故障したパソコンのデータ復旧、業者選びが難しい・・
悩むなぁ。。メインで使ってたパソコンのHDD(ハードディスク)が壊れ
て8日が経過。自分で出来るデータ救出作業の途中、外付けHDDまでおか
しくなったのには参ったけど、何とか作業完了。ここから後は、データ復旧
業者に頼むしかない。ただ、この選択が難しいのだ。
PCデータ復旧とか救出で検索すると、驚くほど多くの業者がヒットする。
と言う事は、ユーザーの立場だとそれだけ故障が多いってことだし、業者の
立場だとそれだけ儲かるってことだろう。実際、格安を売り文句にしてる業
者でも、最低で3万円前後の値段を提示している。交換部品の値段とか色々
と別にして、純粋に復旧サービスだけでこれだけの売上なのだ。1台当たり
の利益率は大手メーカーよりも高いんじゃないかな。
故障直後は、すぐメーカーのサポートセンターに電話したんだけど、修理だ
とデータは助からないし、メーカーと提携してる復旧業者の値段はかなり高
い。信頼性や個人情報保護の問題を考えると、それほど割高でもないかも知
れないけど、一番気になったのはキャンセル料だった。
実物を業者に送って見積りをもらう「初期診断」の時点で、値段が高すぎる
からキャンセルすると、その提携業者は何と数万円ものキャンセル料を要求
する。それでいて、HPだと初期診断無料とか書いてるのだ。この「無料」
とは、キャンセルしなかった場合だから、要するに診断料金を復旧料金の側
に回してるだけのことで、ほとんど誇大広告に近い。
で、すぐ諦めてネットで検索を始めたんだけど、あちこち落とし穴だらけ、
地雷だらけの危ない戦場だ♪ どこも安い値段を強調してるけど、それは大
抵、「論理障害」と呼ばれる軽度のトラブル。簡単に言うと、データをうっ
かり消してしまった場合などで、機械そのものは壊れてないわけだ。それに
対して、機械が壊れてる「物理障害」の場合は一気に値段が上がって、重度
だと20万〜30万円になってしまうことが多い。ところが、個人にとって
は途方もなく高額なこの値段を、曖昧な表示にしてる業者もある。
他にも、作業を勝手に細かく分割して、結局全体でいくらかかるのか分から
なくしてる業者もあるようだ。たとえば、取り出したデータを別の媒体に書
き込む料金とか、HDDをパソコンから取り外す工賃とかが、別料金になっ
てたりする。途中で気付いても、今さら業者を変えるのは面倒だから、仕方
なくそのまま依頼する人も少なくないだろう。往復の送料も3000円くら
いかかるし、その間に日数も経過してしまうんだから。
☆ ☆ ☆
そんな地雷だらけの検索結果の中で、私がこれまでメールで問い合わせた業
者は2つ。1つ目は超格安の店で、すぐに「ウチでは無理」だと断ってきた。
もう1つは、わりと安いし良心的に見えた店で、こちらもほぼ1日後に詳し
く返信してきた。やっぱり、HPで強調してる値段よりはかなり上の費用に
なりそうな感じだけど、実際にパソコンを見てみないと分からないとのこと。
どちらの業者も、対応は丁寧で誠実だった。ウチでは出来なくて申し訳ない
と書いてたり、単なる問い合わせ段階から高額な見積りを正直に書いてたり。
と言うわけで、この2つ目の業者に初期診断を依頼しようと思ってる。前に
も書いたけど、仕事関連も含めて、出来れば救出したいデータがかなりある
から、3万円前後なら払ってもいい。もちろん、これでも高い「授業料」だ
けど、仕方ないだろう。2ヶ月以上バックアップしなかった私のミスなんだ
から。でも5万円以上なら諦める。4万円ならビミョーな所だ。。
果たして、結果はいかに。乞う、ご期待☆
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 出張終了のご褒美はチョコケーキ「ブラウニー」♪、環境が2回変わったからか端末(PC&iPad)がトラブル連発・・(2023.02.21)
- iPad Pro 12.9インチ用スタンド購入、ホルダーの大きさ(幅)はギリギリだけど、高さ・角度調整が自由で便利♪(2023.02.17)
- 新型iPad ProをWindows PCのディスプレイにするアプリ「Easy Canvas」、WiFi無線接続も滑らか♪(2023.02.15)
- YouTuberの動画炎上で思い出す、おばちゃんワンオペの定食屋&まだ脚が回復せず、10kmジョグ(2023.02.10)
- USBメモリがエラー連発、「セマフォがタイムアウト」「ディレクトリ名が無効です」「存在しないデバイスを指定」(2022.12.18)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 細い傘袋に折り畳み傘が入らない雨の日、薄いロール型ポリ袋(ニューフクロール?♪)を頂いた&リハビリ10km走(2023.03.24)
- Amazon primeでWBCメキシコ戦を視聴、最後の9回だけ♪&左足親指痛11kmジョグ(2023.03.22)
- 既に週間字数制限オーバー、最後は一言つぶやきだけ(2023.03.19)
- 「糖質カット炊飯器」、糖質を減らすというより、水分を増やしてるだけ(国民生活センターの注意)&また10kmラン(2023.03.17)
- 大会から3日経過、走力は順調に回復中、体重は急激にリバウンド中♪(2023.03.16)
コメント