世田谷246ハーフ、最終決着は1.1379km不足
失態につぐ失態、またミスなのか。。(-_-メ) 誘導ミスで距離が短くなってしまった
2008年・第3回世田谷246ハーフ。何と、謝罪報告もまた間違ってたらしい。以
下、財団法人・世田谷区スポーツ振興財団のHPから該当箇所を引用した。
残念ながら、コースの誘導ミスにより距離が不足し、今回の記録は
公認記録となることができませんでした。また、昨日(10日)不足した
距離は1.383kmと発表させていただきましたが、実際は「1.1379
kmの不足」でした。従って、レースの正確な距離は「19.9596km」
となります。距離の誤りはランナーが実際に走ったDゲートからゴール
までの距離も差し引いてしまったためです。再度お詫びするとともに
訂正させていただきます。
参加された方々や関係する皆様に改めて深くお詫び申し上げます。
昨日の記事の図を再掲す
るが、要するに誘導ミスし
た地点で走るのを止めた
計算になってたのだ。競技
場内の250mほどは、ちゃ
んと正しく走ってたのに。。
その計算ミスもお粗末だけど、それより遥かに問題なのは、この訂正記事が
レースの公式HPには掲載されてないこと。実行委員会事務局が置かれてる
財団のHPに行かないと読めないのだ。何とか辿り着いても、簡単な言葉で
謝罪するだけで、何の実質的補償もない。来年のレースの優先的出場くらい
あってもおかしくないけどね。今年は結局「ハーフのレースが行われなかった」
わけだし、費用もほとんどかからないのだから。我々はちゃんと当選して、参
加費も払って出場して、にも関わらず、ハーフの記録が得られなかったのだ。
誰が間違えたのかなんて聞くつもりもないけど、要するに全体の運営ミスだ。
ミスだけならともかく、事後処理も誠意が見られないし、ミスの再発防止にもい
きなり失敗した形になってる。
最近の世の中は、何事も曖昧に流してしまいがちだけど、おかしいものにはお
かしいと言うこと、言えることも重要なのだ。全然納得はしてないけど、三流小市
民ランナーとしては、ブログで不満を述べた後は我慢するしかないんだろう。
仕方ない。前の記事にも書いたけど、正直言って、走行距離が伸びたのはちょっ
と嬉しかったのも事実だ。これなら一応、普段より速い、レースならではの走りっ
てことにギリギリなる。平均心拍170(92%)で頑張ったんだから、当然だろう。
気を取り直して、来月の川口ハーフを目指すとするか。。☆彡
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- 最後のびわ湖毎日マラソンで鈴木健吾が日本新記録!、気温・湿度・風・日差しデータ&筋肉痛ジョグ(2021.02.28)
- 11kmジョグ&睡眠2時間のプチ千日回峰行で足裏にマメ・・(2021.02.27)
- 気象庁HPリニューアル、各地点の観測表データと降水量(前3時間)、降雪量(前6時間)の意味&9kmジョグ(2021.02.25)
- 一息ついて、体調とコロナ情報チェック&4日連続の合計でフル42.195km(2021.02.24)
- 毎年恒例のクイズ祭りがキッカケで、ブロガー仲間を思い出す♪&11km連発(2021.02.22)
「自転車」カテゴリの記事
- Windows10が更新できない、ディスクの空き容量10GB以上必要&21年1月の全走行距離(2021.02.02)
- 20年12月と年間の全走行距離、ラン換算の年間全走行距離の推移(05年~20年)(2020.12.31)
- 雲上に浮かぶ螺旋形ビル、「ターニング・トルソー」&20年11月の全走行距離(2020.12.01)
- ようやくハーフ走1本目、まずまず♪&10月の全走行距離(2020.11.01)
- 中秋の名月、秋分の日とは違うし、日付けも毎年違うし、満月とも限らない♪&20年9月の全走行距離(2020.10.01)
コメント
ぅわぁ!こう言う取り返しのつかないことって
どこへ怒りをぶつけたらいいんでしょう。
頑張って長い記事を書き終えた時、
その記事がスパッと消えてしまった瞬間のようなショックのよう。
ってそれとは違う?
気を取り直すしかないのだけれど、
その切り替えが出来るテンメイさんの精神力に拍手。
『イノセント』のTBが一発OKではなかったので何度か…
どうもすみません。
まずはこっちを先に読んでしまいました(^_^;)
投稿: mana | 2008年11月11日 (火) 12時25分
> mana さん
意外な記事へのコメントどうも 
長い記事が消えた時ね。



こんばんは
直前の記事にはかなりの検索が入ってて、無関係な
人のアクセスを除いても、全参加者の10分の1
近くが読んでくれた感じになってます。
そのくらい関心は高いのに、大した騒ぎにはならない。
食品や建築と同じ、偽装とか不良品販売ですけどね。。
アハハ
最近はかなりマメに保存してるけど、それでも
時々エ~~ッて感じの時はありますよ。
そのショックを20倍にした感じが今回。
ま、誘導ミスがない場合のタイムを推定すると、
最低限の結果は出せてるから、気持ちを切り替えます
ただね。終わった後、凄いタイムだと思って、
「やった~!」って感じの携帯メールを打ったし、
「まさかの快走♪」なんて記事も書いたから、
ちょっと恥ずかしいかも
とにかく、前を向いて走り続けましょう。
TBはお気楽さんも困ってたから、ココログの
システムトラブルかも知れません。了解です
投稿: テンメイ | 2008年11月12日 (水) 00時58分