フルの3日半前、気持ちよく調整♪
RUN16km,1時間22分29秒,平均心拍147
気持ち良かったな♪ かすみがうら3日半前の調整。月曜深夜の30.6kmの
後遺症がどのくらいあるか心配だったけど、思ったほどでもなかった。後はゆっ
くり休んで超回復させるだけ。風邪気味な体調だけが気がかりだな。。
さて、この日はまだ足腰に疲れが残ってたから、距離とスピードをどうするかが
問題だった。レースに疲れを残すようじゃ、全くの逆効果だけど、軽すぎても物
足りない。そもそも、3月末からマジメに走り始めて、まだ半月ちょっと。体力を
回復させてる途中だから、それなりの負荷もかけておきたいところだ。
体調をチェックしながら、14kmから18km程度の距離を、1km5分30秒ペー
スくらいで走ることにして、いつもより早めにスタート。日曜朝のレースまで、少し
でも時間を空けたいって意味だ。走り始めるとすぐ、脚が重くて動かないのを実
感したけど、変な痛みはどこにも残ってない。これなら、先日までずっと続いてた
股や脚の痛みに比べて、気分的にはラク♪
ペースも遅くていいんだから、後は心拍計を見ながら、のんびり走るだけ。遅さ
のわりには心拍が高めだったけど、全体的には心拍150前後でキープ。ただし
メリハリをつけたかったから、軽いビルドアップにして、1km5分半から4分半ま
で徐々にペースアップしていった。復路の1km4分半は、身体も十分温まってて
余裕の走り。その気になればまだかなりペースアップできる感じだった。あれだ
けのんびりでも、トータル1km5分09秒ペースで走れてるし、レース直前の調整
としては上出来だね☆
これで、明日はほんの軽い運動だけして、金曜と土曜は完全休養。日曜が1年
1ヶ月ぶりのフル42.195kmだ。正直、走り切る自信があんまし湧かないんだ
けど、アクシデントがない限り、そんなに悪いタイムにもならないんじゃないかな。
後は、風邪気味の体調の回復と、お天気の良さを祈るばかり。久々のレースで、
ちょっと緊張して来たな。初心者かよ!♪ ではまた。。☆彡
往路(2.45km) 14分14秒 平均心拍126
1周(2.14km) 11分34秒 139
2周 11分21秒 147
3周 11分07秒 151
4周 10分52秒 154
5周 10分22秒 159
6周(0.4km) 2分01秒 160
復路 10分59秒 160
計 16km 1時間22分29秒 147(最大心拍172,ゴール前)
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- 1年ぶりに「カーディオ負荷ステータス」(心肺負荷状態)グラフ付き、21年2月の全走行距離(2021.03.02)
- 最後のびわ湖毎日マラソンで鈴木健吾が日本新記録!、気温・湿度・風・日差しデータ&筋肉痛ジョグ(2021.02.28)
- 11kmジョグ&睡眠2時間のプチ千日回峰行で足裏にマメ・・(2021.02.27)
- 気象庁HPリニューアル、各地点の観測表データと降水量(前3時間)、降雪量(前6時間)の意味&9kmジョグ(2021.02.25)
- 一息ついて、体調とコロナ情報チェック&4日連続の合計でフル42.195km(2021.02.24)
「自転車」カテゴリの記事
- 1年ぶりに「カーディオ負荷ステータス」(心肺負荷状態)グラフ付き、21年2月の全走行距離(2021.03.02)
- Windows10が更新できない、ディスクの空き容量10GB以上必要&21年1月の全走行距離(2021.02.02)
- 20年12月と年間の全走行距離、ラン換算の年間全走行距離の推移(05年~20年)(2020.12.31)
- 雲上に浮かぶ螺旋形ビル、「ターニング・トルソー」&20年11月の全走行距離(2020.12.01)
- ようやくハーフ走1本目、まずまず♪&10月の全走行距離(2020.11.01)
コメント