新しいコンビへの祝福~『Around40』第5話
またアフガンに行くの?
あぁ
気をつけてね これ 紹介状
ありがとう
うん
必ず治すよ あっ 岡村さんによろしくな オレは あの人じゃなかったら
カウンセリングを受けなかったと思うな
どうして?
どうしてオレに関わろうとするんだ?!
緒方先生は金杉さんのことを大切に思っています
でも大切な人だからこそ あなたの病気を認めることができなくて
苦しんでいます お願いです
自分の心の傷と向き合う勇気を持ちませんか
あなた自身のために それから 大切な緒方先生のために
オレはその時から分かってた 岡村さんは 聡子のこと 大切に思ってるぞ
(・・・微笑・・・)
じゃあ 元気でな
和哉さんも
(・・・ガシャン・・・)
☆ ☆ ☆
ガラガラガッシャーン! 終了直後、我が家では久々に卓袱台がひっくり返され
た♪ 温厚で心優しい理性派の
私といえども、このストーリーに
は激怒してしまったのだ。
これほどあきれたのは『ホタル
ノヒカリ』最終回以来のこと。
という訳で、あの時に作った卓袱台GIFアニメを貼り付けてみた。これは、某・卓
袱台放り投げブログの倉庫からくすねて来たものだ。いやいや、そうじゃない♪
あの時ブロガー仲間のルルさんがプレゼントしてくれた卓袱台を拡大、2枚の
GIF形式画像にして、連続的に表示させてるもので、去年9月にお遊び記事に
使ったものだ。ほとんどのPC環境で見えると思う。
今回の『アラウンド40』を許せなかった理由はただ1つ。ウチが先週の時点で
早くもPTSDという言葉をハッキリ出してたのに、Yahoo!が珍しく無視して、
検索が入らなかったからだ。いやいや、そうじゃない♪ 金杉和哉(加藤雅也)
がPTSD(Post Trauma Stress Disorder = 心的外傷後ストレス障害)と診断
されたのに、臨床心理士・岡村恵太朗(藤木直人)の無料公園カウンセリング
を数回受けただけで、アッサリ良くなってしまったからだ。
薬の処方もないまま、まるで第5話で緒方聡子(天海祐希)と別れるドラマ・スケ
ジュールに合わせたかのように、金杉は復活してしまった。そんなアホな!♪
多少この世界を知ってる者の立場からは、ほとんどあり得ない。ま、PTSDって
言っても色々だし、医師じゃなくて心理士による非公式な診断だから、絶対あり
得ないとまでは言わないけど、大人のドラマに突然少年マンガが紛れ込んだっ
て印象で、のけぞってしまった。医龍・朝田を超えるスーパー心理士的神業。。
アフガニスタンなんていう、世界でも有数の大変な地域で、明るく良心的に通訳
を務めてくれてた、信頼できる少年。その彼が、自分がカメラで写した直後、目
の前で地雷に吹き飛ばされてしまったっていうのが金杉の話。自分が無理して
危ない場所に連れ出して、おまけに風で帽子を吹き飛ばされたために、危険を
顧みず拾いに行ってくれた彼が死んでしまった。悪いのは自分なのに、何でま
だ若い彼が。。これは写真を止めてしまうには十分の理由だし、PTSDに苦し
むのも自然なことだろう。ドラマで想像するだけでも悲惨な情景だし、似たよう
なことは現実に起きてるわけだ。。
こうした強烈な心の傷=トラウマを不幸にも受けてしまった人間が、いかに治り
にくいのかって問題は、ここ100年余りの精神医学の歴史が示してる通りだ。
ウィキペディアのPTSDの説明は、精神療法(=心理療法)に偏り過ぎてて、バ
ランスが良くないし現代的でもない。薬にさほど好意的でない私でさえ、すぐに
薬物療法、特に「SSRI」 という名前を頭に浮かべることになる。
