« 自己最高サボリ記録、更新中・・ | トップページ | 『CHANGE』レビュー、中国か台湾でウケたみたい♪ »

男と女の本音~『Around40』第6話

 和哉さん いいと思ったんだけどなぁ 別れちゃったなんてねぇ

 良かったんです でも先輩 ますます難しくなると思うなぁ

 何が?

 女は年を取るほど 男に対する要求を下げなきゃいけないけど

 実際はどんどん下げられなくなる 先輩もそこそこの人じゃ満足できないのよ

 全然そんな事ない

 じゃあ例えば 自分より年収が低い人と付き合える?

 もちろん あたしは 一緒にいて楽しいとか自分らしくいられるとか

 そうゆう人と付き合いたいから

 その通り 聡子もいい事言うじゃん

            

 私は結局 結婚したくて結婚したもんだから

 学歴と 会社名で選んじゃったのよね 失敗したわ

 専業主婦になるなら 年収で選ぶしかないじゃない

 自立した女は 好きかどうかで選べるってことか

 自立してても 年収で選んでる人いるけどねぇ

 ・・・マーくんは黙ってて!

 とにかくあたしは 年収とか関係ないから

 先輩は良くても 男の方は嫌なの

 男なんてねぇ プライドとメンツが何よりも大切なんだから

 そんな事・・・

            

 とにかく 女の方が 収入や社会的立場が上だと最初は良くても

 すぐに男は女より優位に立ちたがるようになって ダメになるのよ

 人によると思うけど

 そうだよ オレはそうゆう事にこだわらないもん

 マーくんは黙っててって言ってんでしょ!

 何だよ その言い方 ここはオレの店なんだからな

 私はお客です 客にその言い方ないんじゃない?

 ちょっとあなた達 まだケンカしてんの?

 別に

 別に

         

 そう言えば私 ワイドショーで 大女優が言ってるの見たんだけど

 夫は舞台の裏方さんで 妻の立場の方が圧倒的に上なんだけど

 家の中では 徹底的に 夫を立てるんだって

 ふぅーん・・・

 そこまで出来る人なんて、稀だと思う

       

           ☆          ☆          ☆
  
引用、面倒だわ!っていう妙なツッコミから今回はスタートしよう♪ あぁ、今週

もまた『アラウンド40』を切ることが出来なかった。ちゃんと予告もしといたし、

内容的にも地味だから大チャンスだったんだけどなぁ。過去最高のヒットになっ

てる『ラスフレ』はもちろん、『CHANGE』と比べても、『アラフォー』はアクセスも

視聴率もかなり下。コメントもブロガー受けも淋しい状況なんだけど、そこそこ

の読者数は保ってるし、コアなファンが目立ってね。

        

お気に入り(ブックマーク)から来る人や、「テンメイ Around40」なんて検索が少

なくないから、なかなか切りづらいわけ。『1ポンドの福音』を切った時の、亀梨ファ

ンの反応もトラウマになってて、PTSDから抜け出せない状況だ。岡村恵太朗

(藤木直人)の無料青空カウンセリングでも受ければ治るかな♪

        

ま、キムタク=木村拓哉の『CHANGE』が予想通り、個人的にパスの内容(=

天ぷらうどん)だったから、もう1回軽く書いとこうか。本来なら「軽~い感想♪」っ

てタイトルにするべき内容の記事だけど、一応レビューの形でオリジナルタイトル

付けとこっと。

                                

         ☆          ☆          ☆

前回ウチでは8ヶ月ぶりに、ガラガラガッシャーンと卓袱台を投げたわけだけど、

最後の予告ではニヤッと笑ってしまった。もちろん、岡村の雨ガッパだ☆ 藤木

ファンなら0.1秒で、日テレ『ホタルノヒカリ』第2話を思い出したことだろうし、

『ホタル』ファンも原作コミック第1巻(ひうらさとる,講談社)を思い浮かべたはず

だ。あっ、Yahoo!コミックで立ち読みなんて出来るんだね。凄い時代になった

もんだな。。

          

