志賀高原スキー&スノボ旅行♪
痛たた・・・。まだ筋肉
痛が残ってる。2月
28日から2泊3日で
行ってきた毎年恒例
スキー&スノボツアー。
一昨年と去年は東北
を代表する安比(あっ
ぴ)スキー場へ行った
んだけど、今年は信州
を代表する志賀高原へ。
一ノ瀬に泊まって、焼額
山を中心にあちこちを滑
りまくって来た。写真は、
1枚目が先日掲載した
焼額山(やけびたいや
ま)スキー場。バブル期の
映画『私をスキーに連れてっ
て』で、スキーブームを
生み出したとされる西武
系のスキー場で、ゲレン
デの下がプリンスホテル
になってる。2枚目が一
ノ瀬ファミリーゲレンデ
で、ファミリーと名前が付
いてるけど上部はかなり
の急斜面。左側の迂回路
を滑る人の方が多い。3
枚目は、焼額から一ノ瀬
を見た景色で、向こう側
の右端に見えるのが高天
ヶ原(たかまがはら)スキー
場。一ノ瀬ファミリーとよ
く似てるけど、上部にコ
ブ斜面をわざと残してる
のが特徴だ。4枚目は一
ノ瀬と高天原の間にある
タンネの森。ここはゲレ
ンデに樹を残してあって、
のんびりとした空間を作っ
てる。空いてるし、家族連
れや初級者カップルには
最適だろう。5枚目は高天ヶ原のさらに向こうにある東館山(ひがしたてやま)ス
キー場のゴンドラ。卵型の古くて狭いゴンドラで、「駅」もかなり旧式だけど、それ
がレトロの味わいを醸し出してる。この発哺(ほっぽ)温泉山麓駅は、なかなか
分かりづらいし行きにくい場所にあるんだけど、それもまたレトロでいいのだ♪
一ノ瀬から焼額山に向かう入
り口になるのが、左の一ノ瀬
ダイヤモンド。ここも初級者の
練習用に持って来いの場所。
短い1枚バーンで、左側は圧雪
せずに深雪を残してたから、気
持ち良かった♪ そこから焼額
に行って、山頂から更に向こう
へ行った先にあるのが、奥志賀スキー
場。ここは今どき珍しく、スノーボード
禁止を守り続けてる。私は初日と2日
目にスキーをしたので、
その時に行っておいたわ
け。皇室の静養地として
も有名で、ニュースの映
像でも何度か映ってた。
左が一番上で、焼額との
連絡箇所から見た風景。
素晴らしく雄大だね♪
そして左は、奥志賀ゴン
ドラに乗って、下のダウ
ンヒルコース辺りを映し
たもの。スピードを出し
て豪快に滑れる場所だ。
左下は、奥志賀の一番
奥の麓からの眺め。ここは、
少しだけリッチなペンションと
か別荘になってて、やっ
ぱり志賀の中でも少し上
品な場所だ。向こう側に
急斜面が見えてるけど、
ちゃんと迂回路が用意さ
れてる。
最近はナイターを滑るこ
とが無くなってるけど、夜
のゲレンデのライトを見
るだけでもなかなかいい
もんだ♪ ガラ空き状態
で、締まった雪面をガン
ガン滑るのは、体育会系
のスキーヤーやボーダー
には持って来いだろう。
ちなみに一時期はボーダー
の方が多くなってたけど、
今回は半々だったような
気がする。おそらくボー
ドの人気が静まって来た
からだろう。スキーヤー
は、意外に粘り強く残っ
てる感じで、かなり高齢
の方を何人も見かけた。
という訳で、スキーを2
日、スノボを1日楽しん
だら、2日後まで筋肉痛
が残ってるわけ。でも、
最高の休日を過ごすこ
とができた♪ それにし
ても志賀は晴天率が高い☆
私は過去合計で20日間
以上滑ってると思うけど、たと
え雪の日でも昼間には必ず晴
れ間があった。これはスキー場
選びには大きなポイントだと思
う。視界が開けてるのと開けて
ないのとでは、イメージも滑りも
大違いだ。
ちなみに最後の写真は焼額山
で、プリンスホテル南館に向かって
滑る代表的コース。映画でも印象
的に映されてた気がする。
さて、たっぷり雪上トレーニングを楽しんだ後は、荒川を目指して最後の走りこみ
をやらなきゃマズイよな。おっと、その前に亀梨和也&田辺誠一『神の雫』の本格
