超眠くても10kmだけ我慢・・
RUN10km,48分38秒,平均心拍160
眠かった~。。木曜と金曜は、ブログのドラマ記事関連で莫大な時間とパワー
を使うので、1週間で一番キツイ時になっちゃってる。木曜夜は毎週、完全徹夜
でずーっとパソコンをいじってるのだ。記事を書いたり、コメント付けたり、検索
で調べたり。だから、つい走るのをサボリがちになってるんだけど、今やっとド
ン底から回復し始めた所だから、グッと我慢して10kmだけ走ってみた。
過去の経験上、ちょっとやそっと眠くても、身体は結構動くのは分かってる。要
するに後は精神的な問題なのだ。ただ、「単なる」精神的問題ってわけじゃな
い。やっぱり、仕事でもスポーツでも、重要なのはメンタルであって、いかにやる
気を持続するかが最大の問題。だから、あんまし無理するのもよくないのだ。後
で、あるいは別の部分で、必ずツケが回ってくる。
ってことで、微妙な判断から出てくる結論が、10kmだけの我慢なのだ。近所の
公園へ行って1時間近く適当に走るくらい、徹夜明けでも出来なくはない。そも
そも、1ヶ月前のかすみがうらだって、ほとんど寝ないまま42.195kmのレー
スを本気で走ってるのだ。で、ともかく公園に出かけることにしたんだけど、眠
気覚ましの音楽さえ聞く気にならないくらい眠いから、居眠りランに近い走りにし
た。これは公園のランニングだから可能なことであって、それ以外だと危なくて
できない。特に、自転車じゃ絶対に無理な運動スタイルだ。
幸い、そこそこランナーがいたから、軽い刺激にもなって、思ったよりマトモな走
りで切り抜けることができた。相変わらず、ほとんどどこも痛みを感じないっての
が素晴らしいね♪ 左足ふくらはぎのピクピクがちょっとクセになっちゃってるけ
ど、4月までの長期の故障だらけに比べたら、何でもないことだ。ドン底からの
回復過程が始まった所だから、特に頑張らなくても、自然にスピードもアップし
て来る。
トータルでは1km4分50秒ペース。今のレベルと、この日のコンディションを考
えれば、満足できる結果になった☆ まあ、心拍の高さはレース並みになっちゃっ
てるけどね (^^ゞ 最大181って、過去の実測最大心拍184に近いもんな。。
さて、問題は今晩。ホントは、朝になると一時的に雨が止むって話だったから、
早寝早起きで早朝ランにする予定だった。ところが、最新のピンポイント予報を
ネットで見ると、朝になっても止まないらしい。ってことは、わざわざ苦手な早朝
を選ぶ意味はないのだ。今現在は、かなり雨が降ってる状況。またサボるか、
大きくて重い傘を持ってズブ濡れで頑張るか。ま、ちょっとコーラでカフェイン・
ドーピングでもしてから考えよっと♪☆彡
往路(1.15km) 7分15秒 心拍118
1周(1.1km) 6分05秒 141
2周 5分25秒 157
3周 5分24秒 160
4周 5分24秒 163
5周 5分15秒 168
6周 5分14秒 172
7周 4分58秒 175
復路 5分08秒 173
計 10km 48分38秒 160(最大心拍181,ゴール時)
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- トイレの給水管から水漏れ!、止水栓が無いから庭の量水器の元栓を閉めて応急処置&電車が止まって短いジム(2025.07.09)
- 5年半ぶりに?ネットカフェ利用、初回の入会登録も機械的にセルフ(常識?♪)&バイク40kmまで回復(2025.07.08)
- たつき諒の大災難の予知夢は「2025年7月」、日時(5日4時18分)の明言はもともと無し&ジムほか充実(2025.07.06)
- にわか雨が上がった直後にプチジョグ&一言つぶやき(2025.07.05)
- 2025年7月5日の予言は必ず当たる(安住アナの気象災害予報、「暑くなる」♪)&遠征疲れはかなり回復(2025.07.04)
「自転車」カテゴリの記事
- トイレの給水管から水漏れ!、止水栓が無いから庭の量水器の元栓を閉めて応急処置&電車が止まって短いジム(2025.07.09)
- 5年半ぶりに?ネットカフェ利用、初回の入会登録も機械的にセルフ(常識?♪)&バイク40kmまで回復(2025.07.08)
- たつき諒の大災難の予知夢は「2025年7月」、日時(5日4時18分)の明言はもともと無し&ジムほか充実(2025.07.06)
- 2025年7月5日の予言は必ず当たる(安住アナの気象災害予報、「暑くなる」♪)&遠征疲れはかなり回復(2025.07.04)
- merry X-mas の数式変形(log e 方程式)、20年以上前の英語の math pun (数学ジョーク)&ジムやや不調(2025.07.03)
コメント