2ヶ月ぶりの本拠地復帰♪
RUN14km,1時間09分26秒,平均心拍154
ようやくカムバック。。かすみがうらの直前以降、ずっと行ってなかった本拠地の
公園に、2ヶ月ぶりに復帰した。別にどこで走ろうが、同じ距離なら「ほぼ同じ」
運動量なんだけど、近所の公園とはやっぱり「少し違う」のだ。
気分的なノンビリ感が違うだけじゃなくて、本拠地は遠いから、途中にいくつも
信号がある。基本的に法令順守する人間なので、信号待ちがダルイのだ。ち
なみに今日は3回引っかかって、心拍計を停止してその場駆け足するハメに
なった。近所の公園だと、これが1、2回で、しかも時間が短くて済む。さらに、
本拠地の方がアップダウンがきつい。久々に走って、あらためてそれを感じた。
ただし、やっぱり1周1.1kmよりも2.14kmの方が遥かに走りやすくて解放
感もある。たまに速いランナーを見かけるのも刺激になってイイ♪
ともかく、本拠地に復帰して、5月末以来の2日連続ランを実行。ゆっくり走れ
ばいいと思ってたし、右脚付け根もほとんど痛まなかったから、かなり気持ち良
く走ることができた。その気になれば、まだかなり余裕はあったけど、4日連続
ランを狙ってるから、無理はしない。無理して飛び飛びになるより、無理せず続
ける方が、結果的に上になるのは明らかだ。ま、性格的になかなか出来ないん
だけどね♪
トータルでは1km4分58秒。平均心拍はかなり低いし(154)、2日連続だから
OKだろう。やっぱり、本拠地の方が少しタイムが良くなる。ま、近所は直角カー
ブが2箇所あるし、気持ちのいいストレートもないもんな。
ところで、この日のニュースによると、来年2月の東京が賞金レースになって、
フルの定員も25000人から30000人になるそうだ。まあ、焼け石に水って感
じだし、一段と走りにくくなりそうだけど、エントリーは当然する予定。そのために
も、早く体力を回復しなきゃ! 今晩も軽く走ろっと♪☆彡
往路(2.45km) 13分16秒 平均心拍133
1周(2.14km) 10分50秒 148
2周 10分42秒 154
3周 10分34秒 159
4周 10分15秒 165
5周(0.54km) 2分25秒 169
復路 11分25秒 164
計 14km 1時間09分26秒 154(最大心拍170,ゴール時)
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- 最後のびわ湖毎日マラソンで鈴木健吾が日本新記録!、気温・湿度・風・日差しデータ&筋肉痛ジョグ(2021.02.28)
- 11kmジョグ&睡眠2時間のプチ千日回峰行で足裏にマメ・・(2021.02.27)
- 気象庁HPリニューアル、各地点の観測表データと降水量(前3時間)、降雪量(前6時間)の意味&9kmジョグ(2021.02.25)
- 一息ついて、体調とコロナ情報チェック&4日連続の合計でフル42.195km(2021.02.24)
- 毎年恒例のクイズ祭りがキッカケで、ブロガー仲間を思い出す♪&11km連発(2021.02.22)
「自転車」カテゴリの記事
- Windows10が更新できない、ディスクの空き容量10GB以上必要&21年1月の全走行距離(2021.02.02)
- 20年12月と年間の全走行距離、ラン換算の年間全走行距離の推移(05年~20年)(2020.12.31)
- 雲上に浮かぶ螺旋形ビル、「ターニング・トルソー」&20年11月の全走行距離(2020.12.01)
- ようやくハーフ走1本目、まずまず♪&10月の全走行距離(2020.11.01)
- 中秋の名月、秋分の日とは違うし、日付けも毎年違うし、満月とも限らない♪&20年9月の全走行距離(2020.10.01)
コメント