『ラスト・フレンズ』瑠可(上野樹里)の同性愛と性同一性障害・2
先週アップした記事には、Yahoo!その他を経由して大量のアクセスを頂いた。
そこで、引き続き例の問題に注目していくっていう公約を守って、第3話放映直
前に続報をお届けしよう。前の記事をご覧になってない方のために改めて注意
を促しておくと、これは広い意味ではネタバレに近い内容になってる。ウチは原
則的に、ネタばれは排除してるサイトだけど、たまたま情報が目に入ってしまっ
たのだ。今さら忘れるわけにも行かないから、例外的にその件に関してだけは
フォローしてみようってこと。
したがって、以下の話は、その種の話をなるべく避けたい方にはお勧めできない。
ただし、私が使ったのはごくフツーのサイトの情報だけだから、諸々の特殊な情
報源とは関係ない。また、テレビ雑誌などの情報も、春ドラマ直前の紹介記事
(月刊テレビナビ5月号)以外は一切知らないので、念のため♪
☆ ☆ ☆
さて、事の始めは、今や世界中に知れ渡ってるネット上のフリー百科事典『ウィ
キペディア』の『ラスト・フレンズ』の項目を、先週たまたま見たことだった。「ラス
ト・フレンズ 原作 結末」って感じの検索が大量に入ってるので、原作なんても
のが無いのを確認するためにチェックしたわけ。もちろん、浅野妙子のオリジナ
ル脚本だった。それは当然として、ウィキでラスフレの項目を見ると、ネタばれ
注意とかなしに、いきなり冒頭の「概要」に内部情報がリークされてて、回避する
ことができなかった。正確な文章を、先週に続いて再び引用しておこう。
当初、上野樹里演ずる岸本瑠可の設定はGID(性同一性障害)の
FTM(女性であるが性自認が男性)であったが、フジテレビ側とFTM
当事者との協議や意見を踏まえて「GIDではなく性別違和をかかえ
つつもそれを折り合いをつけながら成長していく人」というように設
定が変更になっている。 従って内容的にはGIDというよりはレズビ
アンの方に近い設定なった。
(注.文末の「設定なった」という誤記は元のまま)
ウィキペディアというのは便利だけど、基本的に誰でも編集できるので、情報
の曖昧さや流動性には十分注意が必要だ。上の情報は、私が見た直後くらい
にすぐ削除されてしまったようで、その後24日夜まで復元されていない。ただ
し、「履歴」を見れば変更の記録がちゃんと残ってる。
さて、結局ドラマの真実はどうなのかを、様々な情報から推測・予想してみると、
おそらく上の引用文の前半はほぼ正しくて、後半がかなり不正確だったんだろう
と思う。いずれにせよ、ビミョーな問題だ。
第1話、第2話のエンドロール(主題歌と共に流れるタイトルバック映像に含まれ
てる、スタッフ&キャストなどの字幕)の「取材協力」の箇所には、「山本蘭(gid.jp)
NPO法人レジリエンス」と書かれてる。山本が、性同一性障害(GID:Gender
Identity Disorder)の協力者、レジリエンスは宗佑(錦戸亮)のDV(ドメスティック・
バイオレンス)の担当だ。
山本は自分のブログで、ネタバレに一定の配慮を示しつつ、シナリオのチェック
やアドバイスなどをしたことを簡単に公表している。エンドロールに山本以外の
名前がないことから考えると、ウィキの内部情報はおそらく、山本の協力内容に
関するものが中心になってるんだろう。
先の引用文の前半は、これまでのドラマの流れや社会的現実と、上手く結び付
けられる。「性同一性障害」というのは、本来は医学的な名称だ。ルカはまだ女
性として生きてて、病院の診断も受けてないのだから、今の時点で厳密には性
同一性障害といえない。しかも、この診断にはかなり時間がかかるし、その間に
ルカの状態も変化する。特に、美知留(長澤まさみ)、お父さん(平田満)ら家族、
タケル(瑛太)らとの関係は、大きく影響するだろう。
最終的な医学的診断がどうなるかはともかく、結局ルカは性転換手術(正確に
は性別適合手術)を受けず、性別に関する違和感を持ちながらも、何とか折り合
いをつけながら大人の女性として成長していくんじゃないだろうか。実際、日本で
