2008年・記事別アクセスランキング(後編)☆
箱根駅伝、東洋大初優勝おめでとう☆ 6区で早稲田に抜き返された後、8区で
再び逆転。そのまま逃げ切って、往路と復路を共に制する完全優勝となった。総
合2位は、早大が2年連続で獲得。3位は日体大。。とか、自分で書いてても分か
るけど、やっぱ1位と2位以下の扱いって凄く違ってるね♪
オリンピックとか一部の例外を除けば、4位以下なんてほとんど無視される。まし
てや市民ランナーの低レベルの走りなんて、世間的には何の価値もない。そこに
価値を生み出すのは自分自身だし、ブログ記事に価値を付加するのは各ブロガー
の実力や個性ってことだろう。ちなみに箱根の最優秀選手賞(金栗杯)は、往路5
区で区間賞の見事な山登りを披露した、東洋大1年の柏原竜二。今後は注目さ
れるから、逆に大変だと思う。更なる飛躍を期待するとしよう。
もう一つ、スポーツネタを書いとくと、間寛平の地球一周・ヨット編は、一旦出航し
てすぐ引き返したとのこと。安全第一とはいえ、初日からそんな調子で今後大丈
夫なのか、ちょっと心配だね。もともと成功の可能性は低いと思ってたけど、折角
ここまでランニングで頑張って来たことだし、数ヶ月くらいは続けて欲しいもんだ。。
☆ ☆ ☆
それでは、前日の前編に引き続き、2008年記事別ランキング・ベスト30の後編
をお届けしよう。もちろん、全てリンク付き。まず、第11位~第20位から。
第13位 被害者としてのDV男・宗佑~『ラスト・フレンズ』第3話
第14位 共生を選んだビーチボーイズ~『ラスト・フレンズ』最終回
第15位 人間は白か黒だけじゃない~『ラスト・フレンズ』第6話
第16位 ボーダーライン・カップルの崩壊~『ラスト・フレンズ』第5話
第20位 『イノセント・ラヴ』公式裏サイトを見る方法(図解付き)
昨日も書いたように、ランキングの集計はかなり手作業が入ってるので面倒だ。
それを30位まで調べるハメになった理由は、11位から16位までの顔ぶれに
表れてる。つまり、上位は『ラスト・フレンズ』の記事だらけで、単調だからなのだ。
17位と18位も、ラスフレ関連の検索でたまたま上位にヒットしたからで、Yahoo!
のイタズラに過ぎない。
上野樹里・瑛太・水川あさみらと錦戸亮とが、長澤まさみ争奪戦を繰り広げる形
となったこのドラマ。視聴率や世評が高かっただけじゃなく、ウチの記事へのアク
セスが暴騰する「ラスフレ・バブル」を巻き起こしたことで、強く印象に残ることに
なった。回を追うごとにアクセスが急増して、終盤の最高記録は1日の訪問者数
5000、アクセス数1万ほど。マニアックサイトがちょっとだけ人気サイトの気分
を味わえただけじゃなく、制作サイドのお二人からコメントまで頂けた。
正直言って私から見ると、ラスフレの記事の出来は普段と大差ないし、精神医学
的な色合いの濃さにおいても、小日向文世&吉高由里子『あしたの、喜多善男』
や藤木直人&天海祐希『Around40』と大差ない。「人気」の問題ってのは複雑
だなと、改めて思い知らされた。やっぱり、ファンの多いタレント(特にジャニーズ)
が起用されてるかどうかが、一つの大きなポイントだろう。
こうしたラスフレ人気の中、19位と20位に堀北真希&北川悠仁『イノセント・ラヴ』
が入ってるのは嬉しい驚きだ♪ 19位は、連ドラの第1話だから有利ってだけじゃ
なくて、誤ってイノセント・ラ「ブ」で検索すると1位とかにヒットしたおかげでもある。
他にも、ほとんどのブロガーが否定的な言葉を連ねる中、ウチでは本格的レビュー
で真正面から支持したのも大きかっただろう。よそとは全く違うサイトだという事が
よく分かったはずだ。20位は、裏サイトの入り方マニュアルで、ピアノの鍵盤の弾
き方を図解したのがポイント。Googleがトップクラスでランクしてくれたおかげで、
最後までアクセスが途絶えなかった。
☆ ☆ ☆
では最後に、いよいよベスト10の発表へと移ろう。
第3位 『ラスト・フレンズ』瑠可(上野樹里)の同性愛と性同一性障害に関する情報
第4位 瑠可(上野樹里)の性別違和症候群~『ラスト・フレンズ』第8話
第6位 ルークvs宗佑、最終章へ~『ラスト・フレンズ』第9話
第8位 『ラスト・フレンズ』瑠可(上野樹里)の同性愛と性同一性障害2
第10位 宗佑の死、ドラマの終焉~『ラスト・フレンズ』第10話
当然のごとく、これまたラスフレだらけで、9位もYahoo!のイタズラによるラスフ
レ関連。そんな中で、第2位の『明石家サンタ』だけが際立ってる☆ クリスマス恒
例の深夜バラエティ番組に関するもので、別記事に書いたように、Yahoo!検索
ランキングで目立つ扱いをしてくれたのが強烈だった。僅か1日で訪問者数とアク
