乗鞍はクマ、京都はハチ、ベルリンマラソンは暑さ・・
RUN 19km,1時間27分11秒,心拍159
乗鞍の頂上付近でクマ、登山マラソンでハチの襲撃。。自然と人間がふ
れ合うのもなかなか大変だよなぁ。やっぱ、共生とか一体化とか、キレイ
事じゃ済まないね。どうしても衝突が起きるわけだ。動物にしてみれば、
人間に襲撃されたってことなのかも知れない。
乗鞍は、バスターミナルって文字を見た瞬間、ヒルクライムのスタート地
点を思い浮かべたんだけど、ゴール地点の奥なんだな。標高2700m
までクマが登って来るとはまったく想定外。ましてや、自転車ヒルクライム
が行われる乗鞍エコーラインとか乗鞍スカイラインなんて、いつクマが出
て来てもおかしくないわけか。う~ん、後ろなら自転車でダッシュすれば
逃げられるかも知れないけど、横や前だと死んだフリするしかないね。。
一方、20日に京都で開かれた「よさの大江山登山マラソン」だと、740
人ほどの参加で19人がスズメバチに刺されたとのこと。軽症って話だけ
ど、病院に搬送されてるし、恐怖と痛みはかなりのものでしょ。私はまだ
ハチに刺された経験が一度もないから、余計に怖いな。公園ランニング
で小さいアブに刺されただけでも超~痛くて、病院に行ったほどだ。。
☆ ☆ ☆
今夜は本当なら、「ベルリンマラソン2009でまた世界新記録☆」とかい
う記事を書こうかなと思ってたんだけど、皇帝ゲブレシラシエといえども、
流石にそうそう記録更新は出来ないようだ。30kmまでは新記録を狙え
るペースだったのに、本人によると「暑さ」で失速。2時間6分8秒の「平
凡な」タイムで優勝。これが平凡って所が、彼の非凡さを表してる☆
スタートが14度で微風、ゴール時で20度だから、そんなに暑いわけで
もないけど、世界記録のペースには暑いわけか。レース後の感想を公式
HPで読むと、記録更新には16度~17度以下じゃないとダメとのこと。
12月初めの福岡国際とか良さそうだけど、賞金が足りないのかね。。
ま、天上界の話はともかく、私は昨日1日休んで、今日は17kmの予定
でスタート。相変わらず身体が熱っぽくて、心拍も高いけど、気温19度で
微風の好条件だったから、早い段階で19kmに上方修正。ペースを意識
的に抑えたんだけど、それでも中盤以降は脚が疲れてた。まだ右脚の付
け根をかばって走ってるし、19km走るのは2ヶ月半ぶりだから仕方ない。
トータルでは1km4分35秒ペースか。まあまあだね♪ そんなに本気で
走ったわけでもないから、その気になれば4分半はすぐ切れる。あと2km
伸ばして、そろそろハーフも走っとくとしよう。明日はのんびりジョグで休養
かな。心拍はプラス10の補正で、かなり高かった。ではまた。。☆彡
往路(2.45km) 12分18秒 平均心拍139
1周(2.35km) 11分07秒 154
2周 10分41秒 161
3周 10分52秒 162
4周 10分51秒 160
5周 10分33秒 164
6周 10分24秒 165
復路 10分25秒 167
計 19km 1時間27分11秒 心拍159(86%) 最大174(ゴール時)
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- 気象庁HPリニューアル、各地点の観測表データと降水量(前3時間)、降雪量(前6時間)の意味&9kmジョグ(2021.02.25)
- 一息ついて、体調とコロナ情報チェック&4日連続の合計でフル42.195km(2021.02.24)
- 毎年恒例のクイズ祭りがキッカケで、ブロガー仲間を思い出す♪&11km連発(2021.02.22)
- 大坂なおみの「変な」面白メッセージの英単語「werid」、スラングかweirdの書き間違いか&11km走(2021.02.19)
「自転車」カテゴリの記事
- Windows10が更新できない、ディスクの空き容量10GB以上必要&21年1月の全走行距離(2021.02.02)
- 20年12月と年間の全走行距離、ラン換算の年間全走行距離の推移(05年~20年)(2020.12.31)
- 雲上に浮かぶ螺旋形ビル、「ターニング・トルソー」&20年11月の全走行距離(2020.12.01)
- ようやくハーフ走1本目、まずまず♪&10月の全走行距離(2020.11.01)
- 中秋の名月、秋分の日とは違うし、日付けも毎年違うし、満月とも限らない♪&20年9月の全走行距離(2020.10.01)
コメント