大敗確定の乗鞍、悪あがき完了♪
BIKE82km,2時間58分,時速27.6,心拍138 ;
RUN12.1km,1時間01分34秒,心拍144
終わった~♪ 雨と忙しさとで、イマイチの追い込みだったけど、まあそれなりの
悪あがきはちゃんと出来た。特に今日は、かなりキツイ内容をわりとラクにこなせ
たから気分がいい。故障もないし、後は体調を整えるだけ。行くぞ、乗鞍!
レースは日曜日で、身体の超回復のための休養を考えると、水曜がトレーニング
の最終日になる。ってことで、最後はきっちり、朝晩走って来た。まず朝は、プチ
ご無沙汰の多摩川へ。夜まで体力温存しなきゃなんないし、安全も考えて、余裕
を持った走りを心がける。ただし、ペダルを踏むんじゃなくて回すことだけは強く
意識した。軽いギアなら簡単だけど、重いギアをキレイに回し続けるのは簡単で
はない。前42×後13とか、42×11とか。足腰が疲れて、ついグイッ、グイッと
踏み込んでしまう。すると、身体がムダに疲れるのだ。特にヒルクライムなんてそ
うだと思う。
今年の実力はここ5年
で最低とはいえ、多摩
川で人に抜かれるのは
結構珍しい。ところが
この日は、いきなり2
台続けて、いわゆる
ロードバイク(レーサー)
が追い抜いて行った。
最初が時速36km程
度、次が35km程度。
別に追えないスピード
じゃないけど、この日
は自重。どうせ、多摩
川で30km台後半で
走ってる自転車のほと
んどは、長く続かない
のだ。実際、この2人も折り返して来なかった。私は朝だけで80km、夜もラン
ニングが12kmある。おまけに昨晩もジム、その前は30kmのランニング。だ
から、追わないのが正解だ。
ある意味、「今シーズン」最後
の多摩川だから、国立折返し
~関戸橋を1往復して、その後
は府中四谷橋を渡って、あさ川
に沿ってのんびり流す。途中で
は2回、トイレと公園で水浴び。
これらが今年のパターンだった
から、この日も繰り返したってこ
と。誰ともバトルにならず、無事に帰
宅できた。かなり余裕を持ってたの
に、時速27.6kmにはニンマリ。やっ
ぱりペダルは、踏むより回す方が効率
的だね。高速サイクリングって感じの朝
で、ご褒美にシャーベットを楽しんだ。
写真は上から、一番橋(あさ川の折返し
地点)、万願橋歩道橋2枚(別名・ふれあいばし)、AKAGIのシャビィ・オレンジ♪
夜はネットの天気予報で雨雲の様子とか眺めながら、なるべく遅い時間帯に出
発して公園をランニング。途中でかなりの雨になって挫けそうだったけど、寒くは
ないから水泳の感覚でノルマをこなした。疲れきってるはずの足腰が意外によく
動いて、トータルだと1km5分08秒ペース。なかなかイイね♪ 心拍の値は低
すぎてエラーかも知れないけど、実際もかなり低めだったと思う。雨と脚がダル
かっただけだ。
さて、問題はレース当日の信州の天気。今の所は曇りだけど、山だから、一雨
降りそうだね。特に帰り道はほぼ確実でしょ。ま、あんまし気にせず、ゆっくりと
身体を超回復させよう。あとは持てる力を発揮して、9月からのランニングシーズ
ンにつなげればいい。
ではまた。。☆彡
往路(2.45km) 13分42秒 平均心拍125
1周(2.14km) 11分11秒 142
2周 10分59秒 146
3周 10分36秒 149
4周(0.78km) 3分58秒 153
復路 11分09秒 153
計 12.1km 1時間01分34秒 144(最大心拍160,ゴール時)
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- 6月下旬に記録的な猛暑!、ココログも障害発生、バテバテの身体で距離稼ぎジョグ連発・・(2022.06.27)
- 実は私も、失くしたUSBメモリーを探し回って発見した経験あり(家の中で♪)&気温26.5度強風ジョグ(2022.06.25)
- 短期出張、何とか無難に終了・・&8kmジョグ(2022.06.24)
- 地方に出張中、ダイヤル式電話に選挙の世論調査がかかって来た♪&気温26度ジョグ10km(2022.06.23)
- 大人女子に人気のインスタグラム「現実を生きるリカちゃん」、YouTube動画も面白い♪&6km(2022.06.22)
「自転車」カテゴリの記事
- 最後は9km走&強烈なストレスの中、22年4月の全走行距離(2022.04.30)
- 高校陸上部の練習日誌、実物写真は初公開?♪&22年3月の全走行距離(2022.03.31)
- 最後はまた埃アレルギー呼吸困難ハーフ、22年2月の全走行距離(2022.02.28)
- 北風プチ花粉症お疲れハーフ、低速なのに失速・・&1月の全走行距離(2022.01.30)
- 再びマスクしてリハビリ、21年12月と年間の全走行距離&つぶやき(2021.12.31)
コメント