的レビューも仕上げなきゃ! って言うか、先に仕事と雑用を済ませきゃいけない
ね。ま、ドラマファンの方はもうしばらくの辛抱ってことで♪
ではまた。。☆彡
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- 梅雨に台風直撃?、週末の天気が心配&レース1週間前のジム、去年よりかなり充実♪(2025.06.24)
- 名言「人は判断力の欠如によって結婚し、忍耐力の欠如によって離婚し」の出典、アンドレ・ルサン『Amour fou』(狂った愛)か&ジョグ(2025.06.23)
- 周囲で感染患者発生、毎年夏の恒例、新型コロナ第13波の始まりもそろそろか?&ジムは高負荷バイクに慣れた♪(2025.06.21)
- 「UNCONDITIONAL SURRENDER !(無条件降伏)」、トランプのマッドマン・セオリー(狂人理論)?&ジムも汗ボタ(2025.06.19)
- 森永の高タンパク質、低脂肪(ゼロ)加工乳、すごく甘い(と感じる)&猛暑のスロージョグは大粒の汗(2025.06.18)
「自転車」カテゴリの記事
- 梅雨に台風直撃?、週末の天気が心配&レース1週間前のジム、去年よりかなり充実♪(2025.06.24)
- 名言「人は判断力の欠如によって結婚し、忍耐力の欠如によって離婚し」の出典、アンドレ・ルサン『Amour fou』(狂った愛)か&ジョグ(2025.06.23)
- 放置で過放電してた自転車ヘッドライトのバッテリー、長時間の充電で回復♪&本物の自転車の準備スタート(2025.06.22)
- 「UNCONDITIONAL SURRENDER !(無条件降伏)」、トランプのマッドマン・セオリー(狂人理論)?&ジムも汗ボタ(2025.06.19)
- 森永の高タンパク質、低脂肪(ゼロ)加工乳、すごく甘い(と感じる)&猛暑のスロージョグは大粒の汗(2025.06.18)
「スキー」カテゴリの記事
- JR SKISKI2023-24、コラボ動画「マリマリマリー」が地味に笑える♪&生暖かい強風で軽く13km走(2023.12.17)
- 高梨沙羅が失格で涙、スキー・ジャンプのスーツの測定規則と方法(今季FISガイドライン・英語)&15kmジョグ(2022.02.09)
- スピードが評価される?北京五輪モーグル、5位・川村あんりの涙にウルウル・・&13kmジョグ(2022.02.07)
- JR SKISKI 2020-21はCM無し、「ぜんぶコロナのせいだ」?♪&11kmジョグ(2021.02.07)
- JR SKISKI 2019-2020、テレビ60秒CM(浜辺美波×岡田健史)&足重ジョグ(2019.12.19)
コメント
こんにちはテンメイさん
懐かしいですね『私をスキーに連れてって』なんて(笑)
私が志賀高原に居た頃がその時代なんで映画にまつわる話を色々と撮影した福原フィルムさんから聞きましたよ。
笑える話だと私が勤めてたホテルに宿泊の問い合わせ電話での予約客が車で走れるゲレンデはどのエリアですか?と、問い合わせがありました。
いかにもバブル時代を感じさせる問い合わせじゃないですか。
投稿: KAB | 2009年3月 5日 (木) 00時25分
> KABさん

こんばんは。
映画はもちろんリアルタイムでは知らなくて、
後のテレビや雑誌情報で見たんですが、
スキーのプロモーションとして見事だと思いました。
もちろん、カーアクションもよく出来てるし、
当時まだ相当な人気だったユーミンの音楽を
全編に使ってるのも上手い。
車で走れるゲレンデね。
スノーモービルや圧雪車目当てでスキー場に
勤める人が激増・・・してはないでしょう♪
バブル期は車の人気も今より格段に上だったはず。
隔世の感がありますね。。
投稿: テンメイ | 2009年3月 6日 (金) 18時03分