夏バテ吐き気ジョグ&ツール12日目
RUN 11.1km,57分15秒,心拍148
あぁ、今朝はちょっと暑さが緩んで助かった♪ 突然の梅雨明け以降、
昨日まで暑くて暑くてバテバテ。早く秋にならないかなぁ・・・って言うか、
せめて最高気温は32度以下、最低気温は25度以下にして欲しいもん
だ。エアコンの温度調節かよ♪
さて、ツール・ド・フランス2009は後半に入って、昨日は第12ステー
ジ。平坦コースとはいえ、211.5kmもの距離を平均時速43kmくら
いで駆け抜けてるのだ。集団走行で空気抵抗が少ないとはいえ、あら
ためて考えると凄いスピードだね。1日だけならともかく、もう12日目
なのだ。今のところ、脱落者は180人中の14人だから、9割強の選
手が残ってる。その中に、日本の新城幸也と別府史之もいるって所
がまた凄い☆
優勝は逃げ切ったセレンセン(デンマーク)、34歳でステージ初優勝☆
集団が無視したって言う方が適切か。総合優勝と関係ない動きは基本
的に無視なのだ。実際総合成績は変わらず、1位・ノチェンティーニ、2
位・コンタドール、3位ランス・アームストロング☆ この3人は僅か8秒
差、10位までが2分以内だから、まだ全く先が読めない状況だ。
新城は142位、別府は151位で、この2人はトップから1時間以上遅
れてるけど、50時間ほど走ってこの程度の差だから、初参加としては
健闘と言っていい。このまま完走できるかどうか、今後の山岳ステージ
にかかってるだろう。今夜の第13ステージは最初の勝負所だ♪
☆ ☆ ☆
で、私の方は昨夜は悲惨だった。今年最悪の部類だったな。昼間から
もう完全に夏バテ状態で、ホントならサボってすぐ寝たかったけど、月火
とドラマ記事の影響でサボった後だからガマンするしかない。10kmの
んびり走る程度でいいやと思って、近所の公園にスタート。でも、その前
の夜も意外にマトモだったから、さほど心配してなかった。
ところが走り始めるとすぐ、奇妙なほどの脚の重さを感じる。余裕を持っ
てたはずの前夜の17kmがこたえてるようだ。ピンポイント予報だと気象
コンディションは、気温26度、湿度70%ほどになってたけど、私には28
度、80%に感じたな。ピンポイントって言ってもエリアがかなり広いし、実
感の方が正しいと思う。
要するに相当蒸し暑くて、ほとんどジョグみたいなスピードなのに、脚に
余裕がない。心肺には余裕があったけど、中盤から吐き気がして来て
参った。夏のランニングはこれなんだよなぁ。。ちなみに、「テンメイ ラ
ン 吐き気」でGoogle検索すると4件ヒット。毎年ガマンしてるんだね。
とにかく、早めに11.1kmで止めといたのは正解だろう。
トータルでは1km5分09秒ペース。ここ最近だと断トツで遅いな。まあ
走っただけでも良しとするか。終わった後はご褒美にコーラとジュース
をゴクゴク♪ 超~美味しい☆ 今後は更に、アイスのご褒美も用意
しとくとしよう。てはまた。。☆彡
往路(1.15km) 6分15秒 心拍137
1周(1.1km) 5分46秒 142
2周 5分43秒 146
3周 5分40秒 149
4周 5分43秒 151
5周 5分46秒 148
6周 5分42秒 148
7周 5分37秒 150
8周 5分29秒 152
復路 5分34秒 154
計 11.1km 57分37秒 心拍148(80%) 最大164(ゴール時)
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- 最後のびわ湖毎日マラソンで鈴木健吾が日本新記録!、気温・湿度・風・日差しデータ&筋肉痛ジョグ(2021.02.28)
- 11kmジョグ&睡眠2時間のプチ千日回峰行で足裏にマメ・・(2021.02.27)
- 気象庁HPリニューアル、各地点の観測表データと降水量(前3時間)、降雪量(前6時間)の意味&9kmジョグ(2021.02.25)
- 一息ついて、体調とコロナ情報チェック&4日連続の合計でフル42.195km(2021.02.24)
- 毎年恒例のクイズ祭りがキッカケで、ブロガー仲間を思い出す♪&11km連発(2021.02.22)
「自転車」カテゴリの記事
- Windows10が更新できない、ディスクの空き容量10GB以上必要&21年1月の全走行距離(2021.02.02)
- 20年12月と年間の全走行距離、ラン換算の年間全走行距離の推移(05年~20年)(2020.12.31)
- 雲上に浮かぶ螺旋形ビル、「ターニング・トルソー」&20年11月の全走行距離(2020.12.01)
- ようやくハーフ走1本目、まずまず♪&10月の全走行距離(2020.11.01)
- 中秋の名月、秋分の日とは違うし、日付けも毎年違うし、満月とも限らない♪&20年9月の全走行距離(2020.10.01)
コメント