横浜国際女子駅伝が終了する理由を辿ると・・
RUN 16km,1時間19分03秒,心拍152
渋井陽子や北京五輪・金メダリストのディタ(旧姓トメスク)らが出場する、横浜
国際女子駅伝。今日の第27回で終了とのことだけど、理由が書いてない。公
式サイトにも、主催の読売新聞社のHPにもないから、信頼性で劣るウィキペディ
アを仕方なくチェック。すると、意外なことが分かった(気がする)。
私は最初、不況でスポンサーの都合がつかなくなったのかなと思ったんだけど、
そうではないらしい。今年の秋から、横浜国際女子のフル・レースがスタートす
るから、代わりに駅伝を止めるそうだ(その後サンスポの結果記事でも確認)。
で、横浜でフル・レースが始まる理由は、東京国際女子が去年秋で終了したか
ら。更に、東京国際女子が終了した理由は、東京の男女混合フル・レースが一
昨年から始まったからだ。都心で1年に何度も大規模交通規制をするのは無理
だという、警視庁からの指摘に素直に応じたってわけ。
という訳で、全体の流れをまとめると、東京フル開始→東京国際女子フル終了
→横浜国際女子フル誕生→横浜国際女子駅伝終了ということになる。つまり、
元を辿ると東京が原因なのだ。ま、東京の大人気のおかげで、ランニングブー
ムがブレイクしたって側面もあるから、仕方ないって感じかな。私が12月に川
口のハーフに出場した時も、交通規制で困ってる自動車を見かけてる。みんな
で妥協の線を模索するしかないだろう。首都圏の乗用車は多過ぎるけどね。特
に東京。公共の交通機関が発達してるんだから、もっと減っていいとは思う。。
☆ ☆ ☆
という訳で、マニアックな追求を一通り終えて満足した後は、昨夜のランニングの
報告。相変わらず寝不足でフラフラするから、サボって寝ようかとも思ったんだけ
ど、2月の走行距離が全然足りないのだ。今月は、長距離(25km以上)を3本も
走ってるし、感覚的にはそこそこ頑張ってるつもりなのに、さっぱり距離が伸びて
ない。長距離走は前後に数日の休みを入れることになるし、2月上旬は仕事その
他でちょっとしか走れなかったからだ。
仕方ないから、渋々着替えて近所の公園へ。本拠地の公園は遠いから、気分
的に行く気がしなかった。どっちで走っても、距離は同じなんだけどね♪ 一応
16kmを目標にして走り始めると、意外に脚は軽い。連続3日目だし、前夜は
ショート・ビルドアップでちょっとスピードを出したのに、疲れは少なかった。かな
り足腰はしっかりして来たと思う。後は心肺機能の回復、特に心拍数の問題だ。
ゆっくりでいいと思ってたけど、途中から気が変わって1km5分ペースを死守す
ることに決定。少しずつスピードアップして、トータルでは1km4分56秒ペース。
・・・って、満足してる場合じゃないわな。年末にかけてのハーフ・シーズンと比べ
ると極端に遅くなってる。ま、その分、長距離を走り抜く持久力は少し上がってる
ような気がするから、良しとしとこう♪ 今夜は早めに寝るか、雑用に専念するか、
ちょっとだけ走るか、ビミョーな所だ。雨が降ったらお休みだね。ではまた。。☆彡
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
P.S.箱根駅伝でも有名な学生長距離界のトップランナー、山梨学院大のモグス
が、帰国中のケニアで自動車事故を起こして、木村翔コーチが意識不明の
重体とのこと。不幸中の幸いを祈ろう。それにしても、ランナーが自動車事
故ってのも皮肉な運命だな。。
P.S.2 この記事には、ランニング系としては異例のアクセスが集まった。駅伝
終了理由が気になった人がかなりいたことと、Googleがいつものよう
に高いランク付けを与えてくれたことが、記事のヒット「理由」だろう♪
レースは日本代表チームが4年ぶり10度目の優勝。有終の美となった。
往路(1.15km) 6分08秒 平均心拍127
1周(1.1km) 5分52秒 138
2周 5分38秒 141
3周 5分37秒 145
4周 5分36秒 146
5周 5分37秒 148
6周 5分36秒 150
7周 5分25秒 154
8周 5分19秒 156
9周 5分10秒 159
10周 5分10秒 160
11周 5分06秒 162
12周 5分04秒 164
13周(0.5km) 2分38秒 165
復路 5分08秒 162
計16km 1時間19分03秒 152 (最大167,復路の坂)
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- 新スマホのケース購入、大人のパステルブルー♪&今週末も仕事中、軽く走った9kmは1km4分40秒台突入(2023.12.03)
- @nifty提供、心とココロをつなぐweblog「ココログ」、20周年おめでとう!☆&9km走(2023.12.02)
- ラストは短距離走3連発でノルマ達成♪、23年11月の全走行距離(2023.12.01)
- 着るこたつ、動けるこたつ、スキー・スノボウェアのファッション性やエアコンの電気代と比較してどうか?♪&またハーフ走、足踏み(2023.11.26)
- 休日でもまたまた11km走(+300m)が精一杯・・&つぶやき(2023.11.24)
「自転車」カテゴリの記事
- ラストは短距離走3連発でノルマ達成♪、23年11月の全走行距離(2023.12.01)
- レインボーブリッジの遊歩道(北側&南側)で海を見ながらジョギングできるらしいけど・・&23年10月の全走行距離(2023.11.01)
- 死亡事故のツール・ド・北海道2023、スクープ動画撮影者の安全運転に拍手!&13km走、1km5分に接近(2023.10.08)
- プチ鼻風邪もどきラン18km&23年9月の全走行距離(2023.10.02)
- 世界のSニー(ソニー)、空飛ぶ猫ちゃんロボット作りの競技で圧勝!(NHK『魔改造の夜』)&久々のエアロバイク好調(2023.09.30)
コメント