で、今回のカッパの使い方を楽しみにしてたわけよ。前に指摘したように、藤木

のキャラはもちろん、サブタイトルの映し方も、『アラフォー』は『ホタル』に似てい

る。だから、緒方聡子(天海祐希)が岡村のカッパをバカにした後で、まるで蛍

(綾瀬はるか)みたいに雨戸に攻撃されて、岡村が「雨ガッパを笑った者には、

カッパの報いが!」とか説教するシーンを待ち構えてたわけ。もちろん、両手を

腰に構えて、『ギャルサー』シンノスケみたいにね♪ あるいは、南雲聖一の演

出みたいにと言うべきかも。

      

ところが「どっこい庄一」、帰宅時の雨でタクシーを呼ぼうとしてた聡子は、あっ

さりと岡村に譲歩。カッパを着て、私と同じパステルグリーンの自転車に乗って

帰宅した。当然、聡子にとっては悲惨な体験だったはずで、かなり疲れ果てた

様子だった。ちなみにテレビでは映ってないけど、あの後で自転車の手入れも

必要になる。汚れや雨を拭き取ったり、注油したり。さらに、カッパの裾をまと

めるバンドを使って無かったから、途中でチェーンやギア(歯車)に引っかかっ

ただろうし、白い靴を履いてたから、泥ハネの手入れも大変。靴の中はビショ

ビショで、濡れた足の感触は超~不愉快。交通事故の危険も高かったし、本音

はもうウンザリって感じだったはずだ。。

       

と、マニアックな指摘をしてるのは、別に私が自転車好きだからってだけじゃな

い。本音という厄介なものの扱いが、今回のドラマの本質、あるいはドラマ全体

に関わる話だからだ。

     

「格差恋愛の建前と本音」っていうサブタイトルは、ベタ過ぎるけど、半ば当たっ

てる。今回は要するに、「建前と本音」に関する2つの話(恋愛&精神医療)が

重ねあわされてて、やっぱり「本音」(狭義)が大切だって形にまとめられてた。

正確に言うと、他人を気にした言葉や思いより、自分自身に正直で重要な言葉

や思いの方が大切だってこと。

         

で、メインの恋愛の方はどうなってたか。長々と引用したように、聡子は最初、

奈央(大塚寧々)瑞恵(松下由樹)マーくん(筒井道隆)の前で建前を語って

た。本音では、収入や地位、あるいはそれらに関する男女の格差、特に女(=

自分)が上で男が下だとあれこれ気になるのに、それを強く否定。岡村も、そん

なの気にしないって建前で生きようとしてた。商社を辞めた途端に女の子たち

は去って行って、淋しい思いをしたのに。

       

でも、そうゆう態度は所詮、ウソだ。ナースの目も気になるし、部屋のグレード

も気になる。テレビの大きさも気になるし、食事の場所や飲み物の値段も気に

なるのだ。年齢・収入・地位の格差とは上下関係が逆転するけど、「エコ格差」

だって大きい。タクシー(=排気ガスを撒き散らして地球温暖化を進めてしまう

不要な乗り物)、野菜の切り方、テレビの待機電力、等々。リモコンに貼られた

「節電」マークも、相当わびしかったしネ。視聴者としては笑えたけど♪

                 

ここで注意すべきなのは、経済・社会・エコ格差を気にする思いも、あくまで自分

の本音(広義)だってことだ。それに目をつむろうとしても、結局「ダメになる」。

だから、そうした他人を気にする思いもちゃんと認めた上で、それでもやっぱり、

自分の中で本当に大切なのは何かを考えましょうと言うことだ。つまり、広い意

味での本音の中で、狭い意味での本音を探っていきましょうってこと。

そんな事が、上手く行くかどうかはともかくとして。。

         

一方の精神医療を見ても同じことだ。有能な経営者の神林昭三(橋爪淳)の息

子、引きこもりの博義(ひろよし=郭智博?)は、自分の本音が口に出せない。

それが、臨床心理士・岡村のゴッドハンドならぬゴッドトーク(=神の語り)に導

かれて、少しずつ口に出せるようになって、最後はお父さんの前でも話せた。

       

