荒川で心拍175のバトル、刺激的♪
BIKE 103km,3時間53分,平均時速 26.4,平均心拍 147
眠かった。。とにかく最近、寝不足続きで、今朝も4時間睡眠。それでもちゃんと
起きて、暑い中を走っ
た自分はエライ!・・
・・って言うほど走って
ないけどネ (^^ゞ
いや、眠くなければあ
と20km走ってたん
だけどなぁ。。左はお
馴染み、葛西橋。私
にとっては、荒川サイクリングロードの起点で、外観も結構好きだ。
最近、多摩川ばっか走ってるから、この日は都心を抜けて荒川へ。いつもながら
ホント、都心は信号が多いよな。マジメに守ってるから、荒川到着まで20回前後
も引っかかってしまう。朝のガラ空きの道が台無しだ。ま、お散歩気分で走れば
いいんだろうけどさ。荒川ってことで、例によって友人Hを呼び出そうとメールした
のに返信なし。荒川到着後に電話しても出ず。後で聞くと、2日酔いで寝てたっ
て話だ。そうなると、
荒川を一人でマジメに
走ることになる。多摩
川より広くて走りやす
いから、眠さと暑さ以
外には言い訳できない。
左の写真は、荒川のス
タート前の光景。この
スロープで、土手から河川敷に降りて、ひたすら向こう側へ上って行くわけ。
最初から強い向かい風で、スピードが上がらない中、適当に走ってたら、前方
にパトロール(?)を発見してスピードダウン。どうも自転車の安全運転をチェッ
クしてるらしい。公的なものか私的なものか分からないけど、これは要警戒だな
と気を引き締める。案の定、あちこちの車止めの柵も、以前より走りにくくなって
て、柵の脇から強行突破することが出来なくなってた。そうすると、柵がある度
にほとんど止まるような感じになる。これじゃ、道が細い多摩川と比べて、それほ
どのメリットを感じないな。ま、柵以外は走りやすいけど、都心を抜けるダルさを
考えるとビミョー。ただ、100km前後走るのなら、荒川の方が上だとは思う。
帰宅時に確実に100km到達す
るように、家から51km地点で
折り返そうと思って走ってたら、
ちょうど朝霞水門の辺りになった。
この辺りから、荒川の景色は一
変して、緑と水に囲まれた田舎
道って感じになる。余裕があれ
ばのんびり楽しみたい所だけど、
極度の睡眠不足だし、どんどん
暑くなって来たから、安全策で
引き返した。ちょうど
1年前、眠さと暑さと
で、歩道の自損事故な
んていう信じられない
ミスをしたのを忘れる
ことはできない。グニャッ
と大破した前輪は、記
念にまだ家にある。
復路に入って、また適当に頑張ってると、終盤になってようやく手頃なターゲット
を発見した。時間帯が悪いのか、みんな山へ走りに行ってるのか、速い自転車
がほとんど見当たらない中、ちょうど同レベルらしき「フラットバーロード」に追い
ついたのだ。いわゆるロードバイク(レーサー)で、下向きに湾曲したドロップハン
ドルの代わりに、横一直線のフラットバーハンドルを付けたもの。私のクロスバイ
クを軽量にしてタイヤを細くしたと言ってもいい。実は、次に買うならこのタイプだ
なと狙ってるものだ。
後ろの私に気付いた途端、彼は逃げ始めて、そこから8kmくらいのバトルだった
かな。お互い余裕が無いから、スピードは30~35kmくらいで揺れ動いたけど、
葛西橋に戻るまでそのまま一体となって突き進んだ。心拍は最大で175(実測
最大心拍の95%)まで上がったから、かなりの負荷で、気持ちの上でも刺激的
だった。最後に2人で抜いたロードバイクが猛然と抜き返した所で葛西橋になっ
たのは、残念だったね。3人バトルのチャンスだったのに♪
荒川を出てからは、もうお気楽モード。途中でジャスコ南砂店によってドリンク補
充して、サイクルショップでお買い物。ここのショップ、以前は使い物にならなかっ
たけど、いつの間にかマトモなスポーツ系ショップに変身してた。チョコッと立ち寄
るのには便利だね。そ
の後は、目黒通りの上
り坂2ヶ所で気合を入
れただけで、あとは暑
さに耐えつつお遊びラ
ン。無事102.9km
走り終えることができ
た。その後は、クソ暑
い中でお昼寝♪ 上の写真は、都心辺りの相生橋からの眺め。以前も書いたけ
ど、東京って所は意外なほど「水の街」なのだ。
さて、できれば翌朝はランニングと行きたいけど、起きれるかな。ま、一応チャレ
ンジしてみよう。。☆彡
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- 1年ぶりに「カーディオ負荷ステータス」(心肺負荷状態)グラフ付き、21年2月の全走行距離(2021.03.02)
- 最後のびわ湖毎日マラソンで鈴木健吾が日本新記録!、気温・湿度・風・日差しデータ&筋肉痛ジョグ(2021.02.28)
- 11kmジョグ&睡眠2時間のプチ千日回峰行で足裏にマメ・・(2021.02.27)
- 気象庁HPリニューアル、各地点の観測表データと降水量(前3時間)、降雪量(前6時間)の意味&9kmジョグ(2021.02.25)
- 一息ついて、体調とコロナ情報チェック&4日連続の合計でフル42.195km(2021.02.24)
「自転車」カテゴリの記事
- 1年ぶりに「カーディオ負荷ステータス」(心肺負荷状態)グラフ付き、21年2月の全走行距離(2021.03.02)
- Windows10が更新できない、ディスクの空き容量10GB以上必要&21年1月の全走行距離(2021.02.02)
- 20年12月と年間の全走行距離、ラン換算の年間全走行距離の推移(05年~20年)(2020.12.31)
- 雲上に浮かぶ螺旋形ビル、「ターニング・トルソー」&20年11月の全走行距離(2020.12.01)
- ようやくハーフ走1本目、まずまず♪&10月の全走行距離(2020.11.01)
コメント