川口マラソン直前、最後のスピード練習
RUN 18km,1時間21分22秒,心拍165
ナックル女子高生、吉田えり投手、16歳。やっぱ、扱いが大きいねぇ。。日本初
の女性プロ野球選手だし、ナックルボールなんていう珍しい変化球を投げるのも
面白い。非常に若くて、チョコッと可愛いし明るい。昨日の入団会見は、お堅い朝
日新聞の朝刊でさえスポーツ面と社会面で大きく扱って、おまけに1面にカラー写
真付きの記事紹介まである。まだ関西独立リーグの神戸9(ナイン)クルーズだけ
ど、普通のプロ野球チームに引き抜かれたりすれば、大ブレークだろう。
それにしても、155cmの女の子がアンダースロー(下手投げ)で繰り出す時速
80kmの超スローボールが打てないなんて、不思議だよなぁ。入団テストでは、
男性打者相手に、空振り三振、四球、二塁ゴロ、遊撃フライか。自分で打席に
入ってみないと、とても信じられない話だ。1打席2000円くらいなら払ってもい
いね♪ 高校二年生の超短時間アルバイトとして、十分な賃金でしょ。心配なの
は、体力とケガか。硬式野球部を5日間で辞めたってのは、プロとしてかなりの
マイナスイメージだね。ま、とりあえず2、3年は頑張って欲しいもの。その後は、
タレントでも大学でもOLでもOKでしょ。
さて、朝刊のスポーツニュースはこのくらいにして、自分の走りについて。この朝
は、川口ハーフ直前、最後のスピード練習だ。ホントは昨晩やるつもりだったの
に、やっぱり堀北真希『イノセント・ラヴ』のレビューが長引いて、時間が無くなっ
てしまった。仕方なく、短時間睡眠で早起きして、平日の朝ラン。だるいけどレー
ス前最後だと思えば、何とか許容範囲内だった。
レースを意識してるので、最初から普段より早めのペース。と言っても、そんなに
スピードが出てないんだよな。やっぱ、寒くなったから、身体が温まるのに時間が
かかるってことか。公園到着後はどんどんスピードが上がって、3周目の前半に
は1km4分10秒ペースくらいまで到達。確実に、スピード感覚は回復しつつある。
ただ、流石に脚が重くなったから、意識的にスローダウン。その後、1km4分ペー
スくらいのランナーを追走したりしながら、結局最後までいい感じの走りをキープ
できた。ペースの上下が激しかったせいで、心拍が高めになってるけど、実際は
そんなに追い込んで走った感じもない。
結局トータルでは、世田谷ハーフ直前の18kmと同じ、1km4分32秒ペース。
ただし、全体のタイムは16秒上がってる。これなら、体調に気をつければ、川
口マラソンはボチボチ行けそうだ。ま、飛躍はなさそうだけどね。明日は軽く身
体を動かすだけで、金土は完全休養の予定。ではまた。。☆彡
往路(2.45km) 12分13秒 平均心拍136
1周(2.14km) 9分48秒 159
2周 9分36秒 166
3周 9分23秒 172
4周 9分42秒 169
5周 9分29秒 173
6周 9分31秒 171
7周(0.26km) 1分15秒 172
復路 10分27秒 169
計 18km 1時間21分22秒 164(最大心拍176,ゴール時)
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- 1年ぶりに「カーディオ負荷ステータス」(心肺負荷状態)グラフ付き、21年2月の全走行距離(2021.03.02)
- 最後のびわ湖毎日マラソンで鈴木健吾が日本新記録!、気温・湿度・風・日差しデータ&筋肉痛ジョグ(2021.02.28)
- 11kmジョグ&睡眠2時間のプチ千日回峰行で足裏にマメ・・(2021.02.27)
- 気象庁HPリニューアル、各地点の観測表データと降水量(前3時間)、降雪量(前6時間)の意味&9kmジョグ(2021.02.25)
- 一息ついて、体調とコロナ情報チェック&4日連続の合計でフル42.195km(2021.02.24)
「自転車」カテゴリの記事
- 1年ぶりに「カーディオ負荷ステータス」(心肺負荷状態)グラフ付き、21年2月の全走行距離(2021.03.02)
- Windows10が更新できない、ディスクの空き容量10GB以上必要&21年1月の全走行距離(2021.02.02)
- 20年12月と年間の全走行距離、ラン換算の年間全走行距離の推移(05年~20年)(2020.12.31)
- 雲上に浮かぶ螺旋形ビル、「ターニング・トルソー」&20年11月の全走行距離(2020.12.01)
- ようやくハーフ走1本目、まずまず♪&10月の全走行距離(2020.11.01)
コメント