風邪で8日間走れず、やっとリハビリ開始・・
RUN 8km,48分42秒,心拍141
日本チーム、WBC連覇おめでとう! パチパチパチ☆ パフパフ♪ 宿敵・韓国
との決勝戦、歴史に残る名勝負だったね。リアルタイムだと、テレビのLIVEを昼
休みにちょっとだけ、後はネットで少し見た程度だけど、ニュースや新聞で十分
楽しめる試合だった。
北京五輪の星野監督の辞退から原監督就任までの混乱、イチロー絶不調、2次
ラウンドで韓国に敗退、決勝戦は9回裏2死から同点に追いつかれる。色んなピ
ンチを乗り越えて、最後はイチローが見事なセンター前ヒット! あの場面でこれ
が出来る辺り、「神が降りて来ました♪」ってことか。さすが、孤高の天才バッター。
MVPは前回に続いて松坂が獲得したし、岩隈もMVP並みの活躍。最後はダル
ビッシュが三振を取ったし、もうこれ以上の展開はないだろう。
冷静に振り返ると、ちょっと気になるのが大会運営の問題。メジャーリーグ主体
だから、2次ラウンドは日本・韓国・キューバの3強が同じ組に。そのせいで日本
は韓国と計5回も戦うハメになったわけで、決勝戦のカードに新鮮味が無くなって
しまった。日本と韓国のどちらかが米国と同じ組になるようにしてれば、そんな事
にはならなかったのだ。アメリカが決勝に出やすい組合せとか、キューバに非難
されても仕方ない部分はある。収入的にも、圧倒的にメジャーが儲ける形で、お
まけにその金の多くは日本企業が出してるとのこと。それでいて、米国でのWBC
の扱いはオープン戦並みの非常に冷めたものってお話だった。
次回はもうちょっとスマートに盛り上げて欲しいもんだね。あと、「ワールド」ベース
ボール・クラシックなんだから、もっと世界的な大会に成長して欲しいもの。欧州、
西アジア、アフリカが冷めてる状況で「世界一」とか言っても、イマイチ説得力は
ない。目指せ、サッカーW杯! ま、ともあれ、めでたし、めでたし♪
☆ ☆ ☆
な~んて感じで、雲の上のスポーツを見物して楽しんでる場合じゃないわけよ。
三流市民アスリートもそれなりに自分で頑張らなきゃなんないのに、荒川のレー
ス終了直後から始まったひどい風邪で、何と丸8日間のお休み! おかげで足腰
の痛みはすっかり無くなってるけど、当然体力はガタ落ちだ。歩くだけでダルイ。。
という訳で、昨夜は9日ぶりにちょっとだけ走ってみた。今回、熱はあんまし出な
かったから、お休み中はハイレベルな数学や物理の勉強で楽しめたんだけど、
ノドと鼻はパブロンを飲んでてもダメ。だから、ティッシュ持参の超低速走行で様
子見しただけだ。足腰の衰えは、思ったほどでもなかったかな。でも、ちょっとス
ピードを出したら咳がゴホゴホでるし、鼻も論外の状態。ついでだから10km走
ろうかなと思いつつ、大事を取って8kmで止めといた。
これで、今夜また10kmジョギングする予定だけど、ノドと鼻の状態がどう変化
するのかは読めない。久々に冷たい空気を吸いながら運動したから、治りかけ
てた風邪がまたぶり返す恐れもある。ま、ダメなら1日休むってことで、気楽に
リハビリして行こう。ではまた。。☆彡
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
P.S.そうそう。WBCの優勝騒ぎの陰で、女子のベテラン・弘山が引退会見し
たんだね。髪を下ろすと意外に女っぽくて、ちょっと見直したかも・・・とか
言うと失礼だよな♪ ま、顔と名前は十分売れてるし、実績も十分。今後
も講演や招待選手で気楽に活躍できるでしょ。長い間、お疲れさま!
あと、短距離の末続慎吾は今季休養を発表。まだ28歳の若さなんだから、
じっくり充電した後は、もう一花咲かせて欲しいもんだ。。☆
往路(1.15km) 8分00秒 心拍110
1周(1.1km) 7分36秒 121
2周 7分06秒 132
3周 6分41秒 143
4周 6分06秒 155
5周 5分43秒 163
6周(0.2km) 1分04秒 170
復路 6分37秒 161
計 8km 48分42秒 141 (最大心拍171,周回ラスト)
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- 1年ぶりに「カーディオ負荷ステータス」(心肺負荷状態)グラフ付き、21年2月の全走行距離(2021.03.02)
- 最後のびわ湖毎日マラソンで鈴木健吾が日本新記録!、気温・湿度・風・日差しデータ&筋肉痛ジョグ(2021.02.28)
- 11kmジョグ&睡眠2時間のプチ千日回峰行で足裏にマメ・・(2021.02.27)
- 気象庁HPリニューアル、各地点の観測表データと降水量(前3時間)、降雪量(前6時間)の意味&9kmジョグ(2021.02.25)
- 一息ついて、体調とコロナ情報チェック&4日連続の合計でフル42.195km(2021.02.24)
「自転車」カテゴリの記事
- 1年ぶりに「カーディオ負荷ステータス」(心肺負荷状態)グラフ付き、21年2月の全走行距離(2021.03.02)
- Windows10が更新できない、ディスクの空き容量10GB以上必要&21年1月の全走行距離(2021.02.02)
- 20年12月と年間の全走行距離、ラン換算の年間全走行距離の推移(05年~20年)(2020.12.31)
- 雲上に浮かぶ螺旋形ビル、「ターニング・トルソー」&20年11月の全走行距離(2020.12.01)
- ようやくハーフ走1本目、まずまず♪&10月の全走行距離(2020.11.01)
コメント