東京マラソン2009抽選結果&世田谷ハーフ直前調整
RUN 10km,57分17秒,心拍129
今日(7日)から東京マラソンの抽選結果を知らせるメールが順次発送されるっ
てことで(公式HP)、ウチの去年の記事にも検索が入って来てる。何度もメール
ボックスを見てるんだけど、まだ来てないから、たぶん当選したんだろう。どんだ
け楽天的なんや!♪ 何しろ、フルの抽選倍率は7.5倍で超難関・・・と書いた
後、公式HPをよく見ると、10kmの部も7倍なんだね! いやいや、凄まじい人
気。ほかにもたくさんレースはあるのに、東京ブランド恐るべし。。
(追記: 日付けが変わってから記事をアップしようと思って、下書き状態のまま
待ってたら、夜の10時半になって到着。結果は・・・また落選かよ!
試しに友達に聞いてみたら、やっぱり落選とのこと。う~ん、追加抽選な
んてもっと厳しいだうし、やっぱり落選続きの人を優先させるシステムを
導入して欲しいな。で、私が当選した翌年から、そのシステムはすぐ廃止
とかネ♪ ジコチューかよ!)
さて、その東京ブランドを遥か以前から付けてる東京国際女子マラソンが、30
回大会の今年で終了となって、来年からは横浜に舞台を移すことになる。そこ
で、主催の朝日新聞では、今日の朝刊で特集を組んでるし、昨日の夕刊からは、
一面の特集「ニッポン人脈記」の新シリーズで「女が東京を走った」と題して、女
性ランナーのフルマラソン挑戦の歴史を、原点から数十年にわたってたどってる。
夕刊の特集は、まだ第2回だからいずれまた取り上げるとして、差し当たり朝刊
の特集を見ると、一番大きな写真で掲載されてるのは、大会新記録で去年優勝
した野口みずきのゴールだ。そのすぐ下には、先日引退表明した高橋尚子が、
2003年のレースで終盤に失速、アレムに抜かれる印象的シーンが掲載されて
いる。一見、対照的な2人だけど、よく考えてみると野口も結局、この後で北京
五輪を欠場することになったんだから、栄光と挫折を感じさせるという意味では
似たような写真とも言えるだろう。
他に大きく扱われてる写真は、83年に初の日本人優勝者となって故・中村清監
督に感謝する佐々木七恵。95年の終盤で転倒する浅利純子(逆転優勝)。80年
にマナーを守って自分のつばをハンカチで受け止めるスミス(2連覇)。82年の
ゴール直前に足がけいれんして、ナンバーカードの安全ピンを太腿に刺して走り
続けるツフロ(2位)など。なかなか、いい写真を集めてるって感じで、まさに見出
しの通り、「30年 ドラマの数々」になってる。最後を飾る今年は一体どんなドラ
マが待ち受けてるのか、16日のレースを楽しみにしよう。
さて、トップランナーとは違って三流市民ランナーの昨夜は、世田谷246ハーフ
直前ってことで、極端に軽いジョグでの積極的休養。前夜のスピード練習でかな
り脚が疲れてたので、心拍130程度の超低負荷に抑えて10kmだけ走っといた。
流石に全くの楽勝で、鼻呼吸だけで十分だし、小雨の中の傘ランも気にならない
ほど。それでも1km5分44秒ペースで、6分ペースにはまだ余裕がある。やっぱ
り、着実に力が回復してるのは間違いない。ま、ロクに走ってないんだけどさ♪
走り終わった後は、レース準備完了のご褒美として、またキャラメルコーンをボリ
ボリ1袋食べてしまった (^^ゞ いやぁ、美味しくて止められないな。甘い物は別腹っ
ていう女性たちの気持ちがよく分かるわ。これで金・土と2日完全に休んで、日曜
がレース。今現在、まだかなり脚に疲れが残ってるのが気になるけど、世田谷の
調整に少しくらい失敗しても、来月にはまた川口ハーフがあるから挽回可能。気
楽にチャレンジするとしよう。
ではまた。優れたジャーナリスト、筑紫哲也氏の逝去を悼みつつ。。☆彡
P.S.9日午後、世田谷ハーフの記事をアップ。
P.S.2 『流星の絆』第4話、戸田恵梨香は地味女どころか、ホント華やかな
服装が似合うね。「朝日ミルク」のフタの「500えん」も可愛かった♪
往路(1.15km) 7分19秒 平均心拍115
1周(1.1km) 6分26秒 124
2周 6分17秒 127
3周 6分24秒 129
4周 6分19秒 131
5周 6分15秒 132
6周 6分09秒 134
7周 6分05秒 135
復路 6分05秒 138
計 57分17秒 129(最大139,ゴール時)
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- 『大渡海』『大辞林』『広辞苑』のイラスト(図版・挿図)のこだわり~『舟を編む』第4話&出張直後も運動しまくり(2025.07.12)
- 短期出張終了、アクシデント連発でヘロヘロ、イラついてお菓子食べまくりだけど体重変わらず♪(2025.07.11)
- トイレの給水管から水漏れ!、止水栓が無いから庭の量水器の元栓を閉めて応急処置&電車が止まって短いジム(2025.07.09)
- 5年半ぶりに?ネットカフェ利用、初回の入会登録も機械的にセルフ(常識?♪)&バイク40kmまで回復(2025.07.08)
- たつき諒の大災難の予知夢は「2025年7月」、日時(5日4時18分)の明言はもともと無し&ジムほか充実(2025.07.06)
「自転車」カテゴリの記事
- レース以来の本物の自転車、チョイ乗りはジムより全然ラク♪&一言つぶやき(2025.07.13)
- 『大渡海』『大辞林』『広辞苑』のイラスト(図版・挿図)のこだわり~『舟を編む』第4話&出張直後も運動しまくり(2025.07.12)
- トイレの給水管から水漏れ!、止水栓が無いから庭の量水器の元栓を閉めて応急処置&電車が止まって短いジム(2025.07.09)
- 5年半ぶりに?ネットカフェ利用、初回の入会登録も機械的にセルフ(常識?♪)&バイク40kmまで回復(2025.07.08)
- たつき諒の大災難の予知夢は「2025年7月」、日時(5日4時18分)の明言はもともと無し&ジムほか充実(2025.07.06)
コメント