セス数が6000ほどに到達、初めてのココログ全記事ランキング1位も獲得。年末
までの6日間だと1万人、1万アクセスほどで、もう少し日数があればウチのランキ
ング第1位に輝くところだったのに、惜しかった。
第3位は、瑠可(上野樹里)の同性愛&性同一性障害(or性別違和症候群)に関
する細かい情報記事で、第4位も同様。瑠可を男として捉え直すために私が提
案した「ルーク」って呼び名は、ちょっとしたヒットになって嬉しかった♪ そして、
第1位に輝いたのもラスフレの記事だけど、レビューではない。最終回の翌週の
特別編に関する情報だ。
今となってはほとんど意味がないけど、ラスフレ終盤の人気爆発時においては貴
重だった。と言うのも、同種の情報はネットに溢れてたものの、ソース(情報源)を
自力で調べて正確な情報と推測を掲載したのは、その時点でウチだけだったの
だ。詳しくは記事に委ねるとして、ともかくこの何気ない情報記事は、マニアックサ
イトとしてのプライドを誇示している。訪問者数10000、アクセス数11000ほど
で、明石家サンタの追撃から紙一重で逃げ切った。
☆ ☆ ☆
なお、惜しくもベスト30には入らなかったものの、いくつかの記事の名前は挙げ
ときたい。まず、スポーツ部門のトップは「マウンテンサイクリングin乗鞍2008」。
ランニングだけだと「世田谷246ハーフ、距離が1.1km短かったのか!」。
『喜多善男』だと第1話「パンドラの箱に残されたもの」、『アラフォー』も第1話で
「パステルグリーンの自転車の並走」、織田裕二&北乃きい『太陽と海の教室』
だと第3話「世界に導く言葉と海」だった。
という訳で、長くなったけど、2008年・記事別アクセスランキングはこの辺で終了。
2009年はどうなるのか、次の正月をお楽しみに!(と言いつつ書かないかも♪)
それでは。。☆彡
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
P.S.さっきから、「阪井あゆみ」って検索が次々に入るなと思ったら、今放送し
てた『特命係長 只野仁』の主題歌「悲しみを愛しさで」を歌ってるCanCam
モデルね。ちょうど、この記事を書きながら見てた所だ。歌唱力はともかく、
曲はわりと好きかも。離婚してるって情報があるけど、仮にそれが本当と
しても、今の時代なら大したマイナスにもなんないでしょ。スタイルがOKな
のは当然として、ルックスもかなり可愛くて好みだ♪
| 固定リンク | 0
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- ソルジェニーツィン「善と悪の境界線はすべての人の心の中にある」、『収容所群島』での意味とロシア語原文(『レッドアイズ』第6話)(2021.03.04)
- 初めて見た恋愛リアリティー番組(企画)、日テレ『幸せ!ボンビーLOVE』(2021.03.03)
- 日テレ『頭脳王2021』ストレンジ・オセロ、先手必勝ゲームの証明と戦略(7通りの場合分け)(2021.02.23)
- 『頭脳王2021』、光速の半分で未来に移動(相対性理論)&ストレンジ・オセロ第1局の棋譜全体(京大・上木vsコンピューター)(2021.02.21)
- 『頭脳王2021』、純金のピラミッドの金額&シロナガスクジラを持ち上げる金剛力士像の身長、計算式と解説(2021.02.20)
「ランニング」カテゴリの記事
- 1年ぶりに「カーディオ負荷ステータス」(心肺負荷状態)グラフ付き、21年2月の全走行距離(2021.03.02)
- 最後のびわ湖毎日マラソンで鈴木健吾が日本新記録!、気温・湿度・風・日差しデータ&筋肉痛ジョグ(2021.02.28)
- 11kmジョグ&睡眠2時間のプチ千日回峰行で足裏にマメ・・(2021.02.27)
- 気象庁HPリニューアル、各地点の観測表データと降水量(前3時間)、降雪量(前6時間)の意味&9kmジョグ(2021.02.25)
- 一息ついて、体調とコロナ情報チェック&4日連続の合計でフル42.195km(2021.02.24)
「自転車」カテゴリの記事
- 1年ぶりに「カーディオ負荷ステータス」(心肺負荷状態)グラフ付き、21年2月の全走行距離(2021.03.02)
- Windows10が更新できない、ディスクの空き容量10GB以上必要&21年1月の全走行距離(2021.02.02)
- 20年12月と年間の全走行距離、ラン換算の年間全走行距離の推移(05年~20年)(2020.12.31)
- 雲上に浮かぶ螺旋形ビル、「ターニング・トルソー」&20年11月の全走行距離(2020.12.01)
- ようやくハーフ走1本目、まずまず♪&10月の全走行距離(2020.11.01)
コメント