夏ドラマ終了後、秋ドラマ開始までのアクセス状況
山P=山下智久の『コード・ブルー』が終わって1ヶ月ちょっと、織田裕二&北乃きい
の『太陽と海の教室』が終わって1ヶ月弱が過ぎた。この間、ウチで書いたドラマ記
事は、福山雅治&長澤まさみ『ガリレオΦ(エピソードゼロ)』のレビュー1本と数式
解説2本のみ。「RUN&BIKE」とか言いつつ、実質的にはドラマブログと化してる
ウチが、こんな事でいいのか。自分でもちょっと不安に思わなくもない♪ テンメイ
は一体何をやってんだという、常連ドラマファンの方のご不満にお答えするために
も、この1ヶ月のウチの状況を簡単に紹介してみよう。って言うか、正直言うと、自
分が気になったから、手抜き記事1本書いちゃえってことだけどね♪
最大のポイントはアクセスがあんまし減ってないってこと♪ 今まで何度か書いて
るように、私はアクセス解析を見ながら記事数をコントロールしてる。だから、もし
この1ヶ月にもっとアクセスが減ってたら、ドラマとかのテレビ番組で記事を書い
て、一定数をキープしようとしたと思う。ところが、7月以降のアクセス数を示す上
のグラフ(緑が訪問者数、緑+黄色がページビュー)から分かるように、9月末か
ら10月初めの1週間を除くと、ほとんど減ってない。おまけに、7月っていうのは
ラスフレバブルの直後だから、まだ相当なアクセスが入ってた時期。それをキー
プし続けてるってのは、自分でも嬉しい驚きだ。3月までと比べると、倍増の活況
が続いてる。
要するに、過去の蓄積やドラ
マ以外の記事が健闘してる訳
で、Yahoo!に続いてGoogle
もウチを高くランクしてくれるよ
ようになったのが大きいし、ブッ
クマーク(お気に入り)してくれて
る方がかなり増えたのも大きい。
あと、全く意外だったのが、ココ
ログによる紹介。1年間ほどス
ルーされてたのに、ここ1ヶ月で
3本も紹介して頂いた。すると、
そこからだけで1日に数百人の
方がいらっしゃるわけだ♪ 左
のアクセス・ランキングだと、2、
3、7位がそのパターンだった。
2、3位は検索や他のリンクの
力添えもかなりあったけどネ。
他を見ると、過去1週間分の記
事を読めるトップぺージが断トツ
なのは当然として、やっぱり『ガ
リレオ』関連が目立つ。特に、数
式関連は1年間通じてのロング
セラーになった。左の検索ワード・ベス
ト30を見ても、「数式」の人気の高さ
がよく分かるだろう。いつもスルーして
るそこのあなた! これを機に数学や
物理学にもチャレンジしてね♪
『太陽と海』に比べて『コードブルー』が
少ないのは、1ヶ月以上前に終わった
からっていう単純な理由だ。夏のトータ
ルで言うと2つのドラマはほぼ互角。た
だし、山下の検索は織田よりかなり多
い。左で順位が逆転してるのは、ドラマ
終了時期のズレによるものだ。ま、福山
も含めて、「テンメイ」には負けるけど♪
ウチとしては珍しく「藤木直人」の順位が
低いのは、夏の『シバトラ』を初回以外
パスしたから。でも、『ホタルノヒカリ』、
には根強いアクセスがポツリポツリ
と入り続けてる。むしろ、まだ終わっ
て4ヶ月しか経ってない『Around40』
へのアクセスが少ないんだよなぁ。『ラストフレンズ』やキムタク=木村拓哉の
『CHANGE』に時間を取られて、ちょっと記事が手抜き気味だったからってわけ
でもないと思うけどさ。たった2本軽く書いただけの、松岡昌宏&多部未華子
『ヤスコとケンジ』の健闘は、完全に検索サイトのおかげだ。また年末になったら、
お歳暮を贈っとこう♪(ウソ)
ともかく、連続ドラマの多くがお休みだったこの1ヶ月、ドラマ記事しか読まない方
には退屈だったろうけど、ウチは意外に健闘してたわけよ♪ 私自身も、色んな
記事を書けて結構充実してた。政治、経済、社会、国際、等々。ドラマは、春夏と
毎週のように2本レビューして、もう疲れきってたもんね。『ラスフレ』と『コードブ
ルー』がつながってて、休みも無かったし。
で、秋ドラマはどうするのか。続々とスタートしてるこの時期になっても、実はほと
んど把握してない。先月下旬にラインナップをサラッと見て、TBS・金曜22時の
錦戸亮・戸田恵梨香・二宮和也『流星の絆』か、フジ月9の堀北真希『イノセント・
ラブ』にしようかなと思っただけ。その後、まったく情報を仕入れてないから、今さ
ら他のものにもできないでしょ。ちょっと惜しかった気がするのは、先週スタートし
た『風のガーデン』を見逃したこと。緒形拳の遺作で、脚本は倉本聰、局と時間帯
は『ラスフレ』や『コードブルー』と同じだから、初回くらい見て、簡単な感想を書い
ても良かったかなって気はするね。ま、もう最初を見逃したから、自動的に落選に
なっちゃうわな。。
という訳で、この1ヶ月もウチはそれなりに充実してたんだけど、いよいよ今週から
連ドラ・レビューに復帰する。ただし秋は忙しいので、週1本のみ。果たして、どち
らが生き残るか、作品の内容と読者の反応で総合的に判断したい。
それでは、お楽しみに。。☆彡
P.S.上に登場した記事へのアクセスは、トップページの全記事一覧からどうぞ♪
P.S.2 先月上旬のメンテナンス以降、ページの右下に、前日の「検索フレーズ
ランキング」が掲載されるようになった。フレーズとは、ワード(単語)の
組合せのこと(1語の場合も含む)。今だと1位は、「ガリレオ 数式」。
ほら、数式に興味を持てば、ウチの記事を2倍楽しめるかも。。☆彡
| 固定リンク | 0
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 日テレ『頭脳王2021』ストレンジ・オセロ、先手必勝ゲームの証明と戦略(7通りの場合分け)(2021.02.23)
- 『頭脳王2021』、光速の半分で未来に移動(相対性理論)&ストレンジ・オセロ第1局の棋譜全体(京大・上木vsコンピューター)(2021.02.21)
- 『頭脳王2021』、純金のピラミッドの金額&シロナガスクジラを持ち上げる金剛力士像の身長、計算式と解説(2021.02.20)
- 『レッドアイズ』第2話の暗号解読方法と英文~アルファベットを13文字ズラした換字式暗号「rot13」(2021.02.09)
- テレビ未放映、『カネ恋』幻の第5話~第8話における『方丈記』の引用と意味(大島里美『シナリオブック』)(2021.01.08)
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- 唐田えりか写真エッセイ「mirror」第3回・東京行き~『日本カメラ』21年3月号(2021.02.26)
- 唐田えりか写真エッセイ「mirror」第2回・猫~『日本カメラ』21年2月号(2021.01.22)
- 『紅白歌合戦 2020』、コロナに揺れる青い地球にエールを・・♪(2021.01.02)
- 仮眠の前に『レコード大賞2020』を流し見してたら、寝るヒマなくなった・・♪(2020.12.30)
- 『明石家サンタ2020』(30周年☆)~八木、去年休んでんやろ!&サンタガール1人だけ&マツコ劇場完結♪(2020.12.25)
コメント