湾岸ポタリングで巨大なガンダム発見☆
BIKE 84km,3時間20分,心拍135
東北地方では、今年は梅雨明けなしかも知れないって話が今朝の朝日新
聞に出てるね。その
南に位置する関東地
方も、梅雨明けなし
でもおかしくないと
思うけどな。ともか
く今日もまた、雨が
降りそうで降らなかっ
たのはラッキーと言
うべきか。ま、途中で2、3粒だけ雨が降ったけど♪ ちなみに写メは、イ
ベント会場としてお馴染みの東京ビッグサイト。
今日はホントは、自
転車なんて乗らずに、
自宅で仕事をすべき
日だったかも知れな
い。お盆前に終わら
せなきゃなんない仕
事がまだ手つかずで、
目の前に書類がドッ
サリ溜まってるのだ
(^^ゞ って言うか、
ブログの記事なんて
書いてる場合でもな
い気がするけど、い
ざとなったら最後は
徹夜で全力を出せば
いいってことで、湾
岸へ出かけたのだ。お台場の辺りは1年ぶりくらいかも。
いつものように西の
端の潮風公園に行っ
て、ボーッと海やレ
インボーブリッジを
見てると、一ヶ所だ
け妙に人が多い場所
がある。接近して納
得♪ あぁ、これが
話題の18m実物大ガンダムか・・・って言うか、実物大ってどうゆう意味
だよ! ファンにとっては、単なる設定が現実になってるのかね。
ともかく、『機動戦士ガンダム』のアニメ放映30周年ってことで、8月末まで
展示されてるらしい。8月中は、東京オリンピック招致サポートヴァージョン。
家族連れはともかく、いかにもって感じの方々が大勢いらっしゃるのには
ちょっとニヤけてしまった♪ ちなみに私は、『エヴァンゲリオン』はたまたま
深夜の再放送で全部一気に見たけど、『ガンダム』は全く見てない。多分、
見れば面白いんだろうから、止めとこ。他にやる事が一杯あるのだ。
潮風公園からお台場
海浜公園の方へのん
びり走って行くと、
青いシートがズラッ
と並んでて、生活感
漂う雰囲気になって
る。なるほど、たま
たま東京湾大華火祭
の日だったのか。。
この花火大会は私も
何度も行ってて、そ
う言えば去年も女友
達を誘って見たんだっ
た。左は去年の写メ。
ちょうど今やってる
最中だね。音が時々
聞こえて来る・・・とか言いつつ、他の花火だったりして♪
お台場でかなりくつろいだ後は、若洲海浜公園の周回コースでちょっと
マジメにハーハーゼーゼー周回した後、葛西臨海公園でくつろいで帰宅。
基本的にはポタリングだけど、時々本気で走ったり、上り坂でロードバイク
と短距離バトルしたりしたから、結構充実した走りになった(と思ってる)。
で、明日がまた怪しい天気なんだよな。ま、ダメそうなら家で仕事しよっと。
心拍はプラス6の補正で、最大は175くらい行ったかも♪ それでは☆彡
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
P.S.ボストンでの活躍で有名な日本マラソン界の先駆者、山田敬蔵が
フルマラソンを引退するとのこと。何と81歳! お疲れ様でしたっ
て言葉はまだ早いんだよなぁ。引退はフルだけみたいだから。今
でも毎日20kmジョギングするとのこと。凄すぎる。。☆
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- 1年ぶりに「カーディオ負荷ステータス」(心肺負荷状態)グラフ付き、21年2月の全走行距離(2021.03.02)
- 最後のびわ湖毎日マラソンで鈴木健吾が日本新記録!、気温・湿度・風・日差しデータ&筋肉痛ジョグ(2021.02.28)
- 11kmジョグ&睡眠2時間のプチ千日回峰行で足裏にマメ・・(2021.02.27)
- 気象庁HPリニューアル、各地点の観測表データと降水量(前3時間)、降雪量(前6時間)の意味&9kmジョグ(2021.02.25)
- 一息ついて、体調とコロナ情報チェック&4日連続の合計でフル42.195km(2021.02.24)
「自転車」カテゴリの記事
- 1年ぶりに「カーディオ負荷ステータス」(心肺負荷状態)グラフ付き、21年2月の全走行距離(2021.03.02)
- Windows10が更新できない、ディスクの空き容量10GB以上必要&21年1月の全走行距離(2021.02.02)
- 20年12月と年間の全走行距離、ラン換算の年間全走行距離の推移(05年~20年)(2020.12.31)
- 雲上に浮かぶ螺旋形ビル、「ターニング・トルソー」&20年11月の全走行距離(2020.12.01)
- ようやくハーフ走1本目、まずまず♪&10月の全走行距離(2020.11.01)
コメント