そのような手術を実際に受ける人は割合的にごく少数であって、大半の人は違
和感と共に生きてるんだろうから、テレビドラマのヒロイン・ルカの描き方としては、
手術せずに生きていく方が自然だろう。映画ならともかく、テレビは非常に大衆
的で影響力の強いメディアなんだから。
という訳で、引用文の前半はほぼ正しいんだろうと予想してるけど、後半の「GID
というよりはレズビアン」というのは、おそらく言い過ぎだ。つまり、GIDの医学的
診断が出るかどうかはともかく、瑠可はレズ=女性同性愛と共に、性別違和(一
般的な意味での性同一性障害)に苦悩する若者として生きていくだろう。第1話、
第2話の記事にも書いてるように、ドラマの構成もそうなってるのだ。
ともかく、ドラマの外側の事情よりも、もうすぐ始まる第3話以降のドラマ自体を
じっくり見ることの方が大切だし、本筋だろう。という訳で、この記事はこの辺で
終えて、テレビに向かうことにする。
ではまた。。☆彡
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
瑠可(上野樹里)の性別違和症候群~『ラスト・フレンズ』第8話
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
| 固定リンク | 0
「心と体」カテゴリの記事
- 看板の視線への対人恐怖、軽い社交不安障害+限局性恐怖症(DSM5)か~黒井千次『庭の男』(2022年・共通テスト・国語)(2022.01.15)
- 精神障害者等の犯罪者、全体的には健常者より少ないけど、放火・殺人に限ると・・(『犯罪白書』)&7kmウォーク(2021.12.18)
- 眞子さまの診断名「複雑性PTSD(心的外傷後ストレス障害)」と、国際的な分類基準(ICD11英語版、DSM Ⅳ・5)(2021.10.01)
- 子どもの睡眠からの起床、アラーム(電子音)より早く目覚めるのは母親の声、もっと早いのは足音か♪(2021.08.25)
- うつ病(抑うつ状態)の心理検査尺度CES-D、日本語訳と英語原文(米国NIMH、Radloff)の対比(2021.04.18)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- ピアニスト反田恭平のデビューは12歳、指揮者で♪(『題名のない音楽会』振ってみまSHOW!)&15km走(2023.01.14)
- NHK『紅白歌合戦 2022』(第73回)~LOVE&PEACEをシェア、初司会の橋本環奈は堂々たる強心臓♪(2023.01.02)
- 『明石家サンタ 2022』~八木とフジ港社長ができてる?&廃業サクマ式ドロップス社員&可愛い新サンタガール保﨑麗♪(2022.12.26)
- 放送作家・鈴木おさむの実録(?)「小説『20160118』」、SMAPのいちばん長い日~『文藝春秋』2023年1月号(2022.12.20)
- アルゼンチンがクロアチアに完勝、「不適切」に同時通訳されたスペイン語2つ&13km走(2022.12.15)
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- AKB48に14年間・2000万円を費やしたファンがグッズを大量破壊してお別れ・・という話に思うこと、色々♪(2023.01.09)
- NHK『紅白歌合戦 2022』(第73回)~LOVE&PEACEをシェア、初司会の橋本環奈は堂々たる強心臓♪(2023.01.02)
- 『明石家サンタ 2022』~八木とフジ港社長ができてる?&廃業サクマ式ドロップス社員&可愛い新サンタガール保﨑麗♪(2022.12.26)
- 放送作家・鈴木おさむの実録(?)「小説『20160118』」、SMAPのいちばん長い日~『文藝春秋』2023年1月号(2022.12.20)
- 紅白歌合戦の出場歌手、個人的注目は長身美少女K-POPの新星IVE(アイヴ)♪&踵痛11km走(2022.11.17)
コメント