわけでもないもんね。ま、正直言うと、久々
だからボトルを洗うのが面倒だったんだけどさ♪
何度も書いてるように、ランニングはそこそこやってるけど、自転車は去年8月
末の乗鞍のレース以降、ほとんど乗ってない。先日のテニスの時に、単なる移
動手段として18km乗っただけで、後はゼロ。ジムのエアロバイクもほんの僅か
だ。ここ5年で飛び抜けて酷い状況で、太腿はかなり弱ってる。特に前側の筋
肉は、ランニングだとちょっとしか使ってない。
おまけに、左右の太腿の付け根を痛めてるから、どの程度走れるか心配だった
けど、実際に走ってみると、スピードを出さなければ問題なさそうな感じで、ホッ
とした。ただ、待ち合わせ場所にしてた荒川河口の葛西橋に到着したのは、15
分遅れ。Hには申し訳ないことをした。年末に、一緒に川口のレース(ハーフ)に
出た時も、私が遅刻したんだよな。悪い、悪い♪
彼は、基礎体力はかなりある
んだけど、ランニングも自転車
も初心者で、荒川を河口まで
下って来たのも初めてだった。
そこでまず、葛西橋からもっと
下るとどうなるかチェックしに
行くことに。私自身も一度しか
経験はないけど、江戸川と違って行き止まりになったのは覚えていた。
実際この日も、少し走ると完全に行き止まりになったから、記念に1枚写メを取っ
てすぐ引き返す。後姿はH、左端にうっすら見える観覧車の場所が葛西臨海公園
だ。ペチャクチャお喋りしながら、時速20km以下のお遊び感覚で走ってるから、
距離が長いのを除けば、サイクリングって言うよりむしろ「ポタリング」って感じに
近い。一般には浸透してない言葉だけど、サイクリングより短めでもっとのんびり
した走りを指すものだ。語感が可愛くて、好きだな♪
その後、荒川サイクリングロー
ドを離れて、葛西橋を渡って、
一般道の歩道を中心にして葛
西臨海公園に向かっていく。私
はサスペンション付きのクロス
バイクだし、Hもシティサイクルっ
て感じの自転車だから、歩道を
走るのは苦にならないし、喋りながら並進するのには好都合だ。ほどなく公園到
着。少し園内を走った後、園内電車が走ってる写メを取って、売店でドリンクと
昼飯を調達して、大道芸をやってる広場で昼食になった。
今にも雨が降り出しそうな天気で、肌寒いにも関わらず、日曜の公園はかなり
の人出で賑やかだ♪ 短いけど桜並木もあるから、花見客も多かったのかも
知れない。都内では早くも満開
になってる。ベンチに座って食事
しながら、あれこれ喋り続けてる
と、時々ポツリと雨粒が落ちて来
た。おまけに、海風のせいもある
のか、身体が急速に冷えてきた
から、少し早めに公園を後にす
ることにした。Hが雨カッパを持ってたから、寒さしのぎに借用することに。観覧
車をバックにしてるのが、カッパを来たテンメイ♪
帰る前に、あらためて広い公園内をグルリと一周して、Hに全体像を紹介した
後、公園の西側から出てる中川のサイクリングロードに入って、名前を知らな
い橋を渡って、荒川に戻る。その後は、Hの家の方向に向かって、ちょっとだ
け真面目に上って行った。ま、たかが時速20~25km程度で、たまに30km
近くまで上げる程度だけどね。途中、Hに心拍計を貸してみたら、面白いほど
心拍が上がったので、結構笑えた♪ 時速30km近くで私がちょっと引っ張っ
ただけで、心拍が120から180まで一気に上昇! ま、最初はみんな、こん
なもんかね。私は140台で全くの有酸素レベル。ランニングのおかげだ。
さて、実はこの日のメインイベントはここからだった。Hと別れた後、向かい風
と疲れに苦しみながら、再び荒川を下っていく。7ヶ月もの間、ほとんど自転車
に乗ってないから、尻も肩も痛いし、太腿にもジワリと疲れが出始めてた。おま
けに、急激に雨が強まって来たし、昼食が少なかったから腹も減ってきて、顔を
