『ガリレオ』民放連賞!スペシャルも映画も接近中☆
福山雅治&柴咲コウの『ガリレオ』、民放連賞受賞おめでとう☆ 昨日発表され
た2008年(平成20年)日本民間放送連盟賞・番組部門で、フジテレビの去年
の秋ドラマ『ガリレオ』が、テレビドラマ番組の優秀賞を獲得した。
ちなみに、最優秀賞はテレビ東京・山田太一ドラマスペシャル『本当と嘘とテキーラ』、
優秀賞は他にテレビ朝日『点と線』、WOWOW『パンドラ』、中部日本放送『ガラス
の牙』が受賞している。ラジオも含めて、全国の番組その他、全体的に表彰するも
のなので、受賞作品などの数はかなり多いんだけど、残念ながら私が知ってるのは
『ガリレオ』ただ一つだった。最近、ドラマレビューに追われて、他の番組を見る時
間が無いんだよな。ラジオも、嫌いじゃないけど、最近は滅多に聞かなくなってるし。。
さて、ガリレオは全10回の連続ドラマだけど、賞に応募したのは第1話のようだ。
連ドラ全体で応募するんじゃなくて、1回の放送で勝負するらしいね。第1話(or
第1章)のサブタイトルは「燃える」。公園にたむろする若者の頭がいきなり燃え
て死んでしまう事件で、レーザーを悪用した犯人を演じたのはゲストの唐沢寿明
だった。
受賞理由(or 選評)のポイントだけ引用すると、次のように書かれてる。
ドラマオリジナルの登場人物として、主人公の相方に新米の女性刑事
を配し、謎解きだけでなく、男女のかけあいの楽しさも加味。男女の新
しい関係性にも言及して、今日的な批評性がある。繊細でテンポのあ
る脚本は人間ドラマとしても秀逸で、隅々まで行き届いた映像の濃密
さと情報性は日本の連続ドラマの一つの到達点といえる。1話完結で
ありながら、次回を観たいと思わせる連続ドラマとしての醍醐味がある。
確かに、柴咲が演じた内海薫は、すごくいい味を出してた。正直言って、このド
ラマを見るまで、彼女はあんまし趣味じゃなかったんだけど、『ガリレオ』のおか
げで好感度は急上昇。アニメとかゲームをほとんど知らない私でも、「ツンデレ」
という言葉の意味がよく分かった気がする。ツンツン、冷たくて愛想の悪いエラ
そうな態度を取る側面と、デレデレ、温かくて可愛い従順な態度を取る側面との
共存が魅力的で、ちょっと「燃える」じゃなくて「萌える」女性キャラだった。
学生食堂での、内海とガリレオ=湯川(福山雅治)の強烈な会話は、今でも覚え
てる人が多いだろう。全10話を通じても、あれほどインパクトのある会話は他に
無かったと思う。ま、「男女の新しい関係性」というのはかなり大げさだけどネ。
「繊細でテンポのある脚本」、「人間ドラマとしても秀逸」、「映像の濃密さと情報性」
というのはほぼその通りで、映像の情報性という所に、あの湯川独特の「数式」も
入るんだろう。実際に書いたもの以外にも、頭の中の数式を僅かに映して、天才
物理学者のイメージを上手く作りあげてた。あのおかげで、ウチは数学・物理学
的な解説記事を書けたし、Yahoo!とGoogleの高いランクに助けられて、いまだ
にアクセスが続くロングセラーとなってるのだ。
選評が忘れてるように見える事を一つ付け加えると、山奥の実験場で行われた
大掛かりなレーザー照射実験も素晴らしかった。東野圭吾の原作小説には全く
ないもので、テレビの特性を上手くいかして、初回から視聴者を一気に引き付け
る効果があったはずだ。
ちなみに、去年の民放連賞記事に詳しく書いたけど、この賞の選考方法はどこ
にも示されてない。受賞作品などを見るかぎり、プロが選んでるのは間違いない
だろう。その点、「ザ テレビジョン ドラマアカデミー賞」などとは違うわけだ。ま、
ガリレオはこのアカデミー賞も獲ってるけどね。今年1月発表の第55回において、
最優秀作品賞、主演男優賞、助演女優賞、監督賞(西谷弘)、脚本賞(福田靖)、
ドラマソング賞(「KISSして」,KOH+)、まさに総なめ状態だった。作品賞は、