これは、有名な「選択的セロトニン再取り込み阻害薬」(Selective Serotonin
Reuptake Inhibitors)を表す総称だ(商品名は別)。心を落ち着かせるために、
カウンセリングと併用するのは珍しくないし、日本トラウマティック・ストレス学会
のサイトでも「第一に推奨される」と書いてある。岡村のカバンにも、実在する高
価な専門雑誌『臨床精神薬理』(星和書店,月刊,税込3045円)が入ってたし、
少ない収入をはたいてまで薬の勉強もしてるのだから、当然知ってるはずだ。
ところが、岡村の立場では金杉に薬を処方できない。一方、カウンセリングの
回数や時間も限られてる。これだけ制約がある中で、あんなに劇的に治るわけ
ないだろ!ってことで、ガラガラガッシャーンと卓袱台が吹っ飛んだわけよ。
ただ、『ホタル』の時もそうだけど、私は『自虐の詩』のイサオとかとは違って、
自分が投げた卓袱台を幸江に任せたりせず、自分で拾いに行ってちゃんと片
付ける。お行儀がいいし、女性に優しいのだ♪ 『ホタル』でも、最終的には卓
袱台を自分で片付けて、大胆な解釈を創り出して自分をなだめてる。今回も結
局、そんなに悪くはないなって結論へと変更。せっかく1回パスする言い訳がで
きたと思ったのに、記事を書かなきゃならないハメに陥ってしまった。激怒して
シカトした方が全然ラクだったわ・・・(^^ゞ
☆ ☆ ☆
と、ここまで前置きのつもりだったんだけど、もう時間が無くなって来た。ま、ウチ
にありがちなパターンだわな♪ 深夜に「おねだりココア行方不明事件」なんて
ものが起きなければ、あと3時間くらいはアラフォーに回せたのに、あれは全く
の不運だった。
で、私が自分をどう静めたか。SSRI を服用したのだ。いやいや、そうじゃない♪
以下、簡単に書いて終わりにしよう。そもそも今回、オンタイムではマジメに見
てなかったのが失敗だった。あれこれ他の事をしながら音を聞いて、ポイントだ
け画面を見るって感じだ。どこかにデータが載ってたけど、わりとみんなやって
る事らしいね。で、後で録画をマジメに見直すと、例の欠点そのものは変わらな
いんだけど、長所がたくさん見えて来た。やっぱり橋部敦子っていう脚本家は、
緻密な仕事をする人だ。
いちいち分析する余裕もないけど、たとえば「コンビがどっちもボケとツッコミを
こなせる」「新しいコンビ」の使い方。もちろんこれは有名な漫才コンビ「笑い飯」
(わらいめし)の西田幸治&哲夫コンビとか意識しつつ、聡子&岡村っていうお
笑いカップルと重ねてるわけだ。最初に岡村が、第2回お笑いライブ鑑賞会に
聡子を誘った時、聡子は金杉のことを考えて断ってる。で、最後に金杉と別れ
た後で、鑑賞会を復活させてるのだ。お笑いの新しいコンビ鑑賞会の話と、聡子
&岡村コンビの話が、きちんとつながってる。しっかりと、話の形、あるいは全
体的構造が計算されてるのだ。
あるいは、ラストのお別れのシーン。オンタイムでは画面を見てなかったんだけ
ど、ちゃんと聡子は金杉に、「九州(?)大学附属病院 光岡康治(?)先生」へ
の紹介状を手渡してた。つまり、アフガンに戻る前にしっかりPTSDの専門家の
もとで治療するって意味なのだ。このカットのおかげで、最初に書いた欠点が多
少薄らぐことになる。
そして、金杉がカウンセリングを受けた理由をバラしたのも良かった。つまり、
聡子に対する岡村の真剣な愛が、金杉に伝わったのだ。それに対して金杉は
薄々、聡子との結婚願望が写真からの逃げでしかないことに気付き始めてる。
