女性ランナー、美しい走りはウエアから
RUN 21.1km,1時間39分59秒,心拍164
この春から月刊『ランナーズ』編集長の下条由紀子が、朝日新聞・朝刊の「編集者
発」というシリーズに執筆している。今日、2009年4月9日の記事のタイトルは、
「美しい走り ウエアから」。中央に、表紙モデルの西谷綾子(オスカー所属のタ
レント)が爽やかなウエアで走る写真を置いて、書き始める。「東京マラソン効果
の一番は女性のウエアの変化でしょうか」。
タイツ、ランスカ(ランニング用スカート)、パレオ(巻きスカート)、ランドレ(ラン
ニング用ドレス)、等々。「要は着用すると走ってみたくなる。さらには人前で(見
られて)走りたい、がキーワード」。単純明快な指摘だね♪ タイツを除けば、女
性の希望に応じて、ここ5年ほどの間に普及して来たものばかりだ。
洋服を買ったら着てお出かけしたくなるのと同じことで、自然とフォームも美しくな
るだろうし、実力も上がるだろう。男の場合、ランニングだとなかなか無いことだ
ろうけど、新品の自転車を買ったらサイクリングロードに出かけたくなるようなも
んでしょ。こうゆう「見栄」は普通のことだし、むしろ良い事だと思う。
シューズはもちろん、ウエストポーチ、帽子、サングラスとかのグッズも加わるか
ら、女性はお金がかかりそうだなぁと思われるだろうけど、普通のファッションに
かけてたお金を回してるだけだから問題ないとのこと。空前のランニングブーム
の中、企業によって明暗が分かれてるようだ。私のお気に入りのアシックスは、
ここ5年連続で売り上げを伸ばして、何と7割増☆ 靴だけじゃなく、ウェアを強
化してる最中のようだ。
ホント、時代が変わったもんだけど、いつまでこのブームが続くのかは気になる
所。走り続けるのはやっぱり大変だから、ウォーキングの方が伸びる余地があ
るような気はするね。特に中高年では。ま、いずれにせよ女性のウエアの変化
で、関連業者はもうしばらく潤うだろうし、男性の目も潤うだろう♪
☆ ☆ ☆
さて私の方は、自転車を1回挟んで、4日ぶりの早朝ラン。やたら眠くて困るんだ
けど、この辺でまたハーフを走っときたいなと思ってガマンした。最近どんどん夜
明けが早くなってるし、気温も上昇してるから、春って言うより初夏の感じになって
来てる。まだアップ姿の人が多いけど、今朝はTシャツと短パンで走ってる男性も
見かけたほど。女性と違って、紫外線を気にしないから出来ることだ。女性ラン
ナーは、2人だけロングタイツ(上に短パン、ランスカ)だったかな。ちなみに私は、
長袖シャツと短パンで走って丁度良かった。
急激に春めいて身体が適応してないからなのか、頭痛がちょっとするので、1km
5分ペースでいいと思ってたのに、前回よりもストライド(歩幅)が伸びてたようで、
勝手にスピードが上がっていく。心拍も上がるけど、呼吸はラクだし、それほどキ
ツイって感覚もない。脚もそこそこしっかりしてる。そのまま終盤まで保てたから、
最後は心拍計とにらめっこしながら、ギリギリで1時間40分を切ることに成功し
た。最後の心拍181は、実測最大心拍184の98%だから、ほぼ限界。それで
もまだ余裕があったから、風邪の余韻はほぼ無くなったといっていいだろう。
トータルでは、1km4分44秒ペース。まだイマイチだけど、思ったよりはスピー
ドが出せたし、走りの質もまずまずだったと思う。これで今度は自転車かな。来
週辺り、久々の25km走にチャレンジしたいと思ってる。ではまた。。☆彡
往路(2.45km) 12分21秒 平均心拍143
1周(2.14km) 10分31秒 153
2周 10分15秒 162
3周 10分06秒 167
4周 9分59秒 168
5周 9分59秒 169
6周 10分04秒 170
7周 9分59秒 172
8周(1.22km) 5分50秒 172
復路 10分57秒 174
計 21.1km 1時間39分59秒 164(89%) 最大181(ゴール時)
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- 1年ぶりに「カーディオ負荷ステータス」(心肺負荷状態)グラフ付き、21年2月の全走行距離(2021.03.02)
- 最後のびわ湖毎日マラソンで鈴木健吾が日本新記録!、気温・湿度・風・日差しデータ&筋肉痛ジョグ(2021.02.28)
- 11kmジョグ&睡眠2時間のプチ千日回峰行で足裏にマメ・・(2021.02.27)
- 気象庁HPリニューアル、各地点の観測表データと降水量(前3時間)、降雪量(前6時間)の意味&9kmジョグ(2021.02.25)
- 一息ついて、体調とコロナ情報チェック&4日連続の合計でフル42.195km(2021.02.24)
「自転車」カテゴリの記事
- 1年ぶりに「カーディオ負荷ステータス」(心肺負荷状態)グラフ付き、21年2月の全走行距離(2021.03.02)
- Windows10が更新できない、ディスクの空き容量10GB以上必要&21年1月の全走行距離(2021.02.02)
- 20年12月と年間の全走行距離、ラン換算の年間全走行距離の推移(05年~20年)(2020.12.31)
- 雲上に浮かぶ螺旋形ビル、「ターニング・トルソー」&20年11月の全走行距離(2020.12.01)
- ようやくハーフ走1本目、まずまず♪&10月の全走行距離(2020.11.01)
コメント