都議選、ツール9日目、湿度96%ラン
RUN 13.3km,1時間02分35秒,心拍156
注目の都議選(定数127)、民主が圧勝☆ 34議席から54議席に躍進
して第1党ってことだけど、自民党38で公明党23だから、自公も過半数
の64まであと3議席だったんだね。その意味では、この逆風下で意外に
粘ったとも言えるな。無所属の2議席を取り込めれば、あと1議席。強引
に増やしたりしないのかね。選挙後にコソコソありがちな話だけど。
私はむしろ、投票率54%に驚いた。前回は44%だから、10ポイントの
急激な伸び。まあ、国政選挙(今回は衆院選)の前だから、統計的には
フツーの事(誤差の範囲)なのかな。自民党本部の花がつかないボード
の前でうなだれてる石原伸晃の姿が、あまりに分かりやすかったね♪
衆院選はもちろん、石原都政の新銀行東京&築地市場問題はどうなる
のか。心構えがあったにせよ、頭の痛い所だな。
しかし、これで麻生降ろし加速とか言われても、その後どうするんだろう。
そもそも今、自民と民主のどっちかを選べと言われても、究極の選択だ
ね。こちらとしても、頭が痛い所だ。ま、とにかく一度政権交代ってことなら
分からなくもないけど、一時的な話にすぎないよな。う~ん、政治的関心は
人並みにあるんだけど、もうちょっと分かりやすい判断材料が欲しいね。。
☆ ☆ ☆
話変わって、爽やかで華やかな自転車レース、ツール・ド・フランス2009。
今日の第9ステージは、復活した王者ランス・アームストロングが序盤から
積極的な走りを見せたようだけど、結局優勝は、新城幸也と同じくBboxブ
イグテレコム所属のフェドリゴ(フランス)。
個人総合順位のトップ3人は変わらず、1位はノチェンティーニ、2位は6秒
差でコンタドール、3位は2秒差(トップと8秒差)でランス。1位から10位ま
では僅か2分差だから、まだまだ予断を許さない状況だ。個人的にはランス
に注目してるんだけど、最終的に今のまま3位くらいがベストだと思ってる。
流石に38歳で復活していきなり優勝じゃ、変な感じがするもんね。
ちなみに、新城は146位、別府史之は157位。トップとは1時間ちょっとの
差。彼らも、この辺りの順位で完走すれば十分でしょ。出場だけでもビッグ・
ニュースだったんだから、活躍は今後のお楽しみってことで。。
☆ ☆ ☆
さて、極東の3流市民ランナーは、金土と2日お休み。実は今夜も、ドラマ
記事(キムタク&綾瀬はるか『MR.BRAIN』)と精神医学記事で疲れてた
から、よっぽどサボリそうになってしまった。でも最近、私の周囲でやたら
みんな頑張ってるから、10kmだけ走ろうと決心。湿度96%で無風の超
苦手なコンディションの中、近所の公園に向かった。
意外だったのは、人が結構たくさんいたこと♪ このクソ暑い夜中に、学生
らしきグループ、ランナー、ウォーカー、みんな元気よく活動してた。私も、
2日間の休みで脚が回復してたから、意外にマトモな走り。ゆっくり10km
のつもりだったのに、そこそこのペースで13.3kmへと上方修正した。実
は、先週からほんのちょっと脚の筋トレをしてるんだけど、早くも効果が表
れてる気がするね。太腿がしっかり安定して、かなり走りやすくなった。
トータルでは1km4分42秒ペース。う~ん、数字で見ると遅いけど、まあ
居眠りジョグの予定だったんだから、良しとしとこう。明日も走りたいけど、
山P=山下智久のドラマ『ブザー・ビート』が始まるから、サボっちゃうかも♪
ドラマお休みモード突入中とはいえ、最低限の読者サービスは必要だもん
ね。ブログ運営もなかなか大変なのだ。
心拍は不規則な値だったので、平均してプラス5くらいの補正。ではまた☆彡
往路(1.15km) 6分14秒 平均心拍129
1周(1.1km) 5分30秒 146
2周 5分25秒 150
3周 5分20秒 153
4周 5分11秒 156
5周 5分10秒 158
6周 5分08秒 160
7周 5分03秒 161
8周 4分58秒 162
9周 4分55秒 164
10周 4分41秒 166
復路 5分01秒 164
計13.3km 1時間02分35秒 156(85%) 最大169(ゴール時)
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- 1年ぶりに「カーディオ負荷ステータス」(心肺負荷状態)グラフ付き、21年2月の全走行距離(2021.03.02)
- 最後のびわ湖毎日マラソンで鈴木健吾が日本新記録!、気温・湿度・風・日差しデータ&筋肉痛ジョグ(2021.02.28)
- 11kmジョグ&睡眠2時間のプチ千日回峰行で足裏にマメ・・(2021.02.27)
- 気象庁HPリニューアル、各地点の観測表データと降水量(前3時間)、降雪量(前6時間)の意味&9kmジョグ(2021.02.25)
- 一息ついて、体調とコロナ情報チェック&4日連続の合計でフル42.195km(2021.02.24)
「自転車」カテゴリの記事
- 1年ぶりに「カーディオ負荷ステータス」(心肺負荷状態)グラフ付き、21年2月の全走行距離(2021.03.02)
- Windows10が更新できない、ディスクの空き容量10GB以上必要&21年1月の全走行距離(2021.02.02)
- 20年12月と年間の全走行距離、ラン換算の年間全走行距離の推移(05年~20年)(2020.12.31)
- 雲上に浮かぶ螺旋形ビル、「ターニング・トルソー」&20年11月の全走行距離(2020.12.01)
- ようやくハーフ走1本目、まずまず♪&10月の全走行距離(2020.11.01)
コメント