サーキュレーターと扇風機の違い
蒸し暑い。。この辺りだと、今日が今年最悪じゃないかな。気温34度は
前にもあったけど、同時に湿度90%近くってのは覚えがない。ホントは
物理学の記事の続編を書こうと思ってたんだけど、こう暑いと書くのも読
むのもダルイだろう。ってことで、前置きに言い訳した後は、軽~い日記
でお茶を濁すことにする♪
部屋の中の温度が場所によって違うのは、今では常識だろう。特に、夏
の冷房、冬の暖房は、この差を拡大するから、サーキュレーターとか小型
扇風機で空気を循環させて、温度を均一にしていくわけだ。
これを、効率のいい冷暖房と呼ぶことがよくあるけど、正確に言うと、部
屋全体、人間全員にとっては効率がいいってこと。1人、2人なら一ヶ所
に集中させる冷暖房の方が効率がいい。冷蔵庫という機械を考えれば
すぐ分かることだろう。場所を狭く限定した方が効率よく冷やせるってい
う、当たり前の話だ。エアコンで言うと、微風で送風口を下向きにして、
すぐ下に座るのが一番効率がいいだろう。冷たい空気がストンと下に落
ちて来てくれる。。
・・って感じのウンチクをすぐコネる辺りが、半ば理系人間の証しなのよ♪
こうゆう理屈は、一般に女性ウケが悪いから、男としては要注意なのだ。
私もこれまでの人生で、何度も冷たい視線を浴びながら、人間を磨いて
きた。実生活では遠慮するようになったからこそ、逆にブログでは理屈が
多くなるのだ。ネットなら、聞き手は意外に少なくない。
☆ ☆ ☆
で、何の話かって言うと、サーキュレーターと扇風機の選択ね。今夜はた
またま用事があったから、ついでに渋谷のY電機の家電売り場へ寄って
みた。先日ここでパソコンを買った時に、大量のポイントをもらってるし、
渋谷は私にとって第二の故郷みたいな場所だから、時々懐かしくなるの
だ。目の保養にもなるしね♪ そこかよ!
さて、売り場に行くと、サーキュレーターと扇風機は同じエリアに並べてあっ
て、あまり区別されてない。そう言えば私も、形と目的の違いは知ってるけ
ど、機能や値段の違いは分からない。
そこで色々チェックすると、サーキュレーターというのは部屋全体の空気を
循環させるものだから、風を特定の方向に真っ直ぐ送るように出来てるら
しい。たとえば冷房なら、エアコン(あるいは窓)に近い場所に置いて、斜
め上に向かって冷風を飛ばすようにするとか。扇風機より威力が強めで、
上下に伸びた首が無く、コンパクトだ。
それに対して扇風機は、すぐそばの人間に風を送るものだから、威力は
あまり強くなくてもいい。また、顔や首に風を送るために、上下に伸びた首
がある。こんな感じで色々考えながら見てたんだけど、問題はパワー(主
に消費電力=ワット数)と値段のバランスで、なぜかサーキュレーターの
方が値段が高めなのだ。販売数がかなり違うって理由なのかね。
それ以上に気になったのが、サーキュレーターの重さ。同じ消費電力なら、
扇風機よりハッキリ重かった。長時間使うから、安定性を重視したってこと
なのかね。イマイチ納得できないな。
ともかく、気分的にはサーキュレーターが欲しかったんだけど、高いし重い
から、小型扇風機でガマンすることに決定。先日のPC購入の際、試しに
値切ったらかなり安くなったから、今回も一応駄々をこねてみると、またか
なり安くしてくれた♪ しかも、ちゃんとポイントで清算可能。エライぞ、Y電
機! 流石は業界の勝ち組だね☆
と言う訳で、サーキュレーターより小型扇風機の方が割安だってお話だ。
今、早速使ってみて、効果を実感してる最中♪ ま、値段や重さを考えず
に、デザインとパワーだけ考えるのなら、サーキュレーターかな。名前も
オシャレだし、エコっぽいしね。
ではまた。。☆彡
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
P.S.この記事は、サーキュレーターの代わりに扇風機を使うかどうか
を考える内容だけど、ネットを見ると、扇風機の代わりにサーキュ
レーターを使うかどうかを考える方もいらっしゃるようだ。上の記事
から分かるように、これはお勧めできない。イメージ的にも変だか
ら、デザインの趣味を除くとデメリットだらけだろう。
ただし、基本は同じく「電気の風車」だから、あちこち探せば、扇風
機の代わりになるサーキュレーターもあるのかも知れない。。
| 固定リンク | 0
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- パナソニック固定電話VE-GD56DL(RU・RU・RU)購入、ドア・窓・人感センサーも買えばホームセキュリティー(2022.08.09)
- 8年ぶり!、引っ越しレベルの大がかりな片付け中、東日本大震災の直後の新聞を発見・・(2022.03.01)
- 田舎の浄化槽のマンホールの蓋、買い方が難しい(内径、鉄と樹脂、ロック、穴なし)&リハビリ11km(2021.09.14)
- 仕事・勉強用にデスクライト購入、JIS規格AA、iPadアプリの照度測定で500ルクス確保(2020.12.06)
- 自宅に小さな墓石、「宅墓」(たくぼ)、安くて手軽で新しい「手元供養」だけど・・(2020.10.18)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 首都直下地震の悪夢に魘(うな)された夜・・&まだ脚が回復せず、15kmジョグが精一杯(2023.02.09)
- 4日間でウエストが上限74cmから下限72cmに・・&測定連発の筋肉疲れが取れないからジョグやウォーキング(2023.02.08)
- 後輩の女の子の訃報に絶句・・高校陸上部時代を思い出しつつ、13年ぶりに5000m測定(2023.02.05)
- 東急百貨店本店が再開発で閉店、渋谷の西のシンボルともお別れ・・&23年1月の全走行距離(2023.02.01)
- ウェブリブログ終了、LINEブログも6月で消えるのか・・&15km走、最後だけ1km4分半(2023.01.31)
コメント