東京アースライド2009&短距離バトルごっこ♪
RUN 10km,45分45秒,心拍160
テニスの杉山愛が、東レ・パンパシフィックの引退セレモニーで涙を流す
様子一方、もうすぐ39歳になるクルム伊達公子が韓国オープンで優勝。
スポーツ人生いろいろだよなぁ、とかネットで読んでたら、ふとページの下
に「東京アースライド」というバナー広告を見つけたので、クリックした。
11月3日(火・祝)開催、ツール・ド・フランスで活躍した別府史之も参加
で、お台場の潮風公園に自宅から走って行くイベントとのこと。なるほど、
すぐそばのフジテレビが後援してるわけね。お台場へ走って行ったことな
んて10回以上はあるし、好きな場所の一つでもあるから、参加しようか
なと思って詳細を読むと、ちょっと引っ掛かる事があった。
それぞれ勝手に走って行くだけのイベントで参加料が3000円ってだけ
でもアレッと思うけど、特典が何ともビミョーなのだ。まずエントリー先着
500名にTシャツだけど、先着って所が気になるし、仮にもらえたとして
も、あのデザインだとなかなか着る機会はないだろう。
他には、完走証としての「バイコロジー証」(距離に応じたCO2削減量入
り)と、赤紫色の携帯ホルダー付きリストバンド。これも使わないだろうね。
目立つ色にしたのは分かるんだけどさ。1日の保険料500円込みとして
も、自分で保険に加入してる人間が安全運転するのなら、意味は薄い。
他にも北海道アースライド(9/6終了)、石垣島アースライド(11/15)
とかあって、間接的には間寛平のアースマラソンともつながる、大掛かり
な構想のイベントなんだろうけど、どうもエコ商売の匂いが引っ掛かる。
無料とか1000円程度でエコ&ヘルシーな活動をするんなら賛成するし、
募金を前面に出すんなら理解できるんだけどね。参加せずに勝手に潮風
公園に行ってみようかな♪ ブースやイベントを楽しむだけなら問題なさ
そうな気がする。
まあ男性はともかく(初心者の)女性にとっては仲間づくりのいいキッカケ
になるだろうし、タイムを競わず一般道を安全運転で走るっていう企画自
体には賛成だ。タイムが関係してくると、どうしても信号無視その他の違
法行為につながるし、それは自転車への風あたりの強さとなって跳ね返っ
て来るもんね。スポンサーには色んな組織や企業が名を連ねてるんだか
ら、もうちょっと商売っ気を薄めて、安全なサイクリングの普及に努めて
頂きたいと思う。
☆ ☆ ☆
さて、今夜も例によって走る時間が無かったんだけど、月末だからちょっ
とだけ走って来た。昨日も書いたように、左脚ふくらはぎの変な痛みと腰
痛が重なってて、それだけでも走る気分にはならない。なぜか、裸足で
部屋を歩く時に一番痛むのだ。まあでも、一応走れることは昨日分かっ
たから、再びソロソロと公園へスタート。幸い、痛みが僅かだから、徐々
に加速していった。やっぱり、シューズが痛みを和らげてる気がする。
そうは言っても、気分的にはノンビリ走る感じだったんだけど、途中で
1km4分ちょっとくらいのランナーに追い抜かれたので、性格的にすぐ
追走♪ 走り方から考えて、おそらく実力的には違わないなと思ってた
ら、案の定、先にスローダウンしてた。いまだに、平日の夜に4分ペース
をキープし続けるランナーを見たことはない。多分、朝とか休日に走って
るんだろう。あと、学生は夕方かな。
トータルでは1km4分35秒ペース。イマイチだけど、2周目が1km4分
09秒ペースだから、良しとしとこう。ちょっと左足首に変な痛みが出たけ
ど、多分大丈夫じゃないかな。明日は忙しいから、サボるかも知れない。
心拍は、最近プラス10の補正が続いてたけど、今夜はプラス7の補正。
10だと極端に高過ぎておかしいのだ。7でも高いけどね。ではまた☆彡
往路(2.45km) 12分33秒 平均心拍139
1周(2.35km) 10分36秒 162
2周 9分45秒 172
3周(0.4km) 1分53秒 178
復路 10分59秒 167
計 10km 45分45秒 心拍158(86%) 最大179(ゴール時)
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- 1年ぶりに「カーディオ負荷ステータス」(心肺負荷状態)グラフ付き、21年2月の全走行距離(2021.03.02)
- 最後のびわ湖毎日マラソンで鈴木健吾が日本新記録!、気温・湿度・風・日差しデータ&筋肉痛ジョグ(2021.02.28)
- 11kmジョグ&睡眠2時間のプチ千日回峰行で足裏にマメ・・(2021.02.27)
- 気象庁HPリニューアル、各地点の観測表データと降水量(前3時間)、降雪量(前6時間)の意味&9kmジョグ(2021.02.25)
- 一息ついて、体調とコロナ情報チェック&4日連続の合計でフル42.195km(2021.02.24)
「自転車」カテゴリの記事
- 1年ぶりに「カーディオ負荷ステータス」(心肺負荷状態)グラフ付き、21年2月の全走行距離(2021.03.02)
- Windows10が更新できない、ディスクの空き容量10GB以上必要&21年1月の全走行距離(2021.02.02)
- 20年12月と年間の全走行距離、ラン換算の年間全走行距離の推移(05年~20年)(2020.12.31)
- 雲上に浮かぶ螺旋形ビル、「ターニング・トルソー」&20年11月の全走行距離(2020.12.01)
- ようやくハーフ走1本目、まずまず♪&10月の全走行距離(2020.11.01)
コメント