まずは、お父さんという他人を気にした広義の本音

「お父さん、ごめんなさい。95点しか取れなくて、司法試験にも受かれなくて。

頑張っても頑張っても、お父さんみたいになれなくて。ごめんなさい・・・ごめんな

さい、ごめんなさい・・」

それに続いて、狭義の本音が登場して、一件落着となる。

「お父さん、僕、もう疲れました」

ここで初めて、昭三も建前やメンツを捨てて、自分の非と入院を認める。そこに

温かいBGMが流れてくるわけだ♪

       

          ☆          ☆          ☆     

一般大衆向けのテレビドラマとしては、これでいいのかも知れない。それは認め

てもいいだろう。時間的制約、不特定多数の視聴者のニーズを考えると、形は

出来てるし、軽妙なやり取りも含まれてる。自然にまとまってるし、週末の夜に

まったりと楽しめる大人の娯楽作品だろう。そもそも、2週続けて卓袱台を放り

投げると壊れちゃうしね♪

            

ただ、これだと、「上手い」とは言えても「素晴らしい」とは言えない。橋部敦子

いう脚本家の実力なら、もうちょっと突っ込めるはずだって気がする。愛があれ

ば、相性が良ければ、格差なんて問題ない。これで終わるのなら、大枠として

は全く平凡かつ保守的で、建前のドラマに過ぎなくなる。

    

おまけにラストの形は、瑞恵の話に出てた大女優に近いものだった。つまり、

が男に合わせてるのだ。狭いアパートで、冬でもないのに鍋をつついて、「寝室

の電気」を消す生活に、聡子がどこまで適応できるのか。格差自体は何も変わっ

てないし、周囲の人間の目を気にしてバレないようにしてる点も変わってないの

だ。仕事がやりづらくなるからとか言い訳しても、他人に囲まれて自分が生きて

るという制約からは逃れられない。職場、家族、友人、そして、パートナー。様々

な他人に囲まれて。このままハッピーエンドに行くようなら、橋部に対する私の評

価は下がるだろう。そんなに上手くいく格差カップルなんて、「稀だと思う」。。

         

          ☆          ☆          ☆

ところで、奈央&マーくんはあの後どうしたのかね♪ 美味しそうなスープで元

気も出たことだし。聡子&恵太朗には、結婚相談所の片桐はいりの邪魔(?)が

入るとしても、客の少ない料理店グランポンなら邪魔は入らないはず。違法行為

が行われたと想像するのが常識でしょ。『ラスフレ』ならともかく、「夫婦生活」も

クローズアップされてる大人のドラマ『アラフォー』でも、やっぱり夜は闇の中なわ

けか。22時台だし、もうちょっと映してもいいと思うけどね。古今東西まったく変

わらない恋愛の中心部から目を逸らし続ける態度は、まさに建前って感じ。

            

お笑いライブを思い出しながら、岡村が「オレのジャンボジェットはお前だけの

もんだ」って下ネタで聡子を楽しませたりするのは、藤木ファンにとってはやり

過ぎだろう♪ でも、不妊治療の「ヒューナーテスト」のためでさえ、新庄貴文

(丸山智己)は無断で約束を破って家に帰らなかった。ってことは、テストがな

ければ、奈央は尚更ご無沙汰になってるはず。そもそもテスト前の3日~7日

は禁欲期間だから、テスト後の不仲まで合わせると半月とかになるはずだ。

    

子供もいない、仕事もイマイチ、趣味も特になし、ジャニーズファンでもないらし

い♪ となると、30台半ばの奈央のストレスやパワーは、ケンカ相手の幼馴染

に向かうしかない。マーくんは何十年も虎視眈々と我慢して狙ってたんだしね。

                

夫と不仲で、子育ても一段落した瑞恵が、岡村に萌えるのも同じこと。つまり、

夜の話、あるいは性愛は、ストーリーの陰で大きく影響してると考える方が、遥

かに現実的なわけよ。大人のドラマで、大人の男女の「本音」がどう扱われる

のかにも注目したいもんだ。バラエティ番組のトークや女性雑誌、あるいはネット

でなら、相当あからさまな本音が、女性の口から語られてる実情を思い出そう。

それでは、この辺で。。☆彡

         

        ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

P.S.ヒューナーテスト(またはフーナーテスト)とは、マックス・ヒューナー(Max

     Hunner)が中心的役割を果たして広めた、不妊治療用の女性検査のこ

    と。英語版ウィキペディアだと「Postcoital test」と分かりやすい表現が使

    われてる。要するに、排卵日に合わせた行為直後の女性の体内で、

    精子がどれだけの活動力を保ってるかを顕微鏡でチェックするテスト

    先日の『ラスフレ』レビューにも書いたEBM(Evidence-Based Medicine=

    根拠に基づいた医療)の観点からは、このテストの役割には疑問が付さ

    れてると、英語版ウィキには書かれてた。

     

P.S.2 「引きこもり」というのはまだ日本でさえ研究が進んでないようで、ま

      してや世界的にはまだまだのようだ。精神医学のマニュアル的には、

      独立した精神疾患名ではなくて、様々な要因から生まれる症状とか状

      況の一つっていう扱い。日本版ウィキの説明も英語版ウィキも、信頼

      性や中立性に関する疑問を明示する注意書きがある。ウィキを使っ

      てる方は、その辺にも十分ご注意あれ。あと、ウィキの引用や無断借

      用で済ませてるサイトも少なくないっていうのは、知っとくべきだろう。

            

      私も人一倍ウィキは活用してるけど、注意書きや編集履歴もチェックし

      てるし、世界標準の英語版との比較もするし、必要な場合にはもとの

      専門書やデータまでチェックしている。引用する場合も、ちゃんと理解

      した上でのこと。今までの記事を読めば、それが分かるだろう。

           

P.S.3 妙に地味だったのは、演出の川嶋龍太郎のせいでもないのかね。。

     

P.S.4 新庄が帰らなかったのはテストが嫌だったからだ、という見方は、今

      回だけなら一応可能だけど、これまで全体を見ると難しい。新庄が奈

      央に夢中だったのは、結婚するまで。別の言い方をすれば、落とすま

      でのことでしかない。実際、こうしたありがちな態度は、新庄の派手な

      キャラともピッタシ合ってる。

       

P.S.5 私もプライドの高い男だけど、メンツはあんまし気にしない。プライドも

      他人や社会と関わってるけど、メンツと比べれば個人的なものだ。

      たとえ周囲に評価されなくても、自分に評価される自分でいようと思う

      気持ち。それこそ、プライドだ。女より優位に立つことを目指すかどう

      かは、それぞれの男のプライドのあり方と関わる話にすぎない。

      裏方のままプライドを保てる男こそ、素晴らしいと私は思う。

      そうした男を愛し続けられる女こそ、美しいと私は感じる。。☆彡

         

cf.パステルカラーの自転車の並走~『Around40』第1話

   『Around40』第2話、軽~い感想♪

   ハートの時空旅行としての愛~『Around40』第3話

   過去の愛の新たな再現~『Around40』第4話

   新しいコンビへの祝福~『Around40』第5話

   据え膳食わぬは心理士の病~『Around40』第7話

   ありのまま、丸ごとの私の受容~『Around40』第8話

   コミュニケーションという困難~『Around40』第9話

   不思議の国の聡子~『Around40』第10話

   再び駆け出したアリスたち~『Around40』最終回

ゅん

| |

« 自己最高サボリ記録、更新中・・ | トップページ | 『CHANGE』レビュー、中国か台湾でウケたみたい♪ »

映画・テレビ」カテゴリの記事

芸能・アイドル」カテゴリの記事

コメント

こんにちは!

アラフォーを切るに切れないのね(笑)
その苦悩がよくわかるわ
1ポンド切った時大変だったの?よちよち(笑)
うちは、何故か?アラフォーのアクセスがいいのよ。まあ、だからレビューしているわけじゃないけど、回を追うごとに楽しんでいる私。
やっぱり世代が近いから、それぞれの立場の気持ち
がわかるからフツ~に見れてしまいます♪
今回は、聡子が自分から告白したのがポイント高いかも。
でも、ブロガーさんの反応はいまひとつだよね。
アラファーが水曜日だったら、疲れてレビューは
気分次第だったかも。金曜日で良かった♪
今日はCHANGE!期待してないから無理しなくていいよ(笑)あっ、でも、テンメイさんのファンだという人がまたいました(笑)じゃあ