だから、金杉がカウンセリングを受けるというのは、男らしく聡子を岡村に譲るっ
てことでもあるわけだ。別の言い方をすると、金杉の治癒は、「新しいコンビ」
(聡子&恵太朗)への祝福なのだ。「相当な技術を持った実力派」への贈り物。
金杉が、「緒方先生は金杉さんのことを大切に思っています」という岡村の言葉
を正確に理解して、岡村が三度繰り返した「大切」という言葉を転用、「岡村さ
んは、聡子のこと、大切に思ってるぞ」と潔く言った辺りも、非常に大人の味が
ある。これもまた、新しいコンビへの祝福だ。この時の天海の表情も、力ない微
笑でビミョーな大人の女心を表してて上手かった。あそこで、驚いたりニコッとし
たりするようじゃ、アラフォーじゃなくてアラトェ(20歳前後)になっちゃうわけだ。
そしてお別れでは、カメラのレンズを聡子に向けた上で、扉が閉まる「ガシャン」
という音を大きく響かせて、心のシャッターを切る。これは演出家の吉田健をホ
メるべきなのかもね。ともかくこれで、聡子は「写真」、つまり過去になったのだ。
その後、聡子がずっと飾ってた自分の5年前の写真を胸に抱いた後、引き出し
にしまって、金杉と彼を好きだった自分とを「過去」に、過ぎ去ったことにした辺
りも、非常にキレイだ。
もっと言うなら、別れ話をした思い出の海のシーン。微妙にくすんだ空と海の美
しさが、今の彼らを表してるのも見事だった。やっぱり「5年前より老けた」のだ。
「でも、5年前よりキレイだ」。この台詞と、あの微妙な海のシーンがぴったり重
なり合って、美しいエンディングへの流れを作り出していた。
その一方で、もちろん、病気のやたら早い回復以外の欠点も気になって来る。
まず、聡子の側の気持ちの変化が上手く表現されてないこと。つまり、甘えたり
頼ったりする気持ちがなぜ薄れたのか。なぜ金杉より岡村を選んだのか。金杉
のカメラに対する情熱への気配りが、聡子の決断にどの程度影響したのか。そ
ういった点がかなり曖昧にされてた。何度も言い合える奈央(大塚寧々)とマー
くん(筒井道隆)を見た聡子が考え込んでたカットくらいじゃ、物足りない。あれと
聡子&岡村コンビをつなぐ、別のカットが何か欲しいのだ。ま、人間だから、曖
昧なまま事が進んでいく方がリアルとも言えるんだけどね。。
更に、前回の記事「過去の愛の新たな再現」で、夢と結びつけながら書いたよう
に、私としては、時間に関するもっと大胆な発想を提示して欲しかった。未来の
心配や過去へのこだわりなんかより、今この瞬間を大切に生きよう、なんていう、
ありふれた浅薄なメッセージだけは聞きたくなかったのだ。私自身は、もっと大
胆な考えの持ち主だ。過去は過ぎ去って固定されたつまらないものではないし、
現在は過去や未来と比べて特別扱いするほど特権的なものでもない。そもそも、
現在の中に過去と未来は溶け込んでるのだ。。
こんな話は、文学や哲学思想なんて知らなくても、自分の頭で時間というものに
ついて考えれば思いつくはずの、ごく簡単なものだ。金杉にとっての写真の意味
を考えるだけでも十分だろう。彼にとっての写真は、過去の出来事を新たに再
現することであって、むしろ現在とか未来と関わるものなのだ。ただ、この程度の
考えでさえ、一般には浸透してないのは確かだし、臨床心理士が一般ウケする
発想でカウンセリングするのは決しておかしくない。また、岡村も一応、「今を生
きるって難しいですよね」とは言ってた。
という訳で、やっぱり卓袱台を放り投げる必要はないだろうって事に収まったの
だ。むしろ、卓袱台にちゃんと座って、オーガニック(有機)コーヒーでも飲みな
