やっと1年半前のレベルまでは復調したけど・・
RUN 16km,1時間14分36秒,心拍157
この程度で小市民的喜びに浸っていいのかね。。う~ん、何ともビミョーな感じだ
な。帰宅した直後は、思ってたより遥かにいい走りだったから、満足感で一杯だっ
た。ところが、これが自分にとってどの程度のタイムなのか、自分のブログ内で
過去記事を検索して調べてみると、ほぼ1年半前、ノロウイルス&インフルエンザ
で悲惨な思いをした後くらいの状態だった。その半年前には遥かに速いペースで
走ってるから、2年前から1年半前にかけて、急激に走力が落ちてるんだな。その
後さらに落ちた分だけを、ようやく取り返したって程度なわけ。
しばらく忘れてたけど、そう言えば2年前の秋から冬にかけて、色んな事があった
んだった。最後のダメ押しの病気連発以外にも、右太腿の付け根の痛みをこじら
せてしまったとか、自転車に乗らなくなったとか、ブログのドラマレビューがマニアッ
クになって時間を取られるようになったとか。他にも、ここには書けないアクシデン
トが少なくとも3つはあったもんね。
1年半前からこの夏にかけては、走る時間が無くなったのが主な原因で、ズルズ
ルと後退。8月末の乗鞍の自転車ヒルクライムまで右下がりが続いて来たけど、
どうやらやっと底打ちで反転してきた感じだ。走る量は相変わらず少ないけど、そ
れがかえって幸いしたのか、脚の故障が消えたのが凄く大きい。痛みを気にせず
思い切り走るって、やっぱ最高に気持ちいいね♪ 幸運に感謝、感謝。と言いつ
つ、いつまで続くのか、かなり不安なのも確か。。
ま、ともかく、今晩は思ったより遥かにいい走りだったわけ。寝不足だし、土曜出
勤で疲れてるし、胃はまだ重いし、12kmのジョギングでいいやって感じのスター
トだったのに、余りにも足が軽いから、後半グングン飛ばしてしまって、最後はタ
イムトライアル感覚だった。トータルでは1km4分40秒ペース。呼吸は荒いけど、
心拍も脚もまだ余裕があった。実際、平均心拍はそれほど高くない。
問題は、徐々に治ってきた胃腸よりも、ノドの腫れ。少しずつ悪化してるようで、気
温が下がるとか寝不足とか、何かあったら一気に腫れ上がりそうな気配だ。風邪
をひくと、私は治るのに2週間もかかるから、11月上旬のハーフがまずくなる。ま、
できるだけ気をつけるようにはするけど、自信なし。ではまた。。☆彡
往路(2.45km) 12分53秒 平均心拍137
1周(2.14km) 10分22秒 152
2周 10分10秒 158
3周 9分57秒 160
4周 9分36秒 163
5周 9分33秒 165
6周(0.4km) 1分47秒 166
復路 10分20秒 163
計 16km 1時間14分36秒 157(最大心拍172,ゴール時)
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- 最後のびわ湖毎日マラソンで鈴木健吾が日本新記録!、気温・湿度・風・日差しデータ&筋肉痛ジョグ(2021.02.28)
- 11kmジョグ&睡眠2時間のプチ千日回峰行で足裏にマメ・・(2021.02.27)
- 気象庁HPリニューアル、各地点の観測表データと降水量(前3時間)、降雪量(前6時間)の意味&9kmジョグ(2021.02.25)
- 一息ついて、体調とコロナ情報チェック&4日連続の合計でフル42.195km(2021.02.24)
- 毎年恒例のクイズ祭りがキッカケで、ブロガー仲間を思い出す♪&11km連発(2021.02.22)
「自転車」カテゴリの記事
- Windows10が更新できない、ディスクの空き容量10GB以上必要&21年1月の全走行距離(2021.02.02)
- 20年12月と年間の全走行距離、ラン換算の年間全走行距離の推移(05年~20年)(2020.12.31)
- 雲上に浮かぶ螺旋形ビル、「ターニング・トルソー」&20年11月の全走行距離(2020.12.01)
- ようやくハーフ走1本目、まずまず♪&10月の全走行距離(2020.11.01)
- 中秋の名月、秋分の日とは違うし、日付けも毎年違うし、満月とも限らない♪&20年9月の全走行距離(2020.10.01)
コメント