2ヶ月ぶりの本拠地復帰♪
RUN14km,1時間09分26秒,平均心拍154
ようやくカムバック。。かすみがうらの直前以降、ずっと行ってなかった本拠地の
公園に、2ヶ月ぶりに復帰した。別にどこで走ろうが、同じ距離なら「ほぼ同じ」
運動量なんだけど、近所の公園とはやっぱり「少し違う」のだ。
気分的なノンビリ感が違うだけじゃなくて、本拠地は遠いから、途中にいくつも
信号がある。基本的に法令順守する人間なので、信号待ちがダルイのだ。ち
なみに今日は3回引っかかって、心拍計を停止してその場駆け足するハメに
なった。近所の公園だと、これが1、2回で、しかも時間が短くて済む。さらに、
本拠地の方がアップダウンがきつい。久々に走って、あらためてそれを感じた。
ただし、やっぱり1周1.1kmよりも2.14kmの方が遥かに走りやすくて解放
感もある。たまに速いランナーを見かけるのも刺激になってイイ♪
ともかく、本拠地に復帰して、5月末以来の2日連続ランを実行。ゆっくり走れ
ばいいと思ってたし、右脚付け根もほとんど痛まなかったから、かなり気持ち良
く走ることができた。その気になれば、まだかなり余裕はあったけど、4日連続
ランを狙ってるから、無理はしない。無理して飛び飛びになるより、無理せず続
ける方が、結果的に上になるのは明らかだ。ま、性格的になかなか出来ないん
だけどね♪
トータルでは1km4分58秒。平均心拍はかなり低いし(154)、2日連続だから
OKだろう。やっぱり、本拠地の方が少しタイムが良くなる。ま、近所は直角カー
ブが2箇所あるし、気持ちのいいストレートもないもんな。
ところで、この日のニュースによると、来年2月の東京が賞金レースになって、
フルの定員も25000人から30000人になるそうだ。まあ、焼け石に水って感
じだし、一段と走りにくくなりそうだけど、エントリーは当然する予定。そのために
も、早く体力を回復しなきゃ! 今晩も軽く走ろっと♪☆彡
往路(2.45km) 13分16秒 平均心拍133
1周(2.14km) 10分50秒 148
2周 10分42秒 154
3周 10分34秒 159
4周 10分15秒 165
5周(0.54km) 2分25秒 169
復路 11分25秒 164
計 14km 1時間09分26秒 154(最大心拍170,ゴール時)
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- 着るこたつ、動けるこたつ、スキー・スノボウェアのファッション性やエアコンの電気代と比較してどうか?♪&またハーフ走、足踏み(2023.11.26)
- 休日でもまたまた11km走(+300m)が精一杯・・&つぶやき(2023.11.24)
- Googleは別格として、次にYahoo!で調べるのが40代以上、YouTubeで探すのが30代以下?&また11km走(2023.11.23)
- 久々に2500kcal(!)ほど暴飲暴食、たかが11km走だと焼け石に水♪(2023.11.21)
- またプチ呼吸困難、パブロン1錠飲んでハーフ+500m、走りは好調&生活は不調♪(2023.11.19)
「自転車」カテゴリの記事
- レインボーブリッジの遊歩道(北側&南側)で海を見ながらジョギングできるらしいけど・・&23年10月の全走行距離(2023.11.01)
- 死亡事故のツール・ド・北海道2023、スクープ動画撮影者の安全運転に拍手!&13km走、1km5分に接近(2023.10.08)
- プチ鼻風邪もどきラン18km&23年9月の全走行距離(2023.10.02)
- 世界のSニー(ソニー)、空飛ぶ猫ちゃんロボット作りの競技で圧勝!(NHK『魔改造の夜』)&久々のエアロバイク好調(2023.09.30)
- テレビ番組『雲上を駆ける! 第38回・乗鞍ヒルクライム2023』 (長野放送)、TVer動画で初めて視聴♪(2023.09.19)
コメント