09年8月の全走行距離
RUN 12km,55分59秒,心拍156
何と、東京マラソンの倍率は8.5倍! ギョエッ~。。そう言えば8月で
申込締切だったね。忘れてたわ。東京マラソン2010全体だと約31万
人、フルマラソンだけなら27万人強の申込者で、定員が32000人だか
ら倍率は8.5倍なのだ。もちろん過去最高って言うか、過去最悪だな。
今回も落選決定か。ま、毎度お馴染みの荒川でも気楽でいいけどね♪
それにしても異常な人気だな。バブルがはじけるのはいつの日か。。
さて、8月30日のマウンテンサイクリング in 乗鞍で自転車シーズンは
終了したので、1日休んで昨日の9月1日からは再びランニングシーズン
開始となった。諸々の事情で、レース遠征は全体的にそれほど疲れな
かったんだけど、1年で僅か1回の全力ヒルクライムの後だからやっぱ
り太腿にダメージが残るし、ここ1ヶ月はロクにランニングをしてない。
ってことで、今夜は14kmくらいノンビリと走ろうと思ってたのに、例によっ
て時間が足りなくなって、時間を気にしながらの12kmに変更となった。
最初は脚が動かなくて、10kmに変更かなぁとか思ってたものの、徐々
に身体が順応してスピードアップ。こうなると、涼しい風が吹いてたことも
あって、ごく自然に1km4分ちょっとくらいまでペースアップ出来た。やっ
ぱり自転車で足腰の筋力がついたのが大きいね。
トータルでは1km4分40秒ペース。これだけ見ると遅いけど、疲れとか
加速のスムーズさとか考えると、なかなかイイ感じの内容だった♪ 痛み
の類も差し当たり全く無しだ。明日はゆっくり14kmくらい走りたいかな。
心拍はプラス10の補正。
往路(2.45km) 12分53秒 平均心拍138
1周(2.35km) 11分36秒 150
2周 10分54秒 159
3周 9分59秒 171
復路(2.5km) 10分36秒 168
計 12km 55分59秒 心拍156(85%) 最大175(ゴール時)
☆ ☆ ☆
さて、話変わって先月の全走行距離は、
RUN 90km ; BIKE 1011km
オォーッ、凄い!・・・と感心するのは私だけかね♪ いや、何が凄いって、
BIKE(自転車)の月間走行距離が1000kmを超えたのは2005年夏以
来、実に4年ぶりなのだ。ただし、その年の年間走行距離は約5500km
だけど、今年8月までの1年間だと僅か1700km。3分の1以下になって
るし、おまけにその大半を乗鞍のレース直前に集中させただけ。一番下
のグラフの青線(09年BIKE)の推移を見れば、一目瞭然だろう。
これじゃあ、自己ベストの更新なんて無理に決まってるよな。ランニングの
量も少し減ってるから、トータルの走力も上がるはずはない。でも、今年は
徐々に運動量が増えてるし、心身の調子も去年よりはいいから、結構行
けそうな気がしてる。とりあえず、ランニングで1km4分くらいのスピード
を平気で出せるようにしていきたいな。自転車はどうしても後回しになるか
ら、またクモの巣が張ってワイヤーが錆びるかも (^^ゞ 今月の目標は、
RUN 220km、BIKE 200kmって感じか。ではまた。。☆彡
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- 大谷翔平、ワコールのスポーツブランドCW-Xのアンバサダーに起用&緩急13.5km走(2025.03.17)
- 積極的休養ジョグ&ウォークの後、小雨で第3回・3000m測定、1年前と全く同じタイム・・(2025.03.16)
- 刃物による襲撃が連続、騒然とした空気で連鎖反応の危険性・・&お昼に緩急7km走(2025.03.15)
- 去年に続いて美ヶ原にエントリー、ちょっとビビりつつ♪&緩急10km走(2025.03.14)
「自転車」カテゴリの記事
- 去年に続いて美ヶ原にエントリー、ちょっとビビりつつ♪&緩急10km走(2025.03.14)
- ブログのシステム障害、ほぼ復旧か&急病で寝込んでも再びブレイクスルー♪、25年2月の全走行距離(2025.03.01)
- 忘れ物・落とし物つぶやき&25年1月の全走行距離、過去最長レベルでブレイクスルーか♪(2025.02.01)
- 年末のトラブルと走り納め&12月の全走行距離&2024年の年間走行距離(2024.12.31)
- 次の次の大会は3月の短距離&ずっと休みなしで充実♪、24年11月の全走行距離(2024.12.02)
コメント