『ラブシャッフル』第2話を見た後、リハビリ2日目
RUN16km,1時間25分48秒,心拍145
悲惨な25km走から丸4日。いまだに両脚のしびれが消えなくて困ってる所だ。
こうゆう状況は、5年ほど前にランニング&自転車を再開してから初めてのよう
な気がするな。高校時代に腕立て伏せを毎日やり過ぎた時の、両腕のしびれに
似た感じだ。運動生理学的にはどうゆう事なんだろう。単なる乳酸の蓄積とか、
筋肉の微小断裂って話とは別だと思うけど。。
なんて話を6行書いただけで、ドラマ目当ての人が帰っちゃいそうだな♪ いや、
別にレビューとかドラマ記事ってわけじゃないから、ちょっと感想を書くだけね。
今期の本格的レビュー対象は、既に亀梨和也&田辺誠一『神の雫』で決定だ。
でも、冬ドラマ開始前には『ラブシャッフル』(Love Shuffle)が最有力候補だっ
たわけだし、低視聴率だった先週の初回も、個人的には面白かった。昨夜も雑
用をこなしながらサラッと流し見して、それなりに楽しめた。視聴率は更に下が
るとしてもネ。エレベーター前のパジャマ・パーティーなんて、シュールな漫画み
たいで笑えるでしょ☆
前回は、野島伸司の脚本による台詞が非常に技巧的で圧倒されたけど、今回
はそれほど目立たなかったね。わざとフツーっぽい台詞を書いて遊んでるよう
にも見えたほど。考え過ぎかな。シャッフルで作られた4組のカップルのうち、やっ
ぱり啓(玉木宏)と玲子(小島聖)が中心で、H系とビリヤードに焦点を絞ってた。
ドラマでは初めて見た小島聖、わりとマトモな女優なんだね。失礼、失礼♪ 単な
る妖しい女かと思ってた。それにしても、スッポンと血は強烈。。見てるだけで精
がつきそうだわ。あれなら、アルコールが入っても大丈夫か。って言うか、玉木
のビリヤードって、CGじゃなくて実写なの? 上手すぎて、正月のかくし芸大会
かと思っちゃったわ♪ ま、それなりの実力があるから、芽衣(貫地谷しほり)も
憧れたってことね。諭吉(DAIGO)との漫才コンビはボチボチだったけど。頬が
コケてるって話が前回あった玉木の顔、今回はちょっとマシに見えた。
バケラッタの旺次郎(松田翔太)と愛瑠(香里奈)の撮影シーンはインパクトあっ
たな。旺次郎が心を融かしたかと思った瞬間、愛瑠が平手打ちでシーン終了。
ところが、その後はまた打ち解けた様子。この辺りのゲーム感覚の遊び方が
珍しいし、私はそこそこ評価する。ま、前回書いたように、このドラマはある意味
ファンタジックなアート=芸術だから、テレビ視聴者の一般ウケは難しいでしょ。
せめて香里奈の水着がもっと大胆ならなぁ。小島聖の洋服みたいに♪
正人(谷原章介)の髪型は前回よりマトモだったけど、催眠療法はちょっとね。。
あれなら、堀北真希『イノセント・ラヴ』の方がマシだった。海里(吉高由里子)は、
1人だけ暗い役なんだから、もうちょっと可愛い部分も映して欲しいもの。ドリン
クのブクブクと氷ボリボリの映し方がイマイチだったかな。イマイチと言えば、プー
ルバーの外国人の扱いもちょっと物足りなかったね。
まあでも、非常に斬新で実験的な作品なのは間違いないから、基本的には応
援したい。古いネタが満載になってるのは意図的なレトロごっこだから、別に問
題ないだろう。完全なファンタジーに対して、現実離れなんて批判をするのも、
ナンセンスだ。ちなみに私が一番笑ったのは、冒頭でそれぞれがアバ(ABBA)
の名曲『ダンシング・クイーン』(1976年)を口ずさんでた箇所。途中の歌詞が
分からない愛瑠(香里奈)が鼻歌でごまかしてたのが面白かった。「細かすぎて
伝わらない」ギャグって感じかな♪
☆ ☆ ☆
・・・なんて話を書いてたら終わらないから、最後にランニングの話に戻そう。脚
のしびれは治らないものの、疲れとはちょっと違うし、月末も近づいてるから、
眠いのをガマンして夜の公園へスタート。前日と同じく、ものすごく抑えた走りに
徹して脚をかばったから、心拍もずっと150以下のまま。呼吸もまったく静かで、
ほとんどお散歩気分だった。こうゆうラクな走りは、脚が治っても取り入れるべき
だろうね。これぞ有酸素運動って感じだ。
結局、トータルでは1km5分22秒ペース。遅いけど、ノーダメージだし平均心拍
も僅か145だから、良しとしとこう♪ 今夜も出来れば12kmくらい走りたい。で
も仕事があるから、ちょっとビミョーかな。それでは。。☆彡
往路(2.45km) 13分43秒 平均心拍133
1周(2.14km) 11分35秒 146
2周 11分39秒 147
3周 11分43秒 146
4周 11分28秒 148
5周 11分20秒 148
6周(0.4km) 2分15秒 148
復路 12分07秒 149
計 16km 1時間25分48秒 145(最大心拍155,ゴール時)
| 固定リンク | 0
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- ソルジェニーツィン「善と悪の境界線はすべての人の心の中にある」、『収容所群島』での意味とロシア語原文(『レッドアイズ』第6話)(2021.03.04)
- 初めて見た恋愛リアリティー番組(企画)、日テレ『幸せ!ボンビーLOVE』(2021.03.03)
- 日テレ『頭脳王2021』ストレンジ・オセロ、先手必勝ゲームの証明と戦略(7通りの場合分け)(2021.02.23)
- 『頭脳王2021』、光速の半分で未来に移動(相対性理論)&ストレンジ・オセロ第1局の棋譜全体(京大・上木vsコンピューター)(2021.02.21)
- 『頭脳王2021』、純金のピラミッドの金額&シロナガスクジラを持ち上げる金剛力士像の身長、計算式と解説(2021.02.20)
「ランニング」カテゴリの記事
- 1年ぶりに「カーディオ負荷ステータス」(心肺負荷状態)グラフ付き、21年2月の全走行距離(2021.03.02)
- 最後のびわ湖毎日マラソンで鈴木健吾が日本新記録!、気温・湿度・風・日差しデータ&筋肉痛ジョグ(2021.02.28)
- 11kmジョグ&睡眠2時間のプチ千日回峰行で足裏にマメ・・(2021.02.27)
- 気象庁HPリニューアル、各地点の観測表データと降水量(前3時間)、降雪量(前6時間)の意味&9kmジョグ(2021.02.25)
- 一息ついて、体調とコロナ情報チェック&4日連続の合計でフル42.195km(2021.02.24)
「自転車」カテゴリの記事
- 1年ぶりに「カーディオ負荷ステータス」(心肺負荷状態)グラフ付き、21年2月の全走行距離(2021.03.02)
- Windows10が更新できない、ディスクの空き容量10GB以上必要&21年1月の全走行距離(2021.02.02)
- 20年12月と年間の全走行距離、ラン換算の年間全走行距離の推移(05年~20年)(2020.12.31)
- 雲上に浮かぶ螺旋形ビル、「ターニング・トルソー」&20年11月の全走行距離(2020.12.01)
- ようやくハーフ走1本目、まずまず♪&10月の全走行距離(2020.11.01)
コメント