もうすぐ織田裕二の世界陸上か・・♪
RUN14.3km,1時間07分40秒,心拍153
いよいよお盆って言うか、15日から世界陸上なんだよな。また織田裕二
のハイテンションな司会を見れると思うとニヤけてくるね♪ あれだけ楽し
そうに陸上を紹介する人間は、世界的にも珍しいだろう。半ば演技として
も、面白いからOKだ。もう一人のメインキャスターも、毎度お馴染みの中
井美穂。スペシャル・キャスターは去年引退した高橋尚子だ。
注目のマラソンは男子が8月22日18時45分(日本時間)スタート。入船、
清水、前田、藤原、佐藤の5選手が出場。女子は23日18時15分(同)。
尾崎、渋井、藤永、加納、赤羽の5選手。
男女共に、視聴者にとってはテレビ観戦しやすくていいんだけど、現地時
間だと真っ昼間(時差7時間)。真夏なのに何でかね。まさか日本の放映
時間に配慮してくれたわけでもないでしょ。欧米の放映時間への配慮で
もないと思うけどな。選手の皆さん、暑いと思うけど頑張って頂きたい。
今回は正直言って、優勝争いできそうな日本人選手は見当たらないんだ
けど、3位くらいなら狙えるかも。渋井陽子はおそらく故障を引きずったま
まだろうから苦しいね。むしろ、女子短距離のホープ・福島千里の方が注
目かも。ちなみに、ハンマー投げの鉄人・室伏は故障で欠場。あの競技
はどう見ても負担が大きいもんな。競技を続けてるだけでも鉄人だ。。
ところでマラソンと言えば、世界陸上とは関係ないけど、野口みずきの故
障がずいぶん長引いてる。やっぱり、強靭なバネを活かしたストライド走
法(大きな歩幅の走り)は足腰の負担が大き過ぎたのか。4月には藤田
監督に「引退勧告」されてたってニュースが先日報道されたけど、まだ31
歳だから勿体ない。高橋尚子の引退は36歳だし、実力のわりに地味な
扱いだから、もう一花咲かせて欲しいもんだ。。
☆ ☆ ☆
さて、天上界から地上界へと真っ逆さまに降りると、私は昨夜も真面目に
走って来た。ここ2ヶ月くらい、大きな目で見ればなかなか頑張ってる。た
だ、逆に運動し過ぎで疲れが溜まってるし、個人的に夏バテがひどい体
質だから、昨夜は休もうかなと迷ったのも事実。まあでも、「迷った時は
しんどい方を」が私の基本ポリシーだから、試しに走ってみた。
その前の夜、僅か7kmのジョグの中で、脚の裏側だけ使うようにすれば
結構走れることを発見。昨夜もそれを意識すると、そこそこ楽に走ること
ができて、ショート・ビルドアップ(短めの加速走)みたいな感じにまとまっ
た。要するに、自転車で疲れてるのは太腿の前側(大腿四頭筋)だけだ
から、他の部分はかなり余裕があるのだ。
これで自転車疲れが抜ければ、一気にスピードアップ出来そうな気がす
る。何しろ、脚の裏側だけで疲れた身体を動かしても、1km4分30秒
ペースまで簡単にアップするのだ。一番強力な太腿の前側を本気で使っ
たら、1km3分くらい楽勝だろう・・・って、そりゃ大げさか♪
とにかく、トータルでは1km4分44秒ペース。予想より全然マシだったね。
あと、レースが半月後だから、久々にラストスパートしてみた。最近は、変
な負荷をかけたくないからスパートしてなかったんだけど、一気に心拍を
上げる練習をやっとかないと、ゴール後の達成感も得られない。最大心
拍179は2ヶ月ぶりくらいかも。ただし、心拍は全体的にプラス5の補正。
今日も暑そうだなぁ・・・ではまた。。☆彡
往路(2.45km) 12分51秒 平均心拍130
1周(2.35km) 11分43秒 144
2周 11分12秒 154
3周 10分58秒 160
4周 10分33秒 164
復路 10分23秒 165
計14.3km 1時間07分40秒 153(83%) 最大179(97%,ゴール時)
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- 日本ハムのファイターズ・ガール、きつねダンスの可愛さが中毒でヴァイラル♪、特にチアリーダー・滝谷美夢☆&11km(2022.05.27)
- 藤井聡太5冠、叡王戦タイトル防衛!、出口若武六段は角と銀の打ち間違いが敗因か&リハビリ11km(2022.05.25)
- 先週19000字書いたから今日は手抜き♪、4週間ぶりのハーフは右ふくらはぎ痛でサッパリ・・(2022.05.23)
- 送金ミスの給付金4630万円を返還しなかった事件、町の弁護士費用500万円が高過ぎ!&11km(2022.05.20)
- ウクライナのアゾフ連隊の任務完了ツイートを英訳・和訳、何とか理解可能&背筋痛15kmジョグ(2022.05.18)
「自転車」カテゴリの記事
- 最後は9km走&強烈なストレスの中、22年4月の全走行距離(2022.04.30)
- 高校陸上部の練習日誌、実物写真は初公開?♪&22年3月の全走行距離(2022.03.31)
- 最後はまた埃アレルギー呼吸困難ハーフ、22年2月の全走行距離(2022.02.28)
- 北風プチ花粉症お疲れハーフ、低速なのに失速・・&1月の全走行距離(2022.01.30)
- 再びマスクしてリハビリ、21年12月と年間の全走行距離&つぶやき(2021.12.31)
コメント