微熱で走ると、寒いのに熱い・・
RUN 10km,46分59秒,心拍153
6日連続サボってしまった。。やる気がなかったわけでもないのに、仕事とドラマ
記事が忙しくて、ズルズルいっちゃったな。ついつい元・理系魂が燃え上がっちゃっ
て、『ガリレオ』で湯川(福山雅治)が書いた大学レベルの物理の公式まで詳しく
解説してしまった。ああゆう超マニアックな事は後回しにすべきだったね。。(^^ゞ
(追記: 念のため調べてみたら、7日連続のサボリだった!)
途中1回は走ろうと思ったのに、そんな夜に限って本格的な雨。これぞマーフィー
の法則だ♪ 一般的にまとめると、悪い事は最悪のタイミングで訪れるっていう、
昔流行った法則。最近聞かないけど、結構いろんな場面で言えてると思ってる。
小雨なら傘ランでもいいけど、ズブ濡れの我慢大会を一人で夜中にやる気にも
なれない。あんまし妙な事やってると、変な人扱いされそうだしね。
ま、言い訳はともかく、走ってないどころかロクに寝るヒマもない状況だったから、
当然体力は落ちてしまった。この間に、ノドの腫れが奇跡的に消えたのはラッキー
だけど、代わりに微熱が出て、頭が痛いし寒気がする。そうゆう時に限って、気温
が高めで電車の冷房がガンガンに入ってるんだよな。まさにマーフィーの法則。
何で10月半ばに冷房なんだよ! 土曜日に仕事ってだけでもダルイのに、ます
ます体調が悪化しちゃったわ。
ってことで、また前置きが長くなったけど、微熱で頭が痛い中、1週間ぶりにちょっ
とだけ走って来たわけ。高熱ってわけでもないし、ノドも鼻も大丈夫だから、ホント
は14kmとか16km走りたかったのに、時間が無くなってしまった。0時までにブ
ログを更新しなきゃなんないのが面倒なんだよな。たった10km、50分程度しか
走る時間がないから、不本意ながら途中からスピードを出して、最後は1km4分
ペースの周回まで持っていった。当然、身体は熱くて汗もかいてるのに、妙な寒
気もある、全く感心しない走りだね。かなり無理があるのは分かってたけど、土曜
の夜だからなのか妙にランナーが多くて、バトルっぽい流れもあったわけよ♪
トータルでは1km4分42秒ペース。ま、ボチボチかね。10kmだったら、アップ込
みでも4分30秒近くで走りたいんだけどなぁ。ま、走らないよりはマシ。熱のせい
で、普段より心拍が3ほど高い気がする。最後の心拍184ってのは、さすがに測
定エラーかな。実測の最高値だもんね。そこまで頑張ってはいない。
明日から連休で天気も良さそうだから、当然2日とも走る予定。ではまた。。☆彡
往路(1.15km) 6分32秒 平均心拍124
1周(1.1km) 5分46秒 140
2周 5分30秒 147
3周 5分14秒 151
4周 4分57秒 159
5周 4分48秒 163
6周 4分41秒 168
7周 4分25秒 174
復路 5分06秒 169
計 46分59秒 153(最大184?,ゴール時)
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- 気象庁HPリニューアル、各地点の観測表データと降水量(前3時間)、降雪量(前6時間)の意味&9kmジョグ(2021.02.25)
- 一息ついて、体調とコロナ情報チェック&4日連続の合計でフル42.195km(2021.02.24)
- 毎年恒例のクイズ祭りがキッカケで、ブロガー仲間を思い出す♪&11km連発(2021.02.22)
- 大坂なおみの「変な」面白メッセージの英単語「werid」、スラングかweirdの書き間違いか&11km走(2021.02.19)
「自転車」カテゴリの記事
- Windows10が更新できない、ディスクの空き容量10GB以上必要&21年1月の全走行距離(2021.02.02)
- 20年12月と年間の全走行距離、ラン換算の年間全走行距離の推移(05年~20年)(2020.12.31)
- 雲上に浮かぶ螺旋形ビル、「ターニング・トルソー」&20年11月の全走行距離(2020.12.01)
- ようやくハーフ走1本目、まずまず♪&10月の全走行距離(2020.11.01)
- 中秋の名月、秋分の日とは違うし、日付けも毎年違うし、満月とも限らない♪&20年9月の全走行距離(2020.10.01)
コメント