皇帝ゲブレシラシエ、世界記録更新ならず
RUN 21.1km,1時間39分41秒,心拍162
皇帝ゲブレシラシエ、自身の世界記録に1分30秒届かず! でも、雨にたたられ
つつ独走で2時間05分29秒だから、まだ圧倒的な王者だね☆ 北京五輪金メダ
リスト、ワンジルとの新旧対決を早く見たいもんだ。ゲブレセラシェとも書かれる皇
帝が走ったのは、1月16日のドバイ・マラソン。金曜日にやる辺りが、既にちょっ
と中東的、やっぱり変わってるかも。
公式サイトはゲブレ一色って感じで、英語のちゃんとしたページに見えるんだけど、
肝心のゲブレのラップタイム(区間記録)やスプリットタイム(通過記録)が見当た
らない。その代わりになぜか、ゲブレの記録証なんてものがpdfファイルでダウン
ロード出来たりする♪ ちょっと怖いなとビビリつつ、試しに見てみると、これがま
た最低限の内容しか書かれてないもので、やっぱり西側諸国とは別の基準で動
いてる感じだ。ま、世界は広いってことかね。男子一般の完走者は僅か674人、
最下位が日本人だった。
さて、昨夜は連続2日目のはずだったのに、ドラマ『ラブシャッフル』第1話を見て
しまって、しかも寝不足だからすぐ寝てしまった。最低だね (^^ゞ ま、冬ドラマ開始
時期だから、実質的なドラマブログとしては仕方ないわけよ、とか言い訳すると見
苦しいから止めとこ♪ 書いとるわ! ドラマは予想通り面白くて、玉木宏、谷原
章介、香里奈、松田翔太、貫地谷しほり、DAIGO、吉高由里子、小島聖の男女
4人ずつがどうシャッフルされていくのか、今後も楽しみだ。野島の脚本はホント、
テニクカルだね。記事を書く余裕はないかな。って言うか、最近ドラマ記事が多過
ぎるわな。。
(18日追記: 結局、ウチとしては軽めの記事をアップ。
『ラブシャッフル』第1話、カップルの組合せ方は何通りか♪ )
で、金曜にサボった反省も含めて、今夜は大晦日の早朝以来のハーフを走って
来た。ほんのちょっと寒さが緩んでたし、スタートがわりと早かったから、暖かく感
じたほど。って言うか、厚着し過ぎなのかも♪ サボリまくりの後のハーフだから、
1km5分ペース、1時間45分くらいでいいやって感じで走り始めたものの、意外
に足腰が軽くてしっかりしてる。ラクし過ぎだから当然か。
心拍だけはドンドン上がるんだけど、呼吸と脚はかなりの余裕で、すごくいい感じ
で走り切れた。たまたま他のランナーも多くて、走りやすかったってのも幸いした
な。トータルでは1km4分43秒ペースで、1時間40分も切れたし、上出来だろう。
時間さえあれば25km走っても良かったのに、ブログの毎日更新があるから仕方
なくハーフで切り上げた。その分また明日走ろっと。ではまた。。☆彡
往路(2.45km) 12分45秒 平均心拍137
1周(2.14km) 10分20秒 156
2周 10分20秒 160
3周 10分08秒 163
4周 10分05秒 164
5周 9分57秒 165
6周 9分53秒 167
7周 9分51秒 168
8周(1.22km) 5分44秒 171
復路 10分42秒 170
計 21.1km 1時間39分41秒 162(最大175 ゴール時)
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- 1年ぶりに「カーディオ負荷ステータス」(心肺負荷状態)グラフ付き、21年2月の全走行距離(2021.03.02)
- 最後のびわ湖毎日マラソンで鈴木健吾が日本新記録!、気温・湿度・風・日差しデータ&筋肉痛ジョグ(2021.02.28)
- 11kmジョグ&睡眠2時間のプチ千日回峰行で足裏にマメ・・(2021.02.27)
- 気象庁HPリニューアル、各地点の観測表データと降水量(前3時間)、降雪量(前6時間)の意味&9kmジョグ(2021.02.25)
- 一息ついて、体調とコロナ情報チェック&4日連続の合計でフル42.195km(2021.02.24)
「自転車」カテゴリの記事
- 1年ぶりに「カーディオ負荷ステータス」(心肺負荷状態)グラフ付き、21年2月の全走行距離(2021.03.02)
- Windows10が更新できない、ディスクの空き容量10GB以上必要&21年1月の全走行距離(2021.02.02)
- 20年12月と年間の全走行距離、ラン換算の年間全走行距離の推移(05年~20年)(2020.12.31)
- 雲上に浮かぶ螺旋形ビル、「ターニング・トルソー」&20年11月の全走行距離(2020.12.01)
- ようやくハーフ走1本目、まずまず♪&10月の全走行距離(2020.11.01)
コメント