金メダリスト・セメンヤの「両性具有」、英単語の意味
(11日) RUN 12km,57分00秒,心拍153
ツール・ド・北海道は、第4、第5ステージも大集団のゴールで差が付かず。
この場合、自転車のロードレースではタイム差無しになるから、リザルト
(結果)を見ると、各ステージでも総合でも、ほぼ同タイムでズラッと並んで
る。本家のツール・ド・フランスでも平地だとこんな感じだけど、もうちょっと
レースの規則を工夫できないもんかね。少人数で果敢にアタックして逃げ
る選手をもっと優遇すれば、こんな事にはならないはずだ。
本家のツールの場合はまだ、山岳コースでハッキリと差が開くからいいけ
ど、北海道の場合はもう十勝岳を越えて、明日の第6ステージのクリテリ
ウム(短距離コースの周回)を残すのみ。1位をキープしてる宮澤崇史は
昨日が2位で今日が1位だから、十分トップの名に値するとはいえ、やっ
ぱり他の色んな競技と比べた時、自転車のロードレースは妙に浮いてると
思う。ゴール前のスプリントだけなら、ケイリンみたいな短距離レースで十
分だ。悪しき伝統を打ち破る動きに期待しよう。
☆ ☆ ☆
一方、衝撃の両性具有ニュースから丸1日ちょっと経った、セメンヤ問
題。8月に開かれた世界陸上ベルリン大会・女子800mの金メダリスト
だけど、外見や走力から性別に疑問が出て、調査が行われてた。暫定
的な報道によると、卵巣と子宮が無くて精巣がある両性具有で、金メダ
ルのはく奪はなさそうな感じだ。
一般社会でも珍しいけど、スポーツのトップクラスの大会で両性具有が
問題になるのは相当珍しいと思う。トップに来る前に、何らかの対策が
行われるはずで、そこはやっぱり南アフリカっていう国の特殊性が影響
してるんだろう。スポーツ担当大臣の発言とか見ても、やっぱりちょっと
違ってるもんな。
ちなみに両性具有とか半陰陽、「ふたなり」を表す英語として、日本では
「intersex」(インターセックス)がメジャーだけど、スクープしたオーストラ
リアのシドニー・モーニング・ヘラルド紙が使ったのは「hermaphrodite」
(ハーマフロダイト)。語源的に、2つの単語のニュアンスは異なってる。
intersex は、文字通り訳せば「中間の性」。一方 hermaphrodite は、
「Hermes」(ヘルメス=ギリシア神話の男の神)と「Aphrodite」(アフロ
ディーテ=同じく女の神)の合成語だから、まさに男女両方の性を具えて
ることを表す形容詞だ。流石はネイティヴの英語、適切な用語法だね。
ただし、セメンヤが持ってる「女の性」とは何なのか、まだ明らかじゃない。
要するに、報道が触れてない外性器ってことか。
そのヘラルド紙の記事のタイトルは、「セメンヤの性の秘密が裸にされ
た」(stripped bare)。これはちょっと商業主義的かな。まあ、彼女(or
彼)はジョークとしか思えないとか言ってるそうだけど、衝撃的な展開でか
なり傷ついてるのは間違いないだろう。今回は例外的に金メダルはその
まま、今後は男性扱いって辺りが落とし所かね。国際陸連(IAAF)の最
終判断は、11月20、21日の理事会以降とのことだ。
☆ ☆ ☆
おっと、ニュース2つで時間を取られちゃったわ。もう自分の話は軽く済
ませるとしよう。昨夜は連続6日目で、ちょっと疲れてたから、意識的に
軽く走った。ホントは、鳩山新首相関連の数学記事で時間を取られるの
が分かってたから、サボろうかなと思ったんだけど、11月初めの世田谷
ハーフに当選した場合を考えて、また12kmだけ稼いどいた。前日は右
膝がちょっと痛んだけど、この日は左膝。やっぱ脚が悲鳴を上げてるな。
トータルでは1km4分45秒ペース。心肺的には余裕を持ってたつもりだ
けど、心拍がかなり高いのは、やっぱり微熱のせいか。今日は何度もク
シャミをしちゃったし、ここしばらく風邪の一歩手前って感じだ。新型イン
フルが近所に上陸してるようだし、用心しよう。心拍はプラス10の補正。
足し過ぎのような気もするな。ではまた。。☆彡
往路(2.45km) 12分41秒 平均心拍136
1周(2.35km) 11分21秒 149
2周 11分21秒 156
3周 11分00秒 160
復路(2.5km) 10分37秒 164
計 12km 57分00秒 心拍153(83%) 最大170(ゴール時)
| 固定リンク | 0
「心と体」カテゴリの記事
- 看板の視線への対人恐怖、軽い社交不安障害+限局性恐怖症(DSM5)か~黒井千次『庭の男』(2022年・共通テスト・国語)(2022.01.15)
- 精神障害者等の犯罪者、全体的には健常者より少ないけど、放火・殺人に限ると・・(『犯罪白書』)&7kmウォーク(2021.12.18)
- 眞子さまの診断名「複雑性PTSD(心的外傷後ストレス障害)」と、国際的な分類基準(ICD11英語版、DSM Ⅳ・5)(2021.10.01)
- 子どもの睡眠からの起床、アラーム(電子音)より早く目覚めるのは母親の声、もっと早いのは足音か♪(2021.08.25)
- うつ病(抑うつ状態)の心理検査尺度CES-D、日本語訳と英語原文(米国NIMH、Radloff)の対比(2021.04.18)
「ランニング」カテゴリの記事
- macOSのPagesアプリの文字数カウント、「語」数だとかなり少ない&13km走(2023.12.10)
- 秋篠宮悠仁さまの学術論文「赤坂御用地のトンボ相」、17歳で10年間の地道な生物学的研究&11km走(2023.12.08)
- インスタのお勧めを流し見してたら、アダルトサイトのリンクに飛んでしまった・・&15km走、速い!(靴が♪)(2023.12.06)
- asicsのフルカーボン厚底シューズ、MAGIC SPEED 3 購入♪、靴音が大きくて爪先が破れそうだけど、手頃な価格で強烈に速い!(2023.12.04)
- 新スマホのケース購入、大人のパステルブルー♪&今週末も仕事中、軽く走った9kmは1km4分40秒台突入(2023.12.03)
「自転車」カテゴリの記事
- ラストは短距離走3連発でノルマ達成♪、23年11月の全走行距離(2023.12.01)
- レインボーブリッジの遊歩道(北側&南側)で海を見ながらジョギングできるらしいけど・・&23年10月の全走行距離(2023.11.01)
- 死亡事故のツール・ド・北海道2023、スクープ動画撮影者の安全運転に拍手!&13km走、1km5分に接近(2023.10.08)
- プチ鼻風邪もどきラン18km&23年9月の全走行距離(2023.10.02)
- 世界のSニー(ソニー)、空飛ぶ猫ちゃんロボット作りの競技で圧勝!(NHK『魔改造の夜』)&久々のエアロバイク好調(2023.09.30)
コメント