10日ぶりの朝型、眠くて眠くて・・
RUN 10km,49分19秒,心拍144
眠い。。居眠りランって感じの走りは、今までも何度もやってるけど、フツーは5km
も走れば目が覚めてくるもんだ。それが逆に、今朝はどんどん眠くなって、途中で
止めそうになったほど。やっぱ、夜型を一気に朝型にして、おまけにランニングま
でしようってのは無理があるね。
夜型遺伝子だの夜型脳細胞だのがあるのかどうか知らないけど、私は物心つい
た頃には夜型だった気がする。周りには朝型の人が多かったし、何となく朝型の
方が健康的だとは思ってたけど、何回チャレンジしても朝型は続かなかった。朝
ランどころか、早起きしてラジオの英語講座を聞くのさえ、最長でも数ヶ月しか続
いてないし、聞きながら居眠りすることも多かった。母親に何度怒られたことか。。
それに対して、夜型は続くのだ。まあ、人間の1日のリズムがもともと25時間だ
から、普通に生活してればどんどん後ろへズレるっていう説明もあるけど、性格
的に朝より夜の方が好きなのかも知れない。朝日もすがすがしいけど、毎日だっ
たら、月夜の方が落ち着く気がするな。
という訳で、とにかく今朝は、乗鞍のレース以来10日ぶりに朝型に戻したら、眠く
て眠くて仕方なかったのだ。ホントはのんびり16kmとか狙ってたのに、なかなか
起きれないし、走ってても眠いしで、僅か10kmだけ。中身はホントに適当な走り
だけど、それでも自然にスピードが上がって、周回最後は1km4分20秒を切る
ペースになった。やっぱり、確実に力が戻って来てる感じだ。復路はラクしたから、
トータルは1km4分56秒。眠かったし、ま、こんなもんか。
問題は、そろそろ風邪をひく時期だってこと。季節の変わり目は弱くて、特に夏
から秋になる時には度々やられてる。一度風邪を引くと、2週間かかる体質だ
から、気をつけよう。ではまた。。☆彡
往路(1.15km) 6分29秒 心拍118
1周(1.1km) 5分47秒 131
2周 5分35秒 136
3周 5分35秒 141
4周 5分24秒 145
5周 5分14秒 152
6周 5分09秒 155
7周 4分44秒 166
復路 5分23秒 161
計 10km 49分19秒 144(最大心拍167,周回ラスト)
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- レースに続いて共通テスト「受験」も半ば終了、気が緩んでお菓子食べまくり♪&休養ジョグ5km+ラン13km(2025.01.21)
- フジテレビ社長の記者会見より、元女子アナのフォトエッセイ発売予告が話題か&「限界超え」警告で短めに7km走(2025.01.18)
- レース翌日から4日連続11km、走力はかなり回復、体重もほぼ回復したけど、やり過ぎで脚が痛いし呼吸も苦しい・・(2025.01.17)
- 富士山噴火の検討本格化、シミュレーションCG動画でイメージ練習&再びリハビリ、1km5分以上は「ジョグ」扱い♪(2025.01.15)
- 会心のレースから一夜明けると、全身が筋肉痛!、それでも11kmジョグで再スタート(2025.01.14)
「自転車」カテゴリの記事
- 年末のトラブルと走り納め&12月の全走行距離&2024年の年間走行距離(2024.12.31)
- 次の次の大会は3月の短距離&ずっと休みなしで充実♪、24年11月の全走行距離(2024.12.02)
- 10月の湾岸ナイト・サイクリング、快適だけどまた道を間違えまくり♪、明るくて安いライトはバッテリー弱すぎ!(2024.10.13)
- 走り込みは成功、ダイエットは失敗で体重1kg増加、24年9月の全走行距離(2024.10.02)
- 『雲上を駆ける! 第39回・乗鞍ヒルクライム2024』(NBS長野放送)、YouTube動画で見た感想(2024.09.24)
コメント