真夏の荒川聖地、熱射病の予兆で勇気ある撤退・・(&ツール終了)
BIKE 80.4km,3時間18分,心拍135
天気予報、はずれまくり! いや、暑さや直射日光が何ともない人にとっ
ては些細な事だろう
けど、私にとっては
文字通りの死活問題。
今日はホントに死ぬ
かと思った・・・って
書くと、流石にちょっ
とオーバーだね♪
とにかく今日は、
二ヶ月ぶりに山P=山下智久の聖地、『クロサギ』のロケ地へ行って来た
のだ。いや、私は男だから関係ないけど、ウチの読者に山Pファンやドラ
マファンが多いから。前に撮った写真は、PCトラブルで全滅だし。。
☆ ☆ ☆
と、自分の話をする前に、恒例の、ツール・ド・フランス2009チェック!
今、最終の第21ステージの後半で、別府史之が先頭集団で頑張ってる。
最後まで元気いいね☆ 総合はコンタドール優勝、シュレック2位、ランス・
アームストロング3位で間違いないかな。もう大集団はお喋りながら散歩
モードみたいだし、何事もないでしょ。新城幸也も別府を逆転する気はな
い様子。ま、完走だけでも素晴らしい♪
(追記: 遂に決着。総合は上記の通り。最終ステージだけの成績は、
新城がトップと同タイムで20位、別府が27秒遅れで134位。
個人総合は別府112位、新城129位。トップとは約3時間差。
2人ともツール初出場&完走、おめでとう☆
なお、ポイント賞はノルウェーのフースホフト、チーム優勝は
アスタナ、山岳賞はイタリアのペッリツォッティが獲得。)
☆ ☆ ☆
最終結果は後で追記するとして、私の話に戻ろう。今日はまず、寝坊でつ
まづいた。珍しく寝苦しくて、浅くて断続的な眠りだったから、起きれなかっ
たのだ。起きるともう晴れてて、予報と違うじゃないか!って感じ。寝る前
のピンポイント予報だと、今日は最高29度で昼までは曇りのはずだった
のに、実際はウチの近辺で34度、荒川で33度。しかも快晴だ。ちなみ
に前日もかなりのハズレだった。
こうなると、元々暑
さや日光に弱い上に
まだ慣れてない私と
しては、かなり辛い。
一応、身体の露出し
た部分にはしっかり
日焼け止めを塗った
けど、それでも「熱
い」って感じがある。おまけに、UVカットのシャツを紫外線が突き抜けてるよ
うで、背中もちょっと熱い。おまけに、背中は日焼け止めを塗ってないのだ。
で、本当は荒川と湾
岸を合わせて110
kmくらい走る予定
だったのに、聖地の
写真を撮った後は速
攻で退散。これは正
しい判断だったと思
う。先日の北海道の
遭難事故で、「勇気ある撤退」の重要性が語られてたけど、今日はまさに
その実例。
60kmくらいでも
う熱くて熱くてガマ
ンできない状況だっ
たし、実際いま夜中
になっても全身が火
照ってる状況。荒川
からの帰り道では2
回停まって、風通し
のいい日陰で10分ずつ休憩したほど。飲んでも飲んでもノドが乾くし、頭
もボーッとしてたから、すぐ帰ったのは正しい決断だったと思う。数年前、
奥多摩の向こうの柳沢峠に一人で登った時にちょっと近い感じ。あの時は
しんどさじゃなくて暑さでフラフラになって、本当に危なかったのだ。山奥だ
と、すぐ帰るわけにもいかないし、助けも来ない。
という訳で、熱射病の3歩手前くらいで撤退したから、僅か80kmしか走れ
なかったんだけど、荒川の走りはハーハーゼーゼー、いいトレーニングに
なったと思う。腰が痛くなるまでペダルを踏んだも今年始めてかも。それに
しても、今日は自転車が多かったね。女性サイクリストもかなり見かけたけ
ど、まだ単独走はほとんどいないな。ま、自転車の場合は男がいた方が何
かと便利だとは思う。
足腰のダメージはそれほどないから、明日は軽くランニングかジョギング
する予定。ツールも終わって、いよいよ自分のレース、乗鞍へのチャレン
ジが始まった・・・って、今さら遅いわ!♪ ではまた。。☆彡
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- 1年ぶりに「カーディオ負荷ステータス」(心肺負荷状態)グラフ付き、21年2月の全走行距離(2021.03.02)
- 最後のびわ湖毎日マラソンで鈴木健吾が日本新記録!、気温・湿度・風・日差しデータ&筋肉痛ジョグ(2021.02.28)
- 11kmジョグ&睡眠2時間のプチ千日回峰行で足裏にマメ・・(2021.02.27)
- 気象庁HPリニューアル、各地点の観測表データと降水量(前3時間)、降雪量(前6時間)の意味&9kmジョグ(2021.02.25)
- 一息ついて、体調とコロナ情報チェック&4日連続の合計でフル42.195km(2021.02.24)
「自転車」カテゴリの記事
- 1年ぶりに「カーディオ負荷ステータス」(心肺負荷状態)グラフ付き、21年2月の全走行距離(2021.03.02)
- Windows10が更新できない、ディスクの空き容量10GB以上必要&21年1月の全走行距離(2021.02.02)
- 20年12月と年間の全走行距離、ラン換算の年間全走行距離の推移(05年~20年)(2020.12.31)
- 雲上に浮かぶ螺旋形ビル、「ターニング・トルソー」&20年11月の全走行距離(2020.12.01)
- ようやくハーフ走1本目、まずまず♪&10月の全走行距離(2020.11.01)
コメント