がら、シナモンを入れ忘れたカレーでもまったり味わう方がいいだろう。給湯室
の電気の付けっ放しは見逃して、可愛いナースに嫌われないようにして。そりゃ、
全然関係ないか♪
さて、もう時間だ。あっ、瑞恵(松下由樹)が忘れられてるな♪ 瑞恵が就職の
電話で「ワープロ2級」なんて言ったのは笑えた。いや、ちょっとした文章を書い
てプリントアウトするだけなら、ワープロ専用機の方が便利いいかも知れないけ
どね。起動も終了も一瞬だし、エラーなんてほとんど起きないから、息子・洋介
(木村遼希)の無愛想な手助けも必要ないし。でも、今どき事務職志望のアラ
フォー女性が、文書作成ソフト・ワード(Word)と表計算ソフト・エクセル(Excel)
を、できませんってのはマズイよな。アラトェなら逆に、優しく教えてもらえたりす
るんだけどさ。世の中、シビアで不公平なのだ。
「エッ、やっぱりそうなの?」とか動揺したり、「それ、何?」とか言ったりしてる、
そこのあなた! 来週は瑞恵と一緒にパソコンの勉強しなきゃ♪ ウチの記事
にも、月に一度はエクセルで作ったグラフが使われてるのよ。外出用スーツは
5万円以内で、家事は「手抜きじゃなくて効率アップ」で済ませて。外の社会で
の新たな出会いに備えて、腹筋も忘れずに♪ RUN&BIKEもお勧めだ。いや、
ウチのブログじゃなくて、ランニング&自転車ね☆
話を戻すと、新雑誌を任された奈央は、後輩(吉瀬美智子)の軽い嫌味や、マー
くんの嫉妬交じり攻撃にも負けずに、「望むもの全てを手に入れて自分も高め」
ようと頑張ってた。でも来週はいよいよ、新庄貴文(丸山智己)と亀裂が走るわ
けね。そうすると奈央も、ケンカしたマーくんの店「グランポン」くらいしか行く場
所が無くなるわけか。そろそろ、2人の写真のエピソードが明かされる頃でしょ。
ちょっと引っ張りすぎ!
さあ、明日からいよいよ『CHANGE』が始まって、ますますウチでの『アラフォー』
の立場は苦しくなった。いや、アラフォーはドラマとして評価してるけど、月9の
キムタク=木村拓哉を全く無視するわけにもいかないし、いまや意外にもウチ
の過去最大のヒットになった『ラスト・フレンズ』を切るのも難しい。かと言って週
3本の継続は無理。って言うかやる気なし。他にいくらでも優先すべき事がある。
ま、そうゆう状況なんで、よろしくね♪ ではまた、いつか。。☆彡
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
P.S.その気になればあちこちで耳にする「SSR I」。「うつ症状」の緩和薬だか
ら、うつ病だけでなく、うつ状態を示す心の病に広く使われてきたし、うつ
以外にも心の安定に使われてるようだ。たとえば5月11日朝日新聞の
医療面には、SAD(Social Anxiety Disorder:社会不安障害)の治
療薬として紹介されている。
邦訳の「選択的セロトニン再取り込み阻害薬」とは、さらに超訳するなら、
「神経伝達物質セロトニンだけを増やす薬」って意味だ。「再取り込み阻
害」ってのは、「減らす動きをジャマする」ってこと。結果的には、増やす
ことになる。
似た用途のより新しい薬「SNR I 」は「選択的セロトニン・ノルアドレナリン
再取り込み阻害薬」。セロトニンとノルアドレナリンを増やすものだ☆彡
P.S.2 ついつい、下2ケタは適当なまま、岡村の携帯番号に電話してしまっ
たっていう藤木ファンは、ここで正直に告白するように♪ 情状酌量
で起訴猶予になるかも。
P.S.3 このドラマの加藤雅也って、やたらカッコ良く映ってたね。イメージが