投稿: アンナ | 2008年5月19日 (月) 10時17分

>アンナちゃん
   
昨夜は失礼 レビューせずに遊んじゃったわ。
でも、そのおかげで国際交流できちゃったけど♪
わざわざ、また紹介してくれてありがとう
   
アラフォー、なかなか切れないんだよ(^^ゞ
いつも遅らせて、切る準備してるんだけどさ。
この苦悩を分かってくれたまえ♪
よちよちって、1年ぶりくらいに見た感じだな。
可愛いから、許してあげてもいいよ(岡村のマネ♪)
    
まあ、すごく悪い出来ってわけでもないし、まったり
楽しめるし、自転車も活躍してるしね。
アンナちゃんがノッて来たのも誤算だな。
聡子の告白ね。。アンナちゃんもしたいってことか。
照れなくてもいいよ。はい、どうぞ
   
あっ、テンメイさんのファンがまたいたのか(^^)v
世界にはばたく、テンメイのRUN&BIKE♪   
ほんじゃ、最後にまめっちさんにも
勝手にこっちでレスしよっと。
ほんじゃ、またネ
   
  >まめっちさん
   
   はじめまして。そっちのコメントどうもです
   素うどんにやられちゃいましたか(^^)
   懐かしの華麗にまでおホメの言葉、嬉しいな☆
   「媚びないけど悪意のない批評」ね。
   そりゃ、鋭い! さすがはウチの読者♪
     
   これからも「どんどん分析して」いくので、
   「難しいなあって」思いながら読んでください ^^
   恥ずかしがらずに、たまにはこっちにも登場してね。
   ではまた。。

投稿: テンメイ | 2008年5月20日 (火) 09時26分

先週はウチのDVDが叛乱を起こして、
部分的に録画が飛んじゃいました。
何が起こったのか未だに不明でコワイ。
だからホントはよくわかんないんだけど…
まーくん、グルヌイユは
今回の冒頭に出してくれたら良かったのに。

そうか、雨の中高級な自転車で帰るとそんなことが…!
岡村のアパートは自転車小屋もないみたいだし、
手入れもせず雨ざらしでしょうね。

投稿: なな | 2008年5月20日 (火) 18時35分

>ななさん
   
こんにちは DVD が叛乱?!
そういえば、ウチのDVDレコーダーも2年くらい
叛乱したままですよ。直すのもダルイからシカト♪
初期に高い値段で買ってるから捨てるのも勿体ないし、
配線はずして粗大ゴミの料金払うのもちょっとね。。
       
電気製品はたまに発火騒ぎ があるから、
留守の時とか電源コード抜いた方がいいかも。
ケチじゃなくてエコでもなくて、リスク管理ね♪
火事になったら大変。。
  
グルヌイユは今回の冒頭? 意味が分からないなぁ。
カエルから雨の流れを作るってことなのか、
あの妙な会話と妙な料理がピッタシって意味なのか。。
   
聡子の自転車(ビアンキ)は高級ってほどでもないけど、
ファッション性が高いから、それなりに手入れしないと
錆びてたり、ドロが付いてたり、キーキー音を
立てたりしたら、台無しですからね。
あっ、そりゃ僕のビアンキか (^^ゞ
   
あれ、岡村のアパートには自転車小屋(笑)は
なかったのかな?
そういえば、外にそのまま止めてましたね。
岡村の性格なら、安い自転車でも大切にってことで、
手入れしてカバーくらいかけると思うんだけどな。
もちろん、スーパーの500円くらいのカバーね♪

