ランニングと自転車の男女比を比較してみたら・・
BIKE 60.7km,2時間21分,心拍137
先日、「女性ランナー 美しい走りはウエアから」という記事をアップしたら、面白
いことに自転車系のアク
セスも意外に入って来た。
やっぱり、いくら自転車
ブームと言っても、空前
のランニングブームの華
やかさと比べるとかなり
地味だから、ちょっと気に
なったのかも知れないね♪
あの記事に似た感じの話
が神戸新聞に出てたとい
う情報が、友達から伝わっ
て来たので、早速チェッ
クしてみた。「スポーツ」
じゃなく「くらし」の分
野に、「ファッション性
重視 女性向けランニン
グ商品充実」という記事を発見。鮮やかなピンクとイエローのワンピース型ウエア
の写真の脇に、ちょっと目を引くデータが載っている。月刊誌『ランナーズ』のサイ
ト、「RUNNET」会員のうち、女性の割合は、06年の15%から08年には25%
へと急上昇してるというのだ(私は男性会員)。
という事は、男女比で言
うと、5.7対1から
3対1へと一気に縮まっ
たわけだ。試しに東京マ
ラソン2009のデータ
を見ると、完走者の男女
比はやっぱり3対1。し
たがって、これが今のラ
ンニングブームを表す数字と言っていいだろう。それに対して、私も毎年参加し
てる代表的な自転車イベント、全日本マウンテンサイクリングin乗鞍2008の男
女比を計算してみると、何と13対1なのだ(ロードレーサーとMTBの合計)。
もちろん、首都のビッグイベントと、長野の高地のイベントを比較するのはちょっ
と不公平だけど、キツさという点ではいい勝負だろう。ちなみに両方やる私にとっ
ては、乗鞍やツール・ド・美ヶ原の坂よりも、荒川マラソンの平地の42.195km
の方がキツイ。という訳で、ランニングが3対1、自転車が13対1という男女比の
大幅な違いは、それほど的外れなデータではないと思う。
やっぱり自転車は、危ないしお金がかかるし、手が汚れるし筋力や技術(修理&
交換など)が必要だし、まだまだ女性には縁遠いスポーツだろう。トップ選手の実
力も、メディアの扱いも大差だしね。北京五輪の沖美穂の激走を知ってる日本人
がどの程度いるだろうか。。
☆ ☆ ☆
な~んていう、自転車派にとってネガティヴな話を書いたのは、神戸新聞の記事
を読んだ直後の今朝の多摩川で、しみじみと実感したからなのだ。再開してまだ
4回目、8ヶ月ぶりくらいに多摩川の上流方向に向かって、国立折返しまで走る
お馴染みのコース。好天の春の日曜日にしては、妙に自転車が少なかったんだ
けど、ポツリポツリとロードバイクは走ってた。
ところが、見かけるのは男性ばかり。しかも、いかにもやってますって感じの人
ばっかで、すそ野が広がってないのが一目瞭然だ。たった1台だけ女性を見か
けたけど、それはカップルで楽しんでる人。つまり、多摩川サイクリングロードを
往復45km走ってる間、1人で走ってる女性はゼロだったのだ。ランニングや
ウォーキングではあり得ないことで、その辺りは自転車関連の業界や行政も、
色々と改善すべき点があるだろう。
例えば、オシャレで軽くて安くて乗りやすい、メンテナンスフリーの自転車を開発
するとかね。ま、要するにママチャリのデザインを変えるってこと。あとは、特に
都会の道路事情の改善。少しずつ良くなってるのは間違いないけど、まだまだ
幹線道路の左端を自転車で走るのは簡単じゃない。トヨタやホンダには申し訳
ないけど、エコ&不況の時代なんだから、もっともっと自動車から自転車への移
行が大掛かりに進んでもいいと思う。
ま、今日はそんな事も考えながら走ってたんだけど、しっかり本気のバトルもやっ
てきた♪ 最大心拍172。新登場のガタガタ舗装にも負けず、時速35km以上
でロードバイクと8kmくらいの競争。ま、引き分けと書いとこうかな。って言うか、
危ないから反省しよう ^^;
私はかなり歩行者に気をつかってたけど、逃げるのに必死のロードバイクはその
余裕がなかったから、僅か50cmほどしか間を空けてなかった。歩行者が向きを
変えるだけでぶつかる可能性のある距離だ。あれで事故ってたら、後ろの私も責
任感じてたな。次はもっと気をつけなきゃ! とか言いつつ、抜かれると反射的に
追いかけるのは男の闘争本能ってことで♪ 悪いのはDNAなのだ、Y染色体なの
だ・・・って責任転嫁かよ! ではまた。。☆彡
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- 首都直下地震の悪夢に魘(うな)された夜・・&まだ脚が回復せず、15kmジョグが精一杯(2023.02.09)
- 4日間でウエストが上限74cmから下限72cmに・・&測定連発の筋肉疲れが取れないからジョグやウォーキング(2023.02.08)
- ブルース・リー名言「水になれ!」(Be water)の出典、ロスト・インタビューではなく、ドラマ『Longstreet』&1500m測定(2023.02.07)
- 後輩の女の子の訃報に絶句・・高校陸上部時代を思い出しつつ、13年ぶりに5000m測定(2023.02.05)
- またまたハーフ1km4分台ギリギリ&ウォーキング6km(1時間)(2023.02.03)
「自転車」カテゴリの記事
- 東急百貨店本店が再開発で閉店、渋谷の西のシンボルともお別れ・・&23年1月の全走行距離(2023.02.01)
- 走り納めも1km4分台(ギリギリ♪)、2022年12月と年間の全走行距離(2022.12.31)
- 両足の痛みと闘いつつ、何とかノルマ達成・・22年11月の全走行距離(2022.12.01)
- 韓国ハロウィーン事故、悲惨・・&22年10月の全走行距離、充実(2022.10.31)
- フジ『芸能界特技王決定戦 TEPPEN2022秋』(テッペン)、自転車ロードレースとAR(拡張現実)アプリROUVY(ルービー)(2022.10.26)
コメント