変わったな。渋すぎて、藤木が子供っぽく見えちゃったほど。。☆彡
cf.パステルカラーの自転車の並走~『Around40』第1話
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
手作業TB: 宝石泥棒と父親殺しに挟まれて意中の人の恋人の心のケアを
しました。(藤木直人) (キッドのブログ in ココログ)
| 固定リンク | 0
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 列車に死体を載せるトリックの懐かしい推理小説、ドイル(ホームズ)、フリン、江戸川乱歩、横溝正史~『教場0 風間公親』第9話(2023.06.06)
- 「闇中の白霧」の意味、原作小説はウィルソンの霧箱、ドラマは闇中の白石麻衣~『教場0 風間公親』第8話(2023.05.30)
- 犯罪捜査「ロカールの法則(交換原理)」とフランス語原文、サブタイトル「第四の終章」の意味~『教場0 風間公親』第7話(2023.05.23)
- 子どもの原風景と運命、イメージと現実の連鎖~『教場0 風間公親』第6話(2023.05.16)
- カンニングの法則、SNSや地図のトラップ(罠としての間違い)、大学教授のパワハラもどき~『教場0 風間公親』第5話(2023.05.09)
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- 列車に死体を載せるトリックの懐かしい推理小説、ドイル(ホームズ)、フリン、江戸川乱歩、横溝正史~『教場0 風間公親』第9話(2023.06.06)
- 「闇中の白霧」の意味、原作小説はウィルソンの霧箱、ドラマは闇中の白石麻衣~『教場0 風間公親』第8話(2023.05.30)
- 演出家問題で揺れる乃木坂46、人気は落ちてる?とGoogle対話型AI「Bard」に質問すると・・&10km(2023.05.24)
- 犯罪捜査「ロカールの法則(交換原理)」とフランス語原文、サブタイトル「第四の終章」の意味~『教場0 風間公親』第7話(2023.05.23)
- 子どもの原風景と運命、イメージと現実の連鎖~『教場0 風間公親』第6話(2023.05.16)
コメント
テンメイ様、こんばんは。
ふふふ・・・やはり
「ラスフレ」の圧倒的な反応の良さに対して
「アラ40」はリアクションが鈍い・・・?
それともテンメイ様が
卓袱台ひっくりかえしたように
三角関係があっさり終息したことで
お茶の間も肩透かしをくらったのかも
しれません・・・。
まあ・・・悪魔としては
美智留と宗佑が
聡子の診察を受診したりするような
部分がもう少し・・・欲しいのですな。
「僕の歩く道」の香里奈が夫と
来てもいいのに・・・。
やはり・・・精神科医が
主役というのはまだ結構・・・タブーなのかも
しれない・・・とも考えます。
刑事もののサスペンスだと
つい・・・主人公の身内が犯罪に巻き込まれる
というシュールな展開が
あるわけですが・・・
毎回・・・殺人事件に巻き込まれる家族って
どうなんだ・・・と言う感じ。
聡子の周囲で毎週誰かが
機知を外れた感じになっていくという
展開になると悪魔は哄笑するのですがね・・・。
表現としてはギリギリOK?
さあ・・・いよいよ
運命の「CHANGE」スタート。
天使テンメイ様の決断やいかに?
P.S.・・・毎度お手作りTBありがとうございます。
投稿: キッド | 2008年5月12日 (月) 21時00分
ごめん!
