気を取り直して、6月から本格復帰
(31日)RUN14.5km,1時間20分02秒,平均心拍141
あぁ~、史上最悪だった5月もようやく終わったか。。もうちょっと最後に踏ん張
りたかったけど、時間ないもんね。やる気はあったけど、限界だ。いくら何でも
眠すぎる。今晩も、危うく記事を書かずに寝てしまいそうだったもんな。。(^^ゞ
さて、この日は5月最終日の土曜。一番重要なことは、寝ることだった。極度の
寝不足でフラフラしてるから、住宅街を歩いてる時とか、車にひかれそうになっ
てる。自分がひかれるんならまだしも、他人をひくとマズイから、運転はしないよ
うにしてるし、自転車さえなるべく避けてるほど。で、寝不足をある程度解消した
所で、今度は走り込み不足をある程度解消する番だ。
前日、雨と風と眠気の中で無理して、1ヶ月半ぶりに16km走ったから、かなり
足腰が疲れてる。おまけに、まだまだ眠い。そこで、半月ぶりくらいに音楽の登
場となった♪ 携帯とヘッドフォンで好きな音楽を聴きながら走れば、気分もい
いし眠気覚ましにもなる。コードがうっとうしいからコードレス(無線)のヘッドフォ
ンにしたいんだけど、ちょっと値段が高めだし、今のヘッドフォンもまだあんまし
使ってないから、どうしようかなぁと考えてる所だ。
ともかく、音楽の助けを借りて近所の公園に出かけたんだけど、予想以上にス
ピードが遅い。疲れに加えて、前日にぶり返した右脚付け根の痛みが気になっ
て、ストライド(歩幅)が伸ばせないのだ。1km6分前後の走りが続いて、マズ
イよなぁと思ってたら、途中から自然にスピードアップ。身体が温まるにつれて、
有酸素システムが作動して来たし、痛みが和らいだのも大きい。
こうなると、携帯とヘッドフォンさえ無ければ一気に飛ばせるのに・・・とかバチ
当たりなことを考えてしまうけど、どこにも置き場はないから、仕方なくそのまま。
まあ、おかげでノリは良かったけどね♪ 結局トータルで1km5分31秒ペース。
かなり遅いけど、ぎりぎりセーフと思い込むことにしよう。その後、休憩して更に
自転車に乗ろうかなとも思ったんだけど、他にやる事が山ほどあるから止めと
いた。ま、6月から気を取り直して盛り返そう。とにかく自転車に乗らなきゃ!☆彡
往路(1.15km) 7分27秒 平均心拍116
1周(1.1km) 6分31秒 128
2周 6分27秒 130
3周 6分21秒 136
4周 6分15秒 135
5周 6分18秒 135
6周 6分07秒 140
7周 6分01秒 143
8周 5分54秒 146
9周 5分40秒 151
10周 5分29秒 156
11周 5分21秒 158
復路(1.25km) 6分14秒 160
計14.5km 1時間20分02秒 141(最大160,ゴール時)
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- 1年ぶりに「カーディオ負荷ステータス」(心肺負荷状態)グラフ付き、21年2月の全走行距離(2021.03.02)
- 最後のびわ湖毎日マラソンで鈴木健吾が日本新記録!、気温・湿度・風・日差しデータ&筋肉痛ジョグ(2021.02.28)
- 11kmジョグ&睡眠2時間のプチ千日回峰行で足裏にマメ・・(2021.02.27)
- 気象庁HPリニューアル、各地点の観測表データと降水量(前3時間)、降雪量(前6時間)の意味&9kmジョグ(2021.02.25)
- 一息ついて、体調とコロナ情報チェック&4日連続の合計でフル42.195km(2021.02.24)
「自転車」カテゴリの記事
- 1年ぶりに「カーディオ負荷ステータス」(心肺負荷状態)グラフ付き、21年2月の全走行距離(2021.03.02)
- Windows10が更新できない、ディスクの空き容量10GB以上必要&21年1月の全走行距離(2021.02.02)
- 20年12月と年間の全走行距離、ラン換算の年間全走行距離の推移(05年~20年)(2020.12.31)
- 雲上に浮かぶ螺旋形ビル、「ターニング・トルソー」&20年11月の全走行距離(2020.12.01)
- ようやくハーフ走1本目、まずまず♪&10月の全走行距離(2020.11.01)
コメント