« 『夜光の階段』第4話の前に、軽くスピード走 | トップページ | 木村拓哉『MR.BRAIN』PR番組の後で軽くラン »

いよいよ新型インフルエンザとの戦いか・・

BIKE 92km,3時間46分,心拍123

今日は民主党代表選。鳩山由紀夫が岡田克也に勝利したんだけど、そんなニュー

スは吹っ飛んだ感があるね。5月16日・朝日夕刊では、1面の左端に代表選の

ニュースがあって、トップ記事の見出しは「新型インフル国内感染」「渡航歴ない

高3男子」「神戸 同じ学校2人陽性」。最近、扱いが小さくなったなと思ってた所

へ、いきなり意表を突く形の登場となった。

        

厚生労働省その他の行政機関は、まだ学校名を伏せてるようだけど、朝日は独自

の取材で県立神戸高校と書いてる。まあ、感染者や「高危険接触者」は行動の自

由さえ制限されるくらいだから、プライバシー保護とか言ってる場合じゃないわけね。

首都圏だと、ここ最近はマスク姿が減ってるように感じてたけど、これでまた増えそ

うだな。って言うか、自分でもそろそろマジでリスク管理すべきだろう。

     

ちなみに、今ウチに用意してあるマスクは、前に一つだけ売れ残ってたのを買っ

090516a た小型マスクと、最近買った高性能っぽい

 マスク「フォーナイン 99.99」(左写真)

 だ。一番売れてるっぽい物を選んだんだけ

 ど、「浮遊しているウイルスの捕集効率95.

 27%以上」、「ウイルス飛沫の捕集効率99.

 99%」と大きく表示されてる。

   

 ふぅ~ん、飛沫は水しぶきだから大きめ

 (0.003mm)で、ほぼ全てブロックできる

 けど、浮遊してるウイルス0.0001mm

しかないから、5%くらいすり抜けちゃうわけか。それで大丈夫なのかね? 一応、

WHO(世界保健機関)認定のアメリカの規格をクリアって話だけど。神戸や芦屋

じゃ、かなり現実的な制約が始まってるようだから、私も早めに色んな事をやっと

こっと。仕事も雑用も運動も。。

                           

        ☆          ☆          ☆

090516 という訳で、先週

 に引き続いて今日

 も荒川サイクリン

 グコースに遠征

 てきた。写真は再

 び山P=山下智久

 『クロサギ』のロケ

 地(中央の浮島の

 樹の辺り)を遠く眺

める場所から撮影。Pファンにとっては聖地とのことだから、たぶんこの辺りから

うやうやしく礼拝するファンもいるはずだ♪

      

それはともかく、久々に往路の信号引っ掛かり回数をチェックしたら、何と33回!

出発が遅れて昼になっちゃったからなぁ。片道でこれだから、往復だと莫大な時

間ロスだけど、それでもやっぱり荒川は圧倒的に走りやすい♪ あと、下りの強

烈な向かい風もなかなかいい負荷でお勧めだ。

             

最低100km走ろうと思ってたけど、空が暗くて雲行きが怪しいから、日が落ちる

前に帰ることに。逆算すると、どうも92kmくらいがギリギリみたいだったから、そ

の半分の46kmにメーターが達した所で折り返した。実際、帰りに小雨がパラつ

いたし、暗くなると都心は一層危なくなるから、賢明な判断だったと思う。

     

荒川は、毎回バトルを楽しめるのも長所の一つだ♪ サイクリストの多さもポイン

トだけど、道幅が多摩川より遥かに広くて飛ばしやすいのが大きい。上りは心拍

172でしばらく追走、下りのバトルは心拍160程度だったけど、疲労と向かい風

で結構キツかったな。ま、それがまた充実感を味わえてイイわけよ。やっぱ自転

車は太腿直筋と腰がポイントだね。まだ自転車用の身体が全然できてないから、

無理せず徐々に慣らしていこう。ではまた。。☆彡

| |

« 『夜光の階段』第4話の前に、軽くスピード走 | トップページ | 木村拓哉『MR.BRAIN』PR番組の後で軽くラン »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

自転車」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 『夜光の階段』第4話の前に、軽くスピード走 | トップページ | 木村拓哉『MR.BRAIN』PR番組の後で軽くラン »