08年10月の全走行距離
RUN 10km,47分42秒,心拍150
ラドクリフが2日のニューヨークシティー・マラソンで復活をかけるっていう記事が、
朝日新聞11月1日夕刊に出てた。一応、大会2連覇がかかってるとはいうもの
の、アテネに続いて北京五輪でも惨敗(23位)した後だけに、自分でも不安があ
るだろう。いまだに断トツの世界記録を保持してる彼女も、12月で35歳。それで
も現役続行への意思は強くて、地元開催のロンドン五輪も視野に入れてるそうだ。
38歳で迎えることになるから、最近の女子の傾向だとギリギリ大丈夫ではある
ね。とりあえず、ニューヨークでの快走に期待しよう。そうすれば、高橋尚子の現
役復帰なんて話もちょっとくらいは可能性が高まるし、北京欠場に追い込まれた
野口みずきへの刺激にもなるはずだ。案外、土佐礼子も引退を思い直したりす
るかも知れないね。もちろん、4年前にベルリンで日本記録(当時)を打ち立てた
渋井陽子なんてのは、まだ29歳だから、復活を目指して頑張って欲しいもんだ☆
さて、日本ではまもなく全日本大学駅伝が始まるんだけど、三流市民ランナーの
昨夜は10kmだけ軽く走ってきた。21.1km、12.2km,16kmと走った後の
連続4日目。走り込み不足の足腰はさすがに疲れ気味で、明らかに乳酸が溜まっ
てる感覚があるものの、重いってほどでもない。ストライド(歩幅)を狭めてスタスタ
進むピッチ走法なら大丈夫で、周回終盤は勝手に1km4分半までペースアップし
てた。やっぱり、このスピードに身体が慣れて来たようだ。ま、どん底から回復し
てる途中にすぎないけどね。
結局、トータル1km4分46秒ペース。ビミョーな速さだけど、相当な余裕を持っ
てたから、感触としては悪くない。右膝内側も、ほとんど痛みを感じなかった。こ
れで、明日18kmとかハーフ21.1kmを軽く走れば、充実した5日間になるん
だけど、果たしてどうかな。最悪でも14kmくらいは走る予定。
往路(1.15km) 6分12秒 平均心拍126
1周(1.1km) 5分31秒 141
2周 5分18秒 148
3周 5分13秒 150
4周 5分07秒 155
5周 5分08秒 156
6周 5分01秒 158
7周 5分01秒 160
復路 5分16秒 155
計 47分42秒 150(最大163,復路の坂)
☆ ☆ ☆
さて、話変わって10月の全走行距離は、
RUN 200km ; BIKE 0km
う~ん、すっかり自転車ゼロに抵抗が無くなってるな。8月末の乗鞍以降、一度
も乗ってない。いや、走りたい気持ちはあったんだけど、なかなかまとまった時間
が取れなくてね。自転車だとどうしても、何だかんだで3時間以上かかるって感じ
があるから、平日は無理。10月は土曜も仕事してたから、たった週1日の休みを
自転車でつぶす気にもなれなかったわけよ。金曜夜の二宮和也&錦戸亮&戸田
恵梨香『流星の絆』とか、10月4日(土)の福山雅治『ガリレオΦ』をレビューして
たって事情もあった。実質的にドラマブログと化してる現状では、仕方ないのだ。。
ま、それでもランニングは200kmギリギリ到達で、最低限のノルマは達成。11
月はちょっとだけラクになるから、RUN 220km、BIKE 200kmくらいを目標
にして頑張ろう。まずは今シーズン最初のレース、9日の世田谷246ハーフで、
それなりの結果を出しとくつもり。ではまた。。☆彡
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- 気象庁HPリニューアル、各地点の観測表データと降水量(前3時間)、降雪量(前6時間)の意味&9kmジョグ(2021.02.25)
- 一息ついて、体調とコロナ情報チェック&4日連続の合計でフル42.195km(2021.02.24)
- 毎年恒例のクイズ祭りがキッカケで、ブロガー仲間を思い出す♪&11km連発(2021.02.22)
- 大坂なおみの「変な」面白メッセージの英単語「werid」、スラングかweirdの書き間違いか&11km走(2021.02.19)
「自転車」カテゴリの記事
- Windows10が更新できない、ディスクの空き容量10GB以上必要&21年1月の全走行距離(2021.02.02)
- 20年12月と年間の全走行距離、ラン換算の年間全走行距離の推移(05年~20年)(2020.12.31)
- 雲上に浮かぶ螺旋形ビル、「ターニング・トルソー」&20年11月の全走行距離(2020.12.01)
- ようやくハーフ走1本目、まずまず♪&10月の全走行距離(2020.11.01)
- 中秋の名月、秋分の日とは違うし、日付けも毎年違うし、満月とも限らない♪&20年9月の全走行距離(2020.10.01)
コメント