音楽ランを遅さの言い訳にできるか
RUN13.3km,1時間06分39秒,平均心拍156
気持ち良かったけど、遅いなぁ。。(^^ゞ ほんの2週間前と比べても遥かに遅い
タイムだ。ま、今月わずか3回目だし、音楽ランだからこんなもんかね。またちょっ
と熱が出てるのかも。湿度の高さと寝不足とで、体調がパッとしないんだよなぁ。。
さて、11日朝の時点で、Yahoo!で「ジョギング 音楽 携帯」を検索すると、約
134万件中の4位にウチの春の記事「1年ぶりに音楽を聴きながらジョギング」
がヒットする。「ジョギング 音楽」の検索でも、約299万件中の12位だ(同じ記
事)。ここ1年以上、ヒットする記事は変わっても、ベスト10前後に登場すること
が多い。大した記事でもないのに、どうしてこんなに高い位置をキープできるかっ
ていうと、要するにドラマ記事でサイト全体のランクを上げてるからなのだ。ドラ
マのせいで走力は大幅に落ちてしまったけど、Yahoo!の手助けもあって、ブロ
グのアクセスは飛躍的に伸びている。
で、アクセスの大半はドラマ関連なんだけど、「ジョギング 音楽」なんてものも
ちょくちょく入ってて、走りに音楽を取り入れてる人が増えつつあるのをデータ
で実感できるわけ。実際、4月のかすみがうらでもそうだけど、フルのレースで
さえヘッドフォンをしてるランナーを結構見かけるようになってる。ま、走りの多
様化っていう一般的な括り方もできそうだけど、気分的に楽なのは間違いない。
まさに音楽とは、「楽になる音」なのだ♪
ただし、ヘッドフォンやコードがうっとおしいのも確かだし、超軽量の携帯音楽
プレーヤーならともかく、携帯電話だとちょっと重さを感じることになる。私もよ
く、「音楽ランだから」っていうのを遅さの言い訳にしてるのだ (^^ゞ でも、これが
どの程度の言い訳になるのかっていうのは、なかなかビミョーな問題だ。単に
重さだけだと、携帯とヘッドフォン合わせてたかが200gちょっと。体重が僅か
0.3%強増えるだけだから、何も無しで1km5分ペースの走りなら、音楽ラン
だと5分01秒になるだけって計算になる。たった1秒しか違わないのだ。。
これはいくら何でも実感と合わない。走りで揺れるマイナスと、コードの心理的
わずらわしさとで、5分03秒ペースにはなる気がする。ただ、それにしても、大
した言い訳になってないのだ。ほんの2週間前の朝ランでは1km4分45秒、
今日は5分01秒。16秒もの遅さは、音楽ランって話だけだと説明し切れない。
という訳で、素直にサボリ過ぎを反省しようってお話だ♪ 今晩も少し時間が取
れそうだから、10kmくらい軽く走るとしよう。そろそろ早寝早起きの生活に切
り替えて、自転車乗らなきゃマズイよなぁ。ま、自転車は音楽ランしちゃいけな
いけどね。。☆彡
P.S.落雷の可能性があるので、雲行きが怪しい時の音楽ランは危険!
往路(1.15km) 6分54秒 平均心拍118
1周(1.1km) 6分02秒 137
2周 5分54秒 141
3周 5分41秒 155
4周 5分33秒 158
5周 5分27秒 160
6周 5分21秒 162
7周 5分18秒 164
8周 5分10秒 166
9周 5分05秒 169
10周 4分56秒 171
復路 5分20秒 166
計13.3km 1時間06分39秒 162(最大177,ゴール時)
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- 最後のびわ湖毎日マラソンで鈴木健吾が日本新記録!、気温・湿度・風・日差しデータ&筋肉痛ジョグ(2021.02.28)
- 11kmジョグ&睡眠2時間のプチ千日回峰行で足裏にマメ・・(2021.02.27)
- 気象庁HPリニューアル、各地点の観測表データと降水量(前3時間)、降雪量(前6時間)の意味&9kmジョグ(2021.02.25)
- 一息ついて、体調とコロナ情報チェック&4日連続の合計でフル42.195km(2021.02.24)
- 毎年恒例のクイズ祭りがキッカケで、ブロガー仲間を思い出す♪&11km連発(2021.02.22)
「自転車」カテゴリの記事
- Windows10が更新できない、ディスクの空き容量10GB以上必要&21年1月の全走行距離(2021.02.02)
- 20年12月と年間の全走行距離、ラン換算の年間全走行距離の推移(05年~20年)(2020.12.31)
- 雲上に浮かぶ螺旋形ビル、「ターニング・トルソー」&20年11月の全走行距離(2020.12.01)
- ようやくハーフ走1本目、まずまず♪&10月の全走行距離(2020.11.01)
- 中秋の名月、秋分の日とは違うし、日付けも毎年違うし、満月とも限らない♪&20年9月の全走行距離(2020.10.01)
コメント