« 乗鞍はクマ、京都はハチ、ベルリンマラソンは暑さ・・ | トップページ | 胃もたれラン&『ブザー・ビート』最終回&『おくりびと』 »

上質な自転車文化を目指すシマノ・OVE(オーブ)

RUN 10km,52分40秒,心拍137

楽しむ自転車発信」。今日(9月21日)の朝日新聞・朝刊の経済面の

トップ記事は、珍しく自転車の話だった。「けいざい一話」という連載記事

の一つで、見出しを並べると、「風感じ、ぶらり街へ」、「部品一筋シマノ

『文化』目指す」、「運動・通勤・・・人気上昇」、「脱『ママチャリ』 粘り強く」。

         

シマノ(SHIMANO)というのは、世界中の自転車ファンに人気の部品

メーカーで、圧倒的な実力と知名度を持つ会社だ。私の自転車は、イタ

リアのビアンキのものだけど、これはフレームと完成車(全体)のブランド

であって、部品(ギア、ブレーキなど)はやっぱりシマノだ。一方、私のパ

ソコンは日本のNEC製だけど、中心部のCPUはインテル製。だからシ

マノは「自転車界のインテル」と呼ばれることもあるらしい。実際、今発売

中の週刊ダイヤモンド9月26日号の自転車特集(「自転車」が熱い!)

にもそう書かれてた。

             

元々、力のあった企業だけど、そこへ更に、最近のエコ&健康ブームや

ガソリン高騰などが重なって、業績はますます好調。株価をチェックする

と、01年末から08年夏のサブプライム危機まで、6年半もの間ほぼ一

貫して右上がり。これほど好調が長続きしてる企業はなかなかないだろ

う。特にここ5年は急成長のようだ。

            

そのシマノが06年1月、南青山にオープンした、ガラス張りのオシャレな

ライフ・クリエーション・スペース(生活創造空間)が「OVE」(オーブ)。HP

を見ても、この店名の意味がなかなか見当たらないけど、検索するとオー

プン当時のシマノのニュースが見つかった。そのまま引用してみよう。

                    

     現代人が求める寛ぎや癒しといった上質なライフイメージを

     共有することのできる機会(Opportunity)と、そこから生み

     出されるさまざまな価値(Value)、そしてそれを気軽に楽しめ

     る(Ease)ということをキーワードに、人々がこれまでの自分

     を超えて魅力的なライフスタイルを探求していく(Over Myself)

     ことを支援していく」という思いが込められています。

    

一見、曖昧かつありがちで、インパクトのない理念のようにも見えるけど、

最大のポイントは「上質」という言葉に表れてるだろう。ハッキリ言って、

シマノの自転車パーツは上質だし、OVEというお店も上質だ。それは、

カフェの写真やブログ記事を見ても感じるし、散歩感覚で自転車に乗る

散走」(普通に言えばポタリング)の企画を見ても分かる。

    

この散走、築地とか鎌倉とか、魅力的な場所へスタッフが案内してくれる

んだけど、自動変速機付きの自転車のレンタル料、食事代、保険料とか

込みで、半日5000円~8000円。シマノ的感覚で言うと、この値段は普

通か割安なんだろう。何しろ、自転車1台当たりで10万円以上するパー

ツセットが普通の会社なのだ。

                              

でも、ママチャリ的文化からの脱却を目指すのなら、高過ぎるだろう。こ

の散歩料金だけでママチャリ1台の値段に近いし、自分でママチャリに

乗って散歩するなら、0円~1000円程度なんだから。やっぱり今の所は

「上質」の人々(特に初心者の女性)をターゲットにしてるのが実情だけど、

おそらく絶好調企業のシマノには、そうゆう認識は薄いだろう。

                                   

OVEの他の企画は、料理教室、小物づくり、家具の展示販売、落語鑑賞

など。まあ、ターゲットが都会の余裕ある人々に絞られてる点が気になる

けど、目先の損得を越えて高い理想を目指して行く姿勢は素晴らしい。そ

れはそれで良しとして、サイクリストとしては、そのエネルギーの一部を部

品の値下げの方向に使って頂きたいと思う♪ 

               

今は超売り手市場で強気だから、無理だろうけど、衣料品のユニクロみ

たいな会社が出れば一気に情勢が激変するだろう。独占に近い寡占状

態がいつまで続くのか、興味深く見守りたい。なお、大阪の自転車博物館

でも、自転車散歩とか健康サイクリングと称して、OVEの「散走」みたいな

企画をやってるようだ。。

                          

        ☆          ☆          ☆

さて、今夜の走りは完全にお遊びモード。山下智久&北川景子『ブザー・

ビート』最終回と、本木雅弘『おくりびと』をまったり見た後、10kmだけ

近所でゆっくり走って来た。昨日、2ヶ月ぶりに19km、そこそこのスピー

ドで長めに走ったから、脚が疲れてる。でもサボるほどじゃないから、

極的休養にしといた。

             

シルバーウイークの夜だからか、非常に珍しいことに、近所の公園に暴

走族の卵みたいな連中が集まってて、コースにバイクを数台止めてダ

ベってたから、警戒しながら周回。案の定、30分ほどでおまわりさんが

来て、あっと言う間に大人しくなった。まだ可愛い段階で優しく指導すべ

きだね♪ バイクとタバコの夜遊び程度なら、はしかみたいなもんだ。

                

トータルでは1km5分16秒ペース。ちょうどいいかな。心拍もかなり低い

し、脚の痛みも特になし。ただ、走ってる間に腹が減って辛かった。やっぱ

り、ゆっくり走る方がお腹が空くのは間違いない。気分の問題じゃなくて、

完全な有酸素運動だからだろう。心拍はプラス10の補正。明日は12km

くらいかな。ではまた。。☆彡

     

往路(1.15km)   6分42秒  平均心拍122 

 1周(1.1km)   5分59秒        134  

 2周          5分52秒        137  

 3周          5分43秒        138 

 4周          5分51秒        138 

 5周          5分38秒        140 

 6周          5分40秒        142 

 7周          5分35秒        143 

復路          5分40秒         145

計 10km 52分40秒 心拍137(74%) 最大150(復路の坂)

| |

« 乗鞍はクマ、京都はハチ、ベルリンマラソンは暑さ・・ | トップページ | 胃もたれラン&『ブザー・ビート』最終回&『おくりびと』 »

ランニング」カテゴリの記事

自転車」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 乗鞍はクマ、京都はハチ、ベルリンマラソンは暑さ・・ | トップページ | 胃もたれラン&『ブザー・ビート』最終回&『おくりびと』 »