意識的にショート・ビルドアップ
RUN 14km,1時間06分28秒,心拍155
間寛平の地球一周、ヨットは大変そうだね。動画に映るヨットの揺れが悲惨だし、
画質が落ちてるのも揺れてるせいかも知れない(海上のせいもあるか・・)。風速
は15ノット前後って話で、ノットの意味が分からないからすぐ検索。1ノットとは時
速1.852kmのスピードだから、秒速で約0.5m。すると、風は秒速7.5m前
後ってことか。海風としてはフツーのような気もするけど、どうなんだろ。とにかく、
今の時代状況と同じで、生き残るだけでも大変そうだから、場合によっては勇気
ある撤退を決断して欲しいと思ってる。スタッフも大変だし、ご家族も心配でしょ。。
さて、私は今年に入ってようやく2回目のランニング。やる気はあるけど、時間が
なかったのだ。正月に走れる人というのは羨ましい限りで、かなり恵まれてると
思う。私にとって、正月は疲れるためにあるって言うと大げさ過ぎるかな♪ でも、
まったく自分の自由にならない期間なのは間違いない。
言い訳はともかく、今晩はホントはゆっくり18kmくらい走りたい気分だったのに、
またまたブログの毎日更新がジャマをする。走った後で記事をアップしなきゃなん
ないから、23時半くらいにはパソコンの前に座ってないとマズイのだ。仕方ない
から、久々にショート・ビルドアップをやってみた。要するに、加速走だ。自然にそ
うなるのはいつもだけど、今夜はハッキリ意識的にスピードアップした。
どうゆう訳か往路がやたら遅かったし、1周目も1km5分04秒ペース。ガクッと
来たけど、ラクし過ぎただけかも知れないね。2周目でちょっと気合を入れるとす
ぐ1km4分40秒になって、3周目で1km4分30秒ペース。そして4周目は、超
久々の1km4分15秒ペースまで持って行けた。近所の小さい公園だと、最後の
周だけ1km4分で走ったりしてるとはいえ、本拠地の公園では1年ぶりとかかも。
どうせなら1km4分ペースまで上げたかったなぁ・・とか言うのは贅沢ってもんか。
4分15秒でもかなり疲れ切って、その後は大幅にスピードダウン。まあ、たまに
メリハリを付けるのは大切なことだ。
トータルだと1km4分45秒ペース。これだけ見ると遅いけど、スピード変化を付
けた時に全体が遅くなるのは当然のこと。実際、日本の長距離陣も、スピード変
化の激しい海外のレースだと、タイムが大幅に悪くなることが多いもんね。そりゃ、
次元が違いすぎる話か♪ ともかく、明日の晩もちょっとは走ろう。ではまた。。☆彡
往路(2.45km) 12分55秒 平均心拍130
1周(2.14km) 10分51秒 143
2周 10分00秒 158
3周 9分39秒 164
4周 9分07秒 170
5(0.54km) 2分45秒 165
復路 11分12秒 161
計 14km 1時間06分28秒 155(最大心拍175,4周目ラスト)
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- 気象庁HPリニューアル、各地点の観測表データと降水量(前3時間)、降雪量(前6時間)の意味&9kmジョグ(2021.02.25)
- 一息ついて、体調とコロナ情報チェック&4日連続の合計でフル42.195km(2021.02.24)
- 毎年恒例のクイズ祭りがキッカケで、ブロガー仲間を思い出す♪&11km連発(2021.02.22)
- 大坂なおみの「変な」面白メッセージの英単語「werid」、スラングかweirdの書き間違いか&11km走(2021.02.19)
「自転車」カテゴリの記事
- Windows10が更新できない、ディスクの空き容量10GB以上必要&21年1月の全走行距離(2021.02.02)
- 20年12月と年間の全走行距離、ラン換算の年間全走行距離の推移(05年~20年)(2020.12.31)
- 雲上に浮かぶ螺旋形ビル、「ターニング・トルソー」&20年11月の全走行距離(2020.12.01)
- ようやくハーフ走1本目、まずまず♪&10月の全走行距離(2020.11.01)
- 中秋の名月、秋分の日とは違うし、日付けも毎年違うし、満月とも限らない♪&20年9月の全走行距離(2020.10.01)
コメント