PCモニターのトラブル、意外な原因を発見
こんな簡単な原因があったのか! もっと早く気付いとけばなぁ。。コロンブスの卵っ
て比喩は死語に近いかも知れないけど、簡単な事なのに最初はなかなか出来ないっ
て経験はあるね。ちょっと見方を広げるなら、小学生の逆上がりなんてのもそう。頭
脳ではなく、身体に関するコロンブスの卵ってことだ。
ちなみに、「コロンブスの卵」とは、ヨーロッパ人で初めてアメリカ大陸を発見したと
される事が多いコロンブスが、「そんなの誰でもできる」とか妬みの言葉を受けた際
に、「このタマゴを立ててみて下さい」と言い返した有名な逸話(エピソード)。誰も出
来なかった後で、コロンブスが玉子のお尻を軽く割って立てる。最初に行うことの
難しさと、発想の柔軟性の大切さを語るいいお話だけど、数百年前のこの種の話
はしばしば作り話とされてる。これも、良く出来た作り話だろう。以上、蛇足かも♪
☆ ☆ ☆
さて、私がメインで使ってるノートPCが壊れかけてることについては、何度か書い
て来た。動作に関しては2年以上全く問題ないのに、モニターが本体から外れか
けてグラグラする状況。写メのよう
に、左右の連結部分のプラスチッ
ク・カバーが割れて、中の金属が
むき出しになってる。更にこのトラ
ブルが原因で、モニター中央には
縦に2本の細い線(赤と青緑)が入ってしまっ
た。モニターを手で細かく動かすと、この線
は一瞬消えるから、連結部が主な原因なの
は間違いない。
この線は、暗い画面だとものすごく目立つけど、明る
い画面だと見えなくなるので、我慢できなくもない。た
だ、最初は右側の連結部分のカバーが割れただけ
だったのに、どんどん事態が進行してしまって
る。このままだとモニターが映らなくなるのも時
間の問題だなと思って、最近は新聞のチラシ
でPCを見てたほどだ。やっぱ、地デジ対応の
ノートかなぁとか、地デジ完全移行は延期にな
りそうだからアナログTV対応で済ませようかなぁとか。
☆ ☆ ☆
さて、ここまでが長い前置きだ♪ もう諦めかけてたのに、昨日たまたま簡単な事
に気付いたのだ。何と、モニター連結部の金属をPCの裏側から固定するボルト
が、左右2本とも外れてたのだ! ふ
とノートPCの裏側を見て、アッと思った
わけ。ボルトの固定くらいは前から考
えてたんだけど、本体側面のボルトし
か見てなくて、それを締め直すことしかやってなかったわけ。まさか、側面のボルト
とは別に、裏側にもう1本あったとは。。
このボルトを2本買いに行くのもダルイから、あちこち探すと、普段使ってない外
付けキーボードのボルトが同じ直径だったので、2本だけ借用。ま、返却の予定
はないけどネ♪ ところが、長さが少し足りなくて締まらない。そこで、PCに使わ
れてるボルトを色々チェック。短くても締まる箇所のボルトを外して、それをモニ
ター連結部に締め込む。外した箇所には、キーボードから借用した短いボルトを
代わりに締め込む。これで完成! モニターのグラ付きは全く無くなった。
残念ながら、2本の細い線は映ったままだけど、連結部が既に壊れてしまってる
んだから仕方ないだろう。多分これで、あと1年くらいは使えるはずだ。今は世界
的に大変な時期だし、エコブームでもある。使える物はなるべく修理して長持ちさ
せるのが当然だろう。修理費が高いのは論外だけど、今回は0円で解決。いやぁ、
ラッキー、ラッキー☆ ま、最初に右側のボルトが外れた時に気付いてれば、こん
な事にはならなかったんだけどな。。
ともかく、差し当たりの応急処置が完了して安心した。去年の秋にアップしたモニ
ターのトラブル記事にはアクセスが続いてるから、他にもボルトが外れてモニター
がグラついてる人はいるはずだ。心当たりのある方は、試しにチェックすることを
お勧めしとこう。ではまた。。☆彡
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- iPad OSの「ファイル」アプリ、設定から「ゴミ箱」アイテム削除でストレージの空き確保&梅雨バテでジム不調(2025.06.16)
- 買って2年半の iPad Pro 、モニター左側に黄色いシミ、右側に白い光が出たり消えたり&ジムバイク時速30km超(2025.05.21)
- iPad、iPhoneから画像ファイルを直接バックアップ保存できるSSD-PHP2.0U3購入&月初めから気合!(2025.05.03)
- 認証アプリ Microsoft Authenticator、2台目の端末(iPad)の追加はできない?&月末の距離稼ぎラン4(2025.03.31)
- 生成AIによるディープフェイク映像・音声の功罪、近未来ドラマと世界の状況〜NHKスペシャル『創られた“真実”』(2025.03.19)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 放置で過放電してた自転車ヘッドライトのバッテリー、長時間の充電で回復♪&本物の自転車の準備スタート(2025.06.22)
- 周囲で感染患者発生、毎年夏の恒例、新型コロナ第13波の始まりもそろそろか?&ジムは高負荷バイクに慣れた♪(2025.06.21)
- 「UNCONDITIONAL SURRENDER !(無条件降伏)」、トランプのマッドマン・セオリー(狂人理論)?&ジムも汗ボタ(2025.06.19)
- 森永の高タンパク質、低脂肪(ゼロ)加工乳、すごく甘い(と感じる)&猛暑のスロージョグは大粒の汗(2025.06.18)
- 早くも梅雨バテ、ヘロヘロのジムとジョグの直後に測定、体重53kgまで急減(一時的な大量発汗♪)(2025.06.17)
コメント