多摩川北端までサイクリング♪
BIKE 102km,3時間57分,平均速度25.8,心拍139
暑かった~。。いい加減にして欲しいよな。最近完全に夏バテで、冷たい物ばっか
口にしてるから胃が弱っ
てるし、パワーも出な
い。まあ、それでも流
石に5日間も自転車に
乗ってないんじゃ話に
ならないから、早起き
して多摩川へ出発。
って言うか、あんまし早起きになってないのがそもそもの失敗だった。昨晩、22時
には寝ようと思ってたのに、北京五輪の開会式を見始めたら止められなくなってし
まったわけよ (^^ゞ こんなに派手な開会式はこれで最後かもなんて話が、8月8日
の朝日新聞朝刊の「巨大五輪と決別へ」って記事に書いてたから、冥土の土産に
と思って一応見たわけ。世界中で4年に1回だけなんだから別にいいと思うけどね。
費用の問題を商業的に上手くクリアすればだけどさ。
印象に残ったのは、足の形の花火がメイン会場に向かって進んでいく様子かな。
まあ、やっぱ花火はキレイだ♪ あと、空中を駆けていく女の子が可愛かった。
こうして見ると、聖火もそうだけど、五輪の基本は走ることなんだね。
それに引き換え、聖火最終点火者で元体操選手の李寧は、あんまし可愛い姿じゃ
なかったね。実業界で成功すると、かつての「体操王子」もああなっちゃうわけか。
それはともかく、もしまた東京五輪を開催することになったら、あんまし税金は
使って欲しくない。なるべく放映権料の範囲で、程々にやって欲しいもんだ。
話を元に戻すと、北京五輪のせいであんまし早起きできなくて、ますます暑い時
間帯に走るハメになったって話。丸2日休養した後なのに、走り始めてすぐ身体
の重さに気付いて、おまけに暑さが身にしみたから、基本的にサイクリング感覚
の気楽な走りになってしまった。そうは言っても、結局トータルでたった一人にし
か抜かれてない♪ 速い連中は、時間帯か走る場所が違うんだろう。
この日のコースは多摩
川サイクリングロード
の北端(上流側の端っ
こ)までの往復。ここ
に来たのは1年ぶりく
らいかな。ほとんど変
わって無かったね。例
によって、青い羽村堰
下橋(はむらせきした
ばし)を渡って数百m
走ると、端っこ到達。
左の写真の地点だ。
ここまで、ウチから
47kmほど。ここか
登る探検ごっこは、以
前Oさんと一緒にやっ
て面白かったけど、こ
の日は一人だし時間も
ないからすぐUターン。
橋の下で水遊びしてる
人達が羨ましかったな。
ちなみに、ホントはもっ
と一杯写真を撮ったん
だけど、途中でレンズ
部分のガラスを汚して
しまったらしくて、帰
宅後に見たらボケボケ
になってた。おバカな
ミス。左の写真だと、
圧縮してるからあんま
しボケを感じないかも
知れないけど、元の画像はボケボケで、見るのも不愉快なのよ。。
復路でまた、サイクリングロード脇のセブンイレブンに行こうと思ったのに、やた
ら大勢のサイクリストがいたから、仕方なくパス。代わりに、府中四谷橋を渡って、
反対側の川岸をちょっと上って距離稼ぎしてる間に、自販機を発見した。ホント
はセブンイレブンでアイスを楽しむつもりだったのに、ちょっと残念かも♪
結局、100kmのノルマを無事こなしたけど、42×11の重いギアを多用したの
が予想外に効いて、腰が痛くなってしまった。仕方ないから、明日はランニング
にしようかな。ともかく、もう乗鞍まで余裕なし!☆彡
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
P.S.あれ、今、男子ロードレースの真っ最中なのか! フーミン=別府史之
と宮沢崇史、両選手の健闘を祈ろう。と言いつつ、メダルの期待ができ
ない所が辛いよな。。
(レース後の追記: 宮沢86位、別府は途中棄権。きびしいねぇ・・)
P.S.2 五輪関連でもう一つ。何と、連覇が期待されてる野口みずきが一時
入院してたとの情報。主に疲労の検査が目的だって言うけど、主にっ
てことは、検査だけが目的ってことでもないわけね。出場か欠場か
慎重に判断してるそうだから、かなり状態は悪いんだろう。レースは
17日だから、休む時間はある。回復して出場できることを祈ろう。。
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- 1年ぶりに「カーディオ負荷ステータス」(心肺負荷状態)グラフ付き、21年2月の全走行距離(2021.03.02)
- 最後のびわ湖毎日マラソンで鈴木健吾が日本新記録!、気温・湿度・風・日差しデータ&筋肉痛ジョグ(2021.02.28)
- 11kmジョグ&睡眠2時間のプチ千日回峰行で足裏にマメ・・(2021.02.27)
- 気象庁HPリニューアル、各地点の観測表データと降水量(前3時間)、降雪量(前6時間)の意味&9kmジョグ(2021.02.25)
- 一息ついて、体調とコロナ情報チェック&4日連続の合計でフル42.195km(2021.02.24)
「自転車」カテゴリの記事
- 1年ぶりに「カーディオ負荷ステータス」(心肺負荷状態)グラフ付き、21年2月の全走行距離(2021.03.02)
- Windows10が更新できない、ディスクの空き容量10GB以上必要&21年1月の全走行距離(2021.02.02)
- 20年12月と年間の全走行距離、ラン換算の年間全走行距離の推移(05年~20年)(2020.12.31)
- 雲上に浮かぶ螺旋形ビル、「ターニング・トルソー」&20年11月の全走行距離(2020.12.01)
- ようやくハーフ走1本目、まずまず♪&10月の全走行距離(2020.11.01)
コメント