見たけどバタバタしてて返信忘れてた(笑)
ご指摘ありがとう(爆)
CHANGEのレビューが遠まわしだけど
愛に溢れた感想だったので(笑)感動もの。
みんなに読んでもらいたいな~
で、、、アラフォーだ。。。何だっけ?(笑)
あっ、今までで一番好きな回でした。
投稿: アンナ | 2008年5月13日 (火) 19時55分
>キッドさん

&草彅剛が出るってことなら、あり得ないでしょ♪

困ったちゃんだよな 

おはようございます
ふふふ・・・やっぱりアラ40は鈍いですネ (^^ゞ
ラスフレと違って記事のアップが遅めなのは割り引いて
いいし、喜多善男よりはアクセスが入ってますけど、
ま、かなり孤独に黙々と仕事をこなすって感じ。
完全なタダ働きだし、ちょっとむなしいのは確かです。
お茶の間っていうか、普通の視聴者は、そんなに
肩透かしをくらってないんじゃないかなぁ。
僕も基本的に、精神医学的な不満だけですからね。
和哉じゃなくて主要な登場人物が、聡子の患者になる
ような展開が欲しいってことですね。
ドラマのタイムスケジュール的に、ちょっと苦しいかな。
と言うのも、もしそれを使うんなら、最後はいい方向に
持って行くはずだから、最低でも2話必要でしょ。
脇役の和哉で2話使ってますからね。
で、聡子&恵太朗の恋愛はそれ以上の時間をかけなきゃ
バランスが悪いから、時間的にもうギリギリですね。
ま、やるとしたら奈央でしょうが。。
まったく別の話として、単なるお遊び的なゲスト出演で
香里奈
名作にB級的な調味料をふりかけることになるから。
アハハ(^^) ウチとしてはギリギリの表現ですね♪
ま、フィルタリング・システムの知性じゃ、気付かない
とは思いますが、助詞一文字をお忘れなく!
僕自身は、日常的にも全く使わない表現です。
キッドさんがどうのこうのって話じゃなくて、
ブログ全体の統制の問題なんですよ。
ウチはいまだに承認制じゃないしね。
『CHANGE』、キムタクファン来襲も含めて、早くも
大量のアクセスを集めたから、もういいかなって感じ♪
ウチとしてもかなり珍しいパターンの記事を創れたし。
ところでそちらのレス。マーくん&奈央に反対ですか。
いやぁ、これだけ引っ張って何も無しはあり得ないでしょ♪
奈央の再婚って話まで行くとまでは言いませんけどね。
瑞恵の家庭回帰はありがちだけど、個人的にやめて欲しい。
これは予想じゃなくて、希望とか要望です。平凡過ぎて。
TBとかココフラッシュに関しては、詳細なデータと
共に、ニフティに苦情を送ってますが、少し待ってくれ
と言われて、はや1週間以上経過しました。
お知らせはないけど、ココフラッシュがかなり改善!
でも、これでブラックリスト入り間違いなしかな♪
>アンナちゃん
やっぱり忘れてたかね
ま、別館もあるし木村君ドラマも始まったし、
人気者は忙しいわけね。ヨイショ♪
アハハ(^^) ここでもCHANGEの話かよ!
流石はアンナちゃん。あの遠まわしの文章でも、
しっかり内容が読めてるな。
愛に溢れてるでしょ(笑) 感動してくれたまえ。
あっ、紹介してくれてありがとう♪
ファンが大量に来てるけど、しっかり読んでくれた人が
どの程度いるかな。。(^^ゞ
とか言いつつ、ここはアラフォーの記事なんだよ。
今までで一番好きな回? その一行かい!♪
投稿: テンメイ | 2008年5月14日 (水) 07時53分
毎度、お世話になっております。
責任を持って(笑)
(卓球台の)お片づけに参りましたが
気も変わったのかな?
投稿: ルル | 2008年5月21日 (水) 15時07分
>ルルさん
お得意のボケかな 




アハハ
これはミスじゃなくて、ルルさん
卓袱台じゃなくて、卓球台ね
こりゃ、テニスの絵文字か
話、逸れまくり
いや、もう自分で片付けたから大丈夫ですよ。
アフターサービス、どうもです
やっぱ、卓球台買うならドラ☆カフェで決定
これを読んで、数日後に読者の誰かが「ルル 卓球台」とか
検索して来てくれると笑えるんだけどな
投稿: テンメイ | 2008年5月22日 (木) 10時52分