サボリまくりで故障はほぼ完治♪
RUN13.3km,1時間05分41秒,平均心拍162
また2日続けて休んでしまった。。あ~、時間がないだけなんだけどなぁ。余計
なストレスを感じちゃうね。もう5月の下旬に入るっていうのに、笑っちゃうくらい
の距離しか走ってない。天候も妙に不順だし、ここから追い上げれるかなぁ。。
(追記:うわー、久々にココフラッシュが載せてくれた♪ 毎日マジメに更新してる
のに、無視が多過ぎる!)
さて、ここ最近ブログに大量の時間を取られまくってるんだけど、この日はそれ
に加えて仕事でトラブルがあって、余計な時間がかかってしまった。新聞も読ま
ないまま一杯ため込んで、部屋の中で山になってる状況。ノートパソコンはます
ますモニターが外れそうになって来てるのに、データのバックアップもしばらくやっ
てない。ドラマの録画が増えて、ハードディスクの空きもほとんど無し。返信して
ないメール(オイオイ!)、開封してない郵便物(コラコラ!)、等々。。
って感じで、雑用の山を数え上げてると、もう1日休んで雑用を片付けたくなるん
だけど、雑用と同じくらい体脂肪が腹に溜まって来てるから、仕方なく夜の公園
へ。私は今まで一度も、太ってるとかデブとか言われたことはないから、最低限
の体型はキープしなきゃなんないわけ。摂取カロリーを減らすよりも、消費カロ
リーを増やす方が、個人的には簡単だ。持久系アスリートのメリットの一つだね♪
で、この日の走りのポイントは何かっていうと、短パンで走ったこと。冷え性だし、
スタート後に脚が寒いのが嫌だから、かなり遅い時期までアップを履いて走って
るんだけど、試しに今年初めて短パンを履いてみた。ハーフパンツじゃなくて、
ビーチウェアを転用したもので、ランパン(=ランニングパンツ)に近い短さだ。
いやぁ、やっぱ全然走りやすいね♪ 最初から寒くなかったし、これからはもう
短パンで走ろうかな。
ってことで、すごく走りやすいから、3日前よりかなりスピードアップ。サボリまく
りで心臓が弱ってるので、たかが1km4分40秒くらいまでしか上げれなかった
けど、全体的感触は良かった。とにかく、どこも痛くない状況で走るっていうのは
ホントに快適だ☆ その意味では、案外サボリまくりも結果オーライなのかもね。
ま、ほんとに完治したかどうかは怪しいけどさ。。
トータルでは1km4分57秒。わずか13.3kmとはいえ、久し振りに1km5分
ペースを切ることができた。ちょっと気合入れれば、急激に体力回復しそうな雰
囲気はするな♪ ま、その気合が問題なんだけどさ。ともかく、今晩も走るぞ☆彡
往路(1.15km) 6分27秒 平均心拍125
1周(1.1km) 5分46秒 149
2周 5分38秒 150
3周 5分26秒 159
4周 5分19秒 165
5周 5分20秒 165
6周 5分20秒 167
7周 5分21秒 167
8周 5分19秒 170
9周 5分17秒 173
10周 5分08秒 174
復路 5分21秒 173
計13.3km 1時間05分42秒 162(最大180,ゴール時)
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- 1年ぶりに「カーディオ負荷ステータス」(心肺負荷状態)グラフ付き、21年2月の全走行距離(2021.03.02)
- 最後のびわ湖毎日マラソンで鈴木健吾が日本新記録!、気温・湿度・風・日差しデータ&筋肉痛ジョグ(2021.02.28)
- 11kmジョグ&睡眠2時間のプチ千日回峰行で足裏にマメ・・(2021.02.27)
- 気象庁HPリニューアル、各地点の観測表データと降水量(前3時間)、降雪量(前6時間)の意味&9kmジョグ(2021.02.25)
- 一息ついて、体調とコロナ情報チェック&4日連続の合計でフル42.195km(2021.02.24)
「自転車」カテゴリの記事
- 1年ぶりに「カーディオ負荷ステータス」(心肺負荷状態)グラフ付き、21年2月の全走行距離(2021.03.02)
- Windows10が更新できない、ディスクの空き容量10GB以上必要&21年1月の全走行距離(2021.02.02)
- 20年12月と年間の全走行距離、ラン換算の年間全走行距離の推移(05年~20年)(2020.12.31)
- 雲上に浮かぶ螺旋形ビル、「ターニング・トルソー」&20年11月の全走行距離(2020.12.01)
- ようやくハーフ走1本目、まずまず♪&10月の全走行距離(2020.11.01)
コメント