投稿: テンメイ | 2008年5月21日 (水) 11時19分

テンメイ様、こんばんは。

ようやく・・・この時間に
コメントする・・・
やくざなサイクルが戻ってきました。

なにしろ・・・残酷な世界の妄想が
たえまなく広がり・・・ある意味魅力的。

そして貴重なエピソードの数々。

ついつい・・・脚本家が
丹精こめたフィクションの味が
わからなくなってしまいます。

つい最近深夜映画で
「マイケル」
という天使の活躍する話をやっていたのですが
この天使がなかなかにセクシーで
女性は全員・・・メロメロになります。

もちろん・・・スン止めの描写なのですが
この映画ぐらいの
お色気を・・・
日本のドラマにも
期待したい・・・キッドです。

藤木と天海の
ねっとりとしたキスのサービスくらい
あってほしいものですな。
たとえ・・・お茶の間がドン引きでもっ。

まあ・・・それはそれとして
今回はひきこもり・・・。

キッドとしては初期の
統合失調症と受け取っておきましたが・・・
解離性多重人格の気配もあり
微妙でした。

精神異常者と
犯罪者の差異が
問題となる「ラスフレ」と
性格破綻者と
生活不適合者の差異が
主従を分かつ「アラ40」
という感じですかな・・・。

豊かな老後と・・・
物悲しい青春・・・。
ロマンとリアルの間にある
着地点を
天使も悪魔もついつい見つめてしまうわけですが
お話しはまだ途中・・・
キッドももう少し温かい目で
見守りたい気分なのです。

投稿: キッド | 2008年5月22日 (木) 03時37分

>キッドさん

你好(ニィハァオ) 歓迎(ホゥアンイィーン)
こんにちは。いらっしゃいませ。
大学で中国語とは、なかなか時代を先取りしてますね。
あれ、逆かな。古き良き(?)中国への憧れだったとか(^^)
        
夜明け前の(本来の♪)時間帯にコメントってことは、
体調や生活リズムが戻ったってことですかね。
あるいは、聖火とか大地震とか、
ワイドショー漬けの生活から脱出したのかな ^^
   
妄想に魅力を感じるのはいいとしても、ここで
あんまし刺激的な事を書かないでくださいね♪
何しろ僕は今、アジア進出を始めた所なんで(^^)
世界への道は、まず隣国から!
そうそう。事実は小説より奇なりって言いますが、
あまりに現実が凄いと虚構が吹っ飛びます。。
   
「マイケル」って言うと、どうしてもジャクソンを
思い出しますが、天使ミカエルってことね。
セクシーで女性が全員メロメロ?
まるで、スパムメールの宣伝文句みたい♪
   
ホント、奇妙なほど性が隠されてます。
放送コードじゃなくて、時代の空気ってことか。
天海じゃ、あんまし色気を感じないんだけど、
大塚寧々 のサービスシーンならちょっと萌えるかも
でも、マーくんじゃ女性視聴者が満足できないのか。
ほんじゃ、藤木&大塚の意外な展開がベストってことで。
   
あのひきこもりを精神医学的にどう診断すべきか。
ちょっと情報が少なすぎますね。そもそも素人だし。
そんなに重く感じました? わりとすんなり、
コミュニケーションや自己表現できてましたけど。
そりゃ、時間の制約と見るべきかな。。
   
性格破綻者と生活不適合者!♪
主従関係って言っても微妙でしょ。
仕事とプライベートで逆転してるから、
まさに「大女優」と同じパターン。
聡子の気配りなのか、岡村に特別な「能力」があるのか(^^)
   
いやぁ、おそろしく平凡な着地点が見えて来たようで、
そんなものを見せられる前に退散したいんですけどね。
今度の片桐はいりの使い方が大ハズレの予感もするし。

ま、小市民ブロガーとしては、読者サービスのために
温かい目を見守り続けるしかないのかなぁ。。

投稿: テンメイ | 2008年5月22日 (木) 12時10分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 男と女の本音~『Around40』第6話:

» Around40 第6話 [アンナdiary]
どう見られるか気にして、そんなことより自分がどう思うのかの方が 大事なのわかっているはずなのに。でも、もう迷わない。 やっと見付けたんだもん。一緒にいると楽しくて、私が私でいられる人。 岡村さん、私と付き合ってくれませんか?きゃ〜自分から言っちゃった!素敵、聡子さん... [続きを読む]

受信: 2008年5月19日 (月) 09時54分

» 花嫁・花婿に挟まれてケチじゃなくエコをしました。(藤木直人)がんばれ~(戸田恵梨香) [キッドのブログinココログ]
そこはかとなく・・・「ギャルサー」の臭う「奇跡の動物園」~「アラ40」の流れだっ [続きを読む]

受信: 2008年5月19日 (月) 14時34分

« 自己最高サボリ記録、更新中・・ | トップページ | 『CHANGE』レビュー、中国か台湾でウケたみたい♪ »