サロマ湖100kmを見て早朝ハーフ♪
RUN 21.1km,1時間49分59秒,平均心拍159
この程度の距離でも、4月20日のかすみがうらのフル以来なんだよなぁ。満足、
満足。夏なのに、朝からきっちり走りこめたのは、昨夜のNHK『にっぽん夏紀行』
のおかげだ。「ふたりでゴールへ~北海道サロマ湖100km~」と題して、有名な
超長距離レースに挑むご高齢の夫婦を紹介してくれたから、刺激になったわけ♪
夫が能渡武美さん、妻が能渡貴美枝さんで、ご結婚もランニングを通じてとの事。
貴美枝さんは見るからに速そうな走りで、自宅にはたくさんのトロフィーや盾が飾っ
てあった。サロマ湖も14年連続完走で、青色のゼッケン(10回以上の完走者用)。
まだ1回しか完走してない武美さんを支えながら走る姿がとても感じ良かった。語
りの平泉成も落ち着いた味わいだし、テーマ曲(ウォンウィンツァン)も心休まる癒
し系のメロディー♪ ドラマの『シバトラ』は見逃しちゃったけど、代わりにいい番組
に出会えてラッキーだ。
それにしても、サロマ湖ってやっぱ景色がいいね。北海道は10回以上行ってる
けど、ここはまだ未経験だ。オホーツク海に面した、日本第三の湖とのこと。コー
ス的には、結構アップダウンがあってきつそうに見えたけど、気温が低いのはい
いな。制限時間13時間で、今年は大会史上最多の2811人参加。例年、3割
がリタイアで、7割は40台以上の中高年とのこと。よくやるよな。
私自身は、ウルトラをやるよりは普通のフルやハーフのタイムを上げたいんだ
けど、区切りがいいから、いつかは100km走ってみたいような気もする。ま、
今は雲の上のお話だ。能渡さんご夫妻、完走おめでとうございます☆
で、この番組の余韻が残る中、久し振りに長めの距離にチャレンジしたわけ。か
すみがうら以降、ロクに運動してないし、特に今月は自転車を再開したから、ラン
はほとんどやらなくなってる。朝だし、18kmくらいが限界かなと思ったんだけど、
ペースが遅いし、周囲に大勢ランナーやウォーカーがいたこともあって、無事ハー
フを走りぬくことができた。
自転車のせいで太腿の前側に筋肉が付き始めてるから、ランニングの時にちょっ
とギクシャクする感じがある。ま、要するにもっと走ればいいだけのことだけどね。
あと、流石に暑くてノドが乾いたから、めずらしく周回後に給水。30秒ほどのロス
かな。トータルでは1km5分14秒。ま、遅いけど、今の状況だとこんなもんでしょ。
ちなみに、ホントは今朝は自転車のはずだったんだけど、前夜に断続的な大雨
が降った直後だからランニングに切り替えた。明日こそ自転車に乗りたいね ☆彡
往路(2.45km) 12分55秒 平均心拍137
1周(2.14km) 11分07秒 151
2周 11分11秒 154
3周 11分02秒 159
4周 10分59秒 163
5周 11分08秒 162
6周 11分21秒 162
7周 11分16秒 169
8周(1.22km) 7分07秒(給水込み) 170
復路 11分54秒 168
計 21.1km 1時間46分24秒 154(最大178,ゴール時)
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- 6月下旬に記録的な猛暑!、ココログも障害発生、バテバテの身体で距離稼ぎジョグ連発・・(2022.06.27)
- 実は私も、失くしたUSBメモリーを探し回って発見した経験あり(家の中で♪)&気温26.5度強風ジョグ(2022.06.25)
- 短期出張、何とか無難に終了・・&8kmジョグ(2022.06.24)
- 地方に出張中、ダイヤル式電話に選挙の世論調査がかかって来た♪&気温26度ジョグ10km(2022.06.23)
- 大人女子に人気のインスタグラム「現実を生きるリカちゃん」、YouTube動画も面白い♪&6km(2022.06.22)
「自転車」カテゴリの記事
- 最後は9km走&強烈なストレスの中、22年4月の全走行距離(2022.04.30)
- 高校陸上部の練習日誌、実物写真は初公開?♪&22年3月の全走行距離(2022.03.31)
- 最後はまた埃アレルギー呼吸困難ハーフ、22年2月の全走行距離(2022.02.28)
- 北風プチ花粉症お疲れハーフ、低速なのに失速・・&1月の全走行距離(2022.01.30)
- 再びマスクしてリハビリ、21年12月と年間の全走行距離&つぶやき(2021.12.31)
コメント