« ブログ疲れ短距離ラン&『ブザー・ビート』第10話 | トップページ | トレイルランとエコ=環境保護の対立 »

川口マラソンのパンフレット到着&花王エコナ問題

  (追記: 2009年のレース記事をアップ。

         川口マラソン、参加者急増の中で激走♪ )

     

RUN 12km,57分11秒,心拍151

乗鞍ヒルクライムを終えて、東京マラソンと世田谷ハーフを申し込んだら、

090917 もう川口マラソン(ハーフ)の

 パンフレットが到着か。何とも

 慌ただしいね。1年に4、5回

 くらいしかレースに出ない私

 でさえ落ち着かないから、月1

 とかで出てる人はホントにレー

 ス漬けだろうな。

     

 実際、美ヶ原・鳥海・乗鞍と

 3ヶ月連続でヒルクライムに

出た自転車仲間に聞いたら、やっぱり全く休みがない感じだってお話だ。

練習とレースで、毎週末つぶれるもんね。

         

川口は一昨年からの参加で、去年は久々の快走になった☆ その記事

を書いた後、「快走」とは何か?とかいう検索アクセスが入って来たけど、

快走とは文字通り「快い走り」でしょ。走ってる途中の感覚だけじゃなく、

走り終わった後のタイムや順位も考慮して使う言葉だ。私の場合、タイム

が予想より良かったし、全力を振り絞る感覚を味わえたのが大きかった。

          

何しろ、数年前の実測最大心拍の94%でハーフを走り切ったのだ。その

時点の最大心拍との比なら、95%くらいで21.0975km走ってるわけ

で、今までそんな経験はないし、ほとんど限界だろう。走りながらそれが

分かったから、凄く充実したレースになった。

           

でも、自己記録にはまだ程遠いから、出来れば今年、ダメなら来年には

更新したいと思ってる。という訳で、とりあえずの目標は12月6日の川口

なのだ。その前に世田谷がもし当選したら、予行演習みたいな感じで走っ

ときたい。毎年一緒に川口に出てる友人Hも、当然ハーフにエントリーし

て私とバトルすることになるだろう。H、読んでるか?♪ ちなみに今年の

招待選手は弘山晴美で、10kmの部に出場予定とのこと。

           

         ☆          ☆          ☆

さて、走りの方は、どうも冴えない感じになってる。日曜に二ヶ月ぶりの

17kmをこなして、月曜休みで火曜がまた17kmの予定だったのに、ド

ラマ記事その他のせいで、また僅か8kmへと距離短縮。どうせならゆっ

くり走っとけば良かったのに、中途半端にスタスタ走ったから、今夜はま

だ回復してなかった。

       

どうも、17kmの疲れがまだ股関節に残ってる感じだ。夏の自転車シー

ズンの間、股関節への負荷があんまし加わってないから、弱ってるのは

当然だろう。で、結局今夜は、12km余裕を持って走るだけにしておい

た。特に公園までの往路はかなり抑えて、じっくり身体を温めた後に、少

しだけペースアップ。

    

トータルでは1km4分46秒ペース。うん、まあ狙い通りだからOKでしょ。

明日はもっとペースを落として14kmくらい走ろうかな。今週末は、乗鞍

以来久々に自転車に乗ろうかと思ってたのに、雨の予報になってる。ま

あ、傘ランか休みに切り替えて、自転車は来週の祭日にでも回すとしよ

う。心拍はプラス10の補正。ではまた。。☆彡

            

      ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

P.S.何と、持久系アスリート御用達のクッキングオイル・花王「エコナ」

    に、発がん性物質になる恐れがある成分が含まれてるとの事。

    花王が認めてるのはグリシドール脂肪酸エステル。でも朝日新聞

    の報道によると、ジアシルグリセロールも怪しいらしい。

             

    このエコナ、体に脂肪がつきにくいってことでクリーンヒットした特

    定保健用食品だから、ウチでも使ってるし、買い置きもある。今の

    ところ、返品や返金の方法が掲示されてないけど、そんな話を聞

    いたら当然返品でしょ。。

           

    (追記: エコナ情報をまとめた記事を9月28日に追加。

         花王エコナ・発がん性問題、週刊現代の記事と返品方法)                  

            

  往路(2.45km)   13分08秒  平均心拍133           

  1周(2.35km)  11分39秒        147        

  2周           11分12秒        155        

  3周          10分33秒        163       

  復路(2.5km)    10分39秒         164      

計 12km  57分11秒 心拍151(82%) 最大170(ゴール時)

| |

« ブログ疲れ短距離ラン&『ブザー・ビート』第10話 | トップページ | トレイルランとエコ=環境保護の対立 »

ランニング」カテゴリの記事

自転車」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ブログ疲れ短距離ラン&『ブザー・ビート』第10話 | トップページ | トレイルランとエコ=環境保護の対立 »