« 荒川市民マラソン、長めのジョギングで最終調整 | トップページ | 2年ぶりの荒川マラソン、快晴&無風で暑かった・・ »

電子図書館の今後に注目☆

グーグルの書籍デジタル化については、著作権や図書館が絡むこともあって、こ

こ数年話題になってる。先月下旬には、アメリカでの訴訟和解の動きが日本にま

で自動的に及ぶという話がかなりの話題になった。私もすぐ、Googleブック検索

を実際に使用。確かに便利だけど、今現在はまだまだ開発途上のサービスだな

と思ってる。

         

それよりむしろ、既存の無料の電子図書館をまず使いこなすべきだろう。こちら

もまだまだ発展途上とはいえ、全文を無料ですぐ読めるのは非常にありがたい。

最初に使ったのが何だったかは覚えてないけど、記憶にある中では、去年の春

ドラマ・レビューの時だ。首都圏で先日まで再放送してた、天海祐希&藤木直人

『Around40』のタイトルバックが、ルイス・キャロルの『不思議の国のアリス』を

題材にしてたから、調べるのに使ったわけ。訳本は自宅のどこかにあるけど、

探すのが面倒だからラクしたのだ♪

            

まず、一般向けの翻訳テキスト用には、「プロジェクト杉田玄白」がある。妙な名

前は、江戸時代にオランダの医学書を和訳して『解体新書』として刊行した医者

の名前を借りてるわけだ。つまり、著作権が問題にならない外国の文献を、手

作業で翻訳して公開するサイト。

             

ただ、その翻訳だけじゃマニアック・レビューには物足りないから、元の英語の

テキストもチェックした。その時に使ったのが、「Gutenberg(グーテンベルグ)

で、ここは各国の著作が原文で手に入る。その数は数万テキストだから、なかな

かのものだろう。もちろん、著作権が問題にならない古典がほとんどだけど、『ア

リス』はちゃんとあって、レビューを書くのに役立った。ちなみにグーテンベルグ

とは、世界史で出てきた活版印刷の「発明者」。色んな説があるものの、普通に

分かりやすく言い替えるなら、「本の父」だ。

             

          ☆          ☆          ☆

以上の二つの電子図書館は外国の作品用だけど、国内ものなら青空文庫」か

国立国会図書館・近代デジタルライブラリー」が基本だろう。どちらも、つい先

日のドラマ・レビューの時に使ったばかりだ。亀梨和也&田辺誠一『神の雫』

第8話で、島崎藤村の「初恋」が使われてたから、早速元のテキストをチェック。

               

普通に読むだけなら、「青空文庫」で十分ありがたい。ただ、「近代デジタルライ

ブラリー」だと、元の書籍をそのまま画像として見ることが可能。まあ、良し悪し

はビミョーだけど、特にこだわり派の方は画像閲覧を知ってていいと思う。国立

のプロジェクトだから、今後ますます充実していくはずだしね。

            

ちなみに一番手軽な青空文庫なら何が読めるかと言うと、たとえば芥川龍之介、

夏目漱石、宮沢賢治など。日本文学の古典に関してはかなり充実してると思う。

登録不要、非常に軽いサイトで使いやすい。翻訳ものもほんの少し混ざってる。

         

           ☆          ☆          ☆

という訳で、以上の3つはこれからもっと積極的に使おうと思ってる。ただ、やっ

ぱり図書館に並んだ本の背表紙を見て探す方が遥かに楽しいね。目で見て

かりやすいし、偶然の出会いも沢山ある。それに対して電子図書館は、何とも無

機質な感じだし、基本的には自分が探してるものしか出てこない。まあ、今後さ

らに進歩するのを期待しよう。もちろん、Google の今後にも要注目だ。著作権

に配慮しつつ、電子図書館と競い合って、より便利なシステムを作って欲しい。

     

って言うか、その前にそもそも読んだり探したりする時間を作るのが一番大切

だけどね♪ ではまた。。☆彡

| |

« 荒川市民マラソン、長めのジョギングで最終調整 | トップページ | 2年ぶりの荒川マラソン、快晴&無風で暑かった・・ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 荒川市民マラソン、長めのジョギングで最終調整 | トップページ | 2年ぶりの荒川マラソン、快晴&無風で暑かった・・ »