しかめながら我慢の走りを続ける。天気のせいか、自転車もランナーも少なめ
だったから、ひたすら孤独の我慢大会。何とか葛西橋まで戻って、近くのイオン
に駆け込んだ時にはもう全身ビショビショだった。
温かい店内で、水分と食料をゆっくり補給していると、当然身体は冷えてくる。
止まるとやっぱりダメなのだ。渋々、自転車で再スタートしようとしたんだけど、
この間に更に雨足が強まってて、寒くてとても乗る気がしない。ここからまだ20
km以上、信号だらけの都心を抜けて走らなきゃなんないのだ。仕方ないから、
衣料品売り場に戻って、BVDの長袖の下着を1000円で購入。安物の雨ガッ
パなら数百円だけど、そんなものは家に戻れば余ってるし、そもそも好きじゃな
い。それに引き換え、8分袖の下着なんてものは1枚も持ってなかったから、こっ
ちを選んだってこと。寒くて、ジジ臭いとか言ってる場合じゃないのだ。
この下着、別に温かさを売り物にしてる商品じゃないけど、結果的には大正解
だった。予想以上に温かくて、その後1時間以上ビショ濡れで走ったのに、大し
て寒くもなかったのだ。ま、防寒手袋やスポーツタイツのおかげもあるけどね。
最後、帰宅時のメーターが98.7kmだったから、無理やり1.3km追加して、
結局ピッタシ100kmで終了。この距離、サイクリストにとっては全くフツーだけ
ど、私はここ1年で初めてだと思う。ってことは、サイクリスト失格ってことか (^^ゞ
ちなみに、心拍計は終盤、おかしな数字になってしまった。多分、Hに貸した時
に胸のトランスミッターのバンドが緩んでしまったからだろう。雨で寒くて、そんな
ものを直す余裕はとてもない状況だった。ま、平均で120くらいだと思う。
終わってみれば、なかなか有意義で刺激的な休日になった。いよいよ4月、これ
に懲りずに、少しずつ自転車に乗る機会を増やして行こう。乗鞍の申込も近づい
て来たしね。今年も抽選をクリアできればいいんだけどなぁ。ではまた。。☆彡
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- カフェイン減量の眠気による食欲増加が主たる原因?、体重とウエストが妙に増加・・&お疲れ残暑9km(2023.09.29)
- 世界記録を達成、日本記録は失敗、アディダスのシューズ「adizero adios pro evo 1」、8万円超!&残暑9km(2023.09.27)
- 新谷仁美、女子マラソン日本記録の更新失敗(ベルリン2023)&さらに気温低下で9kmラン、爽快♪(2023.09.25)
- 4回目のコロナワクチン接種をどうすべきか?、冬の第10波の前(12月初め)まで保留か・・&18kmジョグ、いい感じ♪(2023.09.24)
- ステイオンタブ無しの缶詰用にセリアで「三徳缶切り」購入、昭和の「ジュース抜き」は令和だとお飾り?♪&11km(2023.09.21)
「自転車」カテゴリの記事
- 世界のSニー(ソニー)、空飛ぶ猫ちゃんロボット作りの競技で圧勝!(NHK『魔改造の夜』)&久々のエアロバイク好調(2023.09.30)
- テレビ番組『雲上を駆ける! 第38回・乗鞍ヒルクライム2023』 (長野放送)、TVer動画で初めて視聴♪(2023.09.19)
- 歌い踊り歩き叫ぶ、昭和レトロのマニアックな宿♪、礼文島ユースホステル(NHK『72時間』)&2週間ぶりにジムでバイク(2023.09.17)
- また右カーブ?、ツール・ド・北海道2023で自転車が自動車と正面衝突、大学生選手が死亡&11ヶ月ぶりに多摩川(2023.09.10)
- 消防法で規定、消防庁も推奨、防炎製品性能試験基準をみたす燃えにくい非常持出袋を購入&再びバイク40km、好調(2023.09.04)
コメント