プロデューサーの鈴木吉弘が受け取っていいだろう。
さて、この『ガリレオ』、いよいよこの秋に復活するのだ☆ 10月4日に130分
のスペシャル番組(特別編)として、『ガリレオΦ(エピソードゼロ)』が放映される。
長澤まさみ、香里奈、三浦春馬らを加えて、湯川の原点(=ゼロ)を描くらしい。お
まけに、同じ日に映画も公開されるのだ。「容疑者Xの献身」で、福山の映画出演
は20年ぶり、主演は初めてとのこと。意外だけど、音楽とか写真とか色々と忙し
いんだろうね。かなりこだわりがあるから、納得のいく作品じゃないと出ないだろう
し。映画には、松雪泰子や堤真一らも加わる予定。もちろん、お馴染みの脇役、
渡辺いっけいや真矢みき、品川祐らも登場する。
という訳で、ウチとしては今から、10月4日のスペシャルを待ち構えてるわけ。去
年と同じく、本格的レビューと数学・物理学的解説と2本立てで書きたいのは山々
なんだけど、時間がないから、1本しか書けそうもない。あの数式、一時停止やス
ロー映像で読み取るだけでも大変だもんね。部分的に一瞬映すだけだし、解説
は一切ないし。
まあでも、レビューすることだけは既に決定だ。実は、昨日までそのスペシャル番
組の話を全く知らなかったんだけど、ウィキペディアの履歴を調べると、8月22日
に書き込まれた情報らしい。恥ずかしながら、1ヶ月も遅れてしまった。ドラマ自体
と公式サイトしか見ないようにしてるから、仕方ないけどね。。
ともかく、2週間後に期待しよう。月曜じゃなくて土曜だから、ご注意あれ♪
ではまた。。☆彡
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
cf.天才・湯川が示した物理学の解読と検証~『ガリレオ』第1話
操縦ることの巧みさと難しさ~『ガリレオΦ(エピソードゼロ)』
・・・・・・・・・・・・・・・・
『ガリレオ』第5話、キューピッドの黄金と鉛の矢は流行るかな♪
・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
| 固定リンク | 0
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「闇中の白霧」の意味、原作小説はウィルソンの霧箱、ドラマは闇中の白石麻衣~『教場0 風間公親』第8話(2023.05.30)
- 犯罪捜査「ロカールの法則(交換原理)」とフランス語原文、サブタイトル「第四の終章」の意味~『教場0 風間公親』第7話(2023.05.23)
- 子どもの原風景と運命、イメージと現実の連鎖~『教場0 風間公親』第6話(2023.05.16)
- カンニングの法則、SNSや地図のトラップ(罠としての間違い)、大学教授のパワハラもどき~『教場0 風間公親』第5話(2023.05.09)
- 放送70周年で各局のエース・アナ集結、NHK『アナテレビ』&13km走(2023.05.05)
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- 「闇中の白霧」の意味、原作小説はウィルソンの霧箱、ドラマは闇中の白石麻衣~『教場0 風間公親』第8話(2023.05.30)
- 演出家問題で揺れる乃木坂46、人気は落ちてる?とGoogle対話型AI「Bard」に質問すると・・&10km(2023.05.24)
- 犯罪捜査「ロカールの法則(交換原理)」とフランス語原文、サブタイトル「第四の終章」の意味~『教場0 風間公親』第7話(2023.05.23)
- 子どもの原風景と運命、イメージと現実の連鎖~『教場0 風間公親』第6話(2023.05.16)
- カンニングの法則、SNSや地図のトラップ(罠としての間違い)、大学教授のパワハラもどき~『教場0 風間公親』第5話(2023.05.09)
コメント