« 土佐の激走の後、9ヶ月ぶりにジム | トップページ | 宝探しとしての無駄な努力~『太陽と海の教室』第5話 »

積極的休養、ベケレの半分のスピードで♪

RUN 12.2km,1時間06分20秒,心拍145

陸上男子10000m、ベケレ(エチオピア)金メダルおめでとう☆ 2大会連覇で、

おまけに五輪新記録27分02秒17。内容的にも、圧倒的なラストスパートで引

き離す余裕の勝利で、まさに王者の風格だった。走りの美しさには、ため息が出

るほど。。あんなキレイで伸びやかな脚の動き、絶対マネできないな。

    

それにしても、同じエチオピアの先輩で、皇帝と呼ばれるゲブレシラシエ(or ゲブ

レセラシェ)がアシスト役(6位)みたいな走りをしてたのがインパクトあった。そん

な事を実現してしまうベケレも凄いし、余裕で手伝うゲブレシラシエも凄い。ま、

同じアフリカ勢のケニアとの争いが激しいから、チーム戦って感覚なんだろう。自

転車競技みたいな話だよな。別々に走ってた日本の2人・竹沢健介&松宮隆行

とは、実力はもちろん戦術も違ってることになる。

                     

で、このベケレのスピードが1km2.7分(=2分42秒)。私の今日のスピードが

1km5.5分弱(5分26秒)。ちょうど半分のスピードなのだ (^^ゞ 単なる積極的

休養だし、今は自転車シーズンの夏だから、遅いのは当たり前なんだけど、あら

ためてトップアスリートの凄さを思い知らされるね。ピッチ(歩数)は似たようなも

んだから、違うのはストライド(歩幅)だ。あんな大きなストライドで長距離走れる

なんて、恐るべきスタミナだよなぁ。。

    

ただ、あのラストスパートは一応イメージ可能なスピードだ。最後の1周(400m)

は53秒42。私の高校陸上部時代の400m走のベストが58秒ちょうどくらいだ

から、4.6秒の差だもんね。まあ、10000m走と400m走を比べるってのは、

インチキだけどさ♪

       

ちなみに、この日の私は、前日の9ヶ月ぶりのジムで足腰がヨロヨロの状況。休

みたかったけど、乗鞍の2週間前だから、もう怠けてる余裕がないわけよ。当然

明日も明後日も走る予定。ま、予定は未定とも言うけどね♪ ではまた。。☆彡

    

P.S.男子200mの末続慎吾、「まさかの1次予選敗退」とあちこちに書かれて

    るけど、まさかって感じもないけどな。調子が良くないのは、かなり前から

    報道されてたことだ。ま、過去の実績と努力に敬意を表するための「まさ

    か」ってことかね。高平慎士の二次予選敗退は、本人も認める通り、こん

    なもんでしょ。女子400mH(障害)の久保倉里美が準決勝敗退ってのも、

    まあ、そんなもんかな。成績より、タイムや走りの内容に不満だったかも。

       

    それにしても、中国の110mH(障害)・劉翔の1次予選棄権は気の毒だ

    な。スーパースターだからこそ、色々言われるんだろうけど、右アキレス

    腱痛じゃ仕方ない。まだ25歳だから、じっくり治して復活して欲しいもんだ。

    あぁ、女子サッカー・なでしこJAPANは、アメリカに逆転負けか。。

         

P.S.2 織田裕二『太陽と海の教室』第5話レビューは明日午後アップの予定

      感想はもちろん、またあの言葉でスタートでしょ♪

          

 往路(1.15km)    6分46秒   心拍120    

  1周(1.1km)     6分13秒      137            

  2周            6分08秒      143               

  3周            6分09秒       145       

  4周            6分14秒      146             

  5周            6分04秒      150             

  6周            6分01秒      152             

  7周            5分56秒      154            

  8周           5分51秒      156

  9周           5分23秒      161

  復路            5分42秒      160             

  計 12.2km 1時間06分20秒  心拍145 (最大心拍167,周回ラスト)

| |

« 土佐の激走の後、9ヶ月ぶりにジム | トップページ | 宝探しとしての無駄な努力~『太陽と海の教室』第5話 »

ランニング」カテゴリの記事

自転車」カテゴリの記事

コメント

本当にベケレのフォームは美しいと思う。

投稿: あ | 2010年6月12日 (土) 21時18分

> あ さん
     
最近見ないけど、ベケレの走りは本当に美しいですね ☆彡

投稿: テンメイ | 2010年6月13日 (日) 01時29分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 土佐の激走の後、9ヶ月ぶりにジム | トップページ | 宝探しとしての無駄な努力~『太陽